goo blog サービス終了のお知らせ 

KOBE STING CLUB

VISSELKOBEと山歩き、日常をゆる~く&チクッと書いていきます

LET'S NOTE購入(中古で)

2020-05-08 21:03:20 | デジタル放浪記

最近はやりのテレワーク用というわけではありませんが、LET'S NOTEの中古がネットでとても安く出ていたので、思わずゲットしてしまいました。

LET’S NOTE CF-NX4 
windows10Pro,CPUはCORE i3、メモリは4GB、ストレージはHDDを128GBのSDDに載せ替えていて12,000円。持っている小型PCはceleronやatomばっかりだったので、断然性能アップ。
ネットなので、どの程度のものがくるかは不明で、ダメ元で買ってみましたがボディの隅がこすれていたり少し傷があったり、バッテリーがへたっていたりしていましたが(それでも4時間くらいは持ちそうです)、ディスプレイはきれいで、あまり余分なものが入っていないのでwindowsの起動は速く、キーボードもしっかりしており、用途を絞れば大満足です(ネットやちょっとしたビデオを見たり文章書きなどの軽い処理が中心で、ヘビーなゲームやビデオ編集などはもちろんしません)。なにしろLET'S NOTEはかっこいい。起動が遅ければ、ちょっと使おうと思っても二の足を踏んで、すぐにタブレットにしてしまうことが多いけども、こっちは瞬時に立ち上がるのがうれしい。使う頻度も増えます。

LET'S NOTEのイメージは国産、高性能、しっかりしたボディ、堅実な作り、ビジネス系の人はみんな持っている(電車でPCを使っている人の多くがLET'S NOTEでしたし、ビジネス系で会う人でシステム関係以外の人はかなりの頻度で持っていました。まあ、システム屋さんは当然自社製品)。しかしLET'S NOTEは高い、個人で買うものじゃないかな、という感じでした。

ビジネス用途のものは多くはリースなので、企業などでは時期がくれば新機種と取り替えられ、このごろは回収されたPCの販売をよく見ますが、それにしてもLET'S NOTEが12,000円は安い。

以前、システム導入のプロジェクトをしていたときに気がついたのは、端末系のPCにも無駄なくらい豪華なスペックのものを提示されることが多かったことです。スペックダウンしてもどれだけ金額が浮くというものでもないので、そのまま入れたことが多かったですが、運良くあまり使っていなかったユーザーの中古などをゲットできればラッキーです。

先日はじゃんぱらで販売時から少し時間はたっているものの、スペックのすばらしい中古PCを見つけました。国産ブランドのものなら情報も多く、メモリー増設やSSD置換なども簡単で、少しの投資で爆速マシンになりそうで、いまのごたごたが落ち着き、まだ売れていなかったらいってしまいそうです。
これからは中古も選択肢に入れて賢く使っていきたいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。