強い相手に2試合続けて引き分けで、まあ、今年はどこか違うと思わせるヴィッセル。今日はFC東京戦。

レッズは横断幕も旗も禁止と厳しい措置ですが、やはりスタジアムはこうでなければ。

今日はボートレースデーでモーヴィとカエル君が先導です。

慶次朗とシンプリシオ選手が不在。先発でヒデ登場。

開始早々、セットプレーから相手ゴールを揺らしますが、惜しくもオフサイドでノーゴール。いけるやん、と思いきや、FC東京のプレスに苦しみます。中盤でも少しの躊躇や判断の遅れで、パスミスというのでなくても相手の早い出足にパスがカットされ、あっという間にバイタルに運ばれ危ういシーンが続きます。シュート数も相手が倍近く多く、どうなることやら何とか前半終了です。しかし後半早々、松村選手が持ち込んだボールを、PJがつなぎ、マルキーニョス選手が決めて先制。そして10分後ゴール前で亮太が亮からのパスをうけ、見事なシュートをゴール右側にたたき込み2点目。前半はうそのようなシーンが続きますが、5分後にはゴール右側からエドゥー選手に決められ、1点差。マルキーニョスに替え一誠を投入。その後FCの猛攻にさらされ、ATにはあわやラインを割って失点か、というシーンを、チームみんなで必死に防ぎ、なんとか逃げ切り待望の今季初勝利。チーム通算150勝達成です\(^_^)/。
・シンプリシオ、慶次朗の不在を亮、ヒデ、先生でしのぎきりました。亮のドリブル突破は迫力がありますが、フォローが追いつかず、複数の相手に囲まれて・・というシーンも目立ちます。しかし可能性を感じさせる神戸のメッシに期待です。FCがはじめからプレスに来るのなら、スタメンは橋本先生、相手が疲れたところでヒデという選択肢もあったかもしれません。でもまあ、破綻なくできてたようにも思います。
・去年に比べ亮太の存在の大きいこと。

となりの増川選手は体も存在も大きい。しかしラスト5分で有三投入、というのはポスト&放り込みで相手サイドでのプレー、というサインだったようにも思いましたが、せっかくの出場を活かせずじまいでした。
・マルキーニョスはもちろん、峻希はほんとうにいい選手ですね。疲れを知らず、カンジョを見ているみたいでした。

レッズは横断幕も旗も禁止と厳しい措置ですが、やはりスタジアムはこうでなければ。

今日はボートレースデーでモーヴィとカエル君が先導です。

慶次朗とシンプリシオ選手が不在。先発でヒデ登場。

開始早々、セットプレーから相手ゴールを揺らしますが、惜しくもオフサイドでノーゴール。いけるやん、と思いきや、FC東京のプレスに苦しみます。中盤でも少しの躊躇や判断の遅れで、パスミスというのでなくても相手の早い出足にパスがカットされ、あっという間にバイタルに運ばれ危ういシーンが続きます。シュート数も相手が倍近く多く、どうなることやら何とか前半終了です。しかし後半早々、松村選手が持ち込んだボールを、PJがつなぎ、マルキーニョス選手が決めて先制。そして10分後ゴール前で亮太が亮からのパスをうけ、見事なシュートをゴール右側にたたき込み2点目。前半はうそのようなシーンが続きますが、5分後にはゴール右側からエドゥー選手に決められ、1点差。マルキーニョスに替え一誠を投入。その後FCの猛攻にさらされ、ATにはあわやラインを割って失点か、というシーンを、チームみんなで必死に防ぎ、なんとか逃げ切り待望の今季初勝利。チーム通算150勝達成です\(^_^)/。
・シンプリシオ、慶次朗の不在を亮、ヒデ、先生でしのぎきりました。亮のドリブル突破は迫力がありますが、フォローが追いつかず、複数の相手に囲まれて・・というシーンも目立ちます。しかし可能性を感じさせる神戸のメッシに期待です。FCがはじめからプレスに来るのなら、スタメンは橋本先生、相手が疲れたところでヒデという選択肢もあったかもしれません。でもまあ、破綻なくできてたようにも思います。
・去年に比べ亮太の存在の大きいこと。

となりの増川選手は体も存在も大きい。しかしラスト5分で有三投入、というのはポスト&放り込みで相手サイドでのプレー、というサインだったようにも思いましたが、せっかくの出場を活かせずじまいでした。
・マルキーニョスはもちろん、峻希はほんとうにいい選手ですね。疲れを知らず、カンジョを見ているみたいでした。