亮太を見習って(笑)契約更新を保留していたシーズンシートですが、まあやむを得ずと言うかとりあえず更新し、昨日、ブツが送られてきました。まあお布施か税金のようなものです。
いままであった、「ナビスコカップ決勝トーナメントのご招待」はなくなりました。勘ぐってしまえば、今までは、「まあこうしといてもたぶん決勝トーナメントにはいけへんやろな」と思っていたところ、2年続けて予選リーグを突破してしまったので、「これはまずい、ただでさえ客の少ないナビスコなのに(失礼)、招待したらもうかれへんやん」と思ったのでしょうか。
また、ヴィッセルPITAPAカードの取り扱い終了の予告。洋服の青山はプラチナスポンサーをしてくれているのに、お知らせには、「ヴィッセル側の申し出により」とのことで、未練たらたらな感じで、すごく一方的な感じがしまくりです。楽天カードやEDYとのタイアップの方に持って行きたいのが見え見えですが、なにか仁義にもとるような気がします。
席種変更の手数料がなくなり、自由席を指定席にするのは1000円でできるのはちょっと前進みたいですが、客の入るゲームは普段自由席のエリアが指定席になってしまい、なんのことはない、早く来なければ意味ないよ、ということでしょうか。
昔あったシーズンシートエリアもかなり前になくなり、無料券もばんばん出しており、シーズンシートの値打ちがますます下がっていきます。
そして、「トモニイコウ」がいつの間にか変わった「一致団結」もいい加減止めて欲しい。「トモニイコウ」に比べて上から目線な感じがするし、「故三木谷良一氏がクラブの根幹を成すコンセプトとして、強い思いをもってクラブに贈った言葉」だそうですが、クラブコンセプトまで変えてしまって三木谷一族にどこまで気を遣っているのか。また、去年のチームのどこが「一致団結」だったのか。
まあ、サポーターの誰もが、三木谷が金だけ出して,口を出さず辛抱することが最大の強化ポイントだと分かっている時点で、情けないものがあります。
他のチームでは当然しているような情報提供もせず、悪い意味で由らしむべし知らしむべからずという感じで、本当に「トモニイコウ」も遠くなった気がします。