二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

やっと!階段が付きました。

2022-10-29 09:08:21 | ■工房便り 総合 


これでも皆さんに安心して上がっていただけますね。
手すりはまだまだ先の事になりそうです。
このところ低音二胡の新しいタイプに取り組んでいます。
その上本業の方の建築のデザインのお手伝い。というより私が先に描かないと進みません。
大変ありがたいことに、いまだにこうやって建築のデザインの仕事いただけるのは大変感謝です。
ただ、昔とは違って、朝方まで図面を引いて、それから木工などという体力が無くなっています。
当然ですね!後期高齢者ですから。
最近はネオちゃんが弓毛の張り替えは相当できるようになって来ています。
そして松脂作りも。
お陰で低音二胡3台も試作を兼ねて作っていけますが、これは是非皆さんにも弾いていただきたいです。
3台のうち一台は、近々関西へ送りますので、みなさんにも弾いていただける機会が出来ると思います。
ヴァイオリンの様に4オクターブも出はしませんが、それでも、3オクターブはきっちりなります。
ですからヴァイオリン曲の相当な範囲が弾いて楽しめると思います。
変調などしないでそのまま譜面通り弾けるのですよ。
と話が逸れてしまいました。
工房もじわじわ完成に近づきつつあります。
完成は??多分、相当先ですね。その前に手すりを作ろうかと思っています。
贅沢に、木の手すりです。マホガニーの。
紫檀でとも思いましたが、流石に、もったいないですね。二胡に作ります。
工房光舜堂西野和宏&ほぉ・ネオ

Comment    この記事についてブログを書く
« CDMって何だろう?? | TOP | やっと75才になったのですが! »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ■工房便り 総合