へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

佐屋川温泉前寄せ場にて(2010_16)

2010-03-21 23:59:49 | へら釣り
釣行日:2010/03/21(日)、くもりのちはれ
釣り方:段差の底、底、セット(1m)
釣り場:愛知県 海部郡 蟹江町 佐屋川温泉前寄せ場(15番)
時間帯:07時20分-16時00分
仕掛け:秀弦8尺、ハリス10cm+55cm、ハリ5号0.6号・3号0.4号、かんざし浮き(270mm,径15mm)
えさ:(1)△粒戦:1.0(水2.0)+段底:2.0+セット専用バラケ:1.0+マッハ:1.0、
 (2)力玉大粒、
 (3)×粒戦細粒:0.3+新ペレ:0.3(水:2.5)+マッシュ:1.5+1:1:0.5+特S:1.0+α21:0.1、
 (4)×真底:1.5+α21:0.5(水1.5)、
 (5)△パワーX:3.0+特S:2.0(水1.0)、
 (6)○新B:2.0+パワーX:1.0+マッハ:1.0(水1.5)+スーパーダンゴ:1.0+底夏:0.2
釣果:20枚、(マブナ:30枚くらい、モロコ:5匹くらい、ブルーギル:1匹)
サイズ:20cm~33cmクラス
釣人:50名くらい(開始時)
最低気温:12度、最高気温:18度(北西9m/s:強風!)

昨夜は、近くの温泉に入浴のあと、道の駅(立田ふれあいの里)で車中泊しました。
久しぶりのAFT(オートフリートップ)での車中泊でしたが、明け方の雨と強風に目がさめ、
AFTを上げていることに危険を感じ、AFTを下げ、その後、車内で横になりました。
その後、雨はやみ風のみとなりました。

天気予報では強風で大荒れとの予想だったので、釣は無理かなと思いつつ、佐屋川温泉前寄せ場に着くと、
すでに、40名くらいの人たちが準備をしていました。
ここは、受付はなく、釣りをしていると釣り場の係の人が料金徴収にまわってくるとのことでした。
(料金は、07:00-16:00で1000円です。)
開始時の風を背に受けるようにテントを準備しましたが、強風でヒヤヒヤものでした。
ここは、「佐屋川西之森寄せ場」のお隣で、同じ方が経営しているようでした。
大荒れの天気との予想でしたが、強風だけだったので釣りは続けることができました。
持参したテントをセットし、段差の底でスタートしました。
ただし、強風でテントが飛ばされるのではないかと、テントを離れることができず怖かったです。

ここも3投目で10センチくらいのマブナが釣れました。
その後、ヘラも釣れましたが、小さなマブナ・ヘラも釣れ続きました。
しかし、アゴとかのスレも多く、枚数を伸ばせませんでした。
まるで、ジャミのなかで釣る野釣りの感覚でした。
午前中、(1),(2)の段差の底で14枚釣ることができました。
午後からは、底や浅タナもやってみましたがよくわからず、最後は再度、段差の底をやってみました。
こちらで釣れるヘラは、佐屋川西之森寄せ場より少し小型でしたが、引きは楽しめました。
料金も安く、1日楽しむことができました。
今度は、風のあまり強くないときにやってみたいと思います。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐屋川西之森寄せ場にて(201... | トップ | 河北潟にて(2010_17) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遠征続きですね (bluesaokake)
2010-03-22 19:45:22
大阪、名古屋と手広くグローバルな活躍!ブログを拝見するのがとても楽しみです。
小生は今日2時間だけ(10-12)室で竿を出しましてマブ11、ヘラ3の14枚でした。(他にスレ2、モロコ10)(ミミズで3枚釣りました、はははっ。
室は1月に坊主めくり2連発して以来だったので少しリベンジ出来て一安心です。
明日久々の平日休みなので、何処でもいいから半日以上の釣りがしたいなって思ってます。
最近、慌しい釣りばかりで、とほほ。 
お疲れ様でした! (kkyama)
2010-03-23 07:52:37
bluesaokakeさん、こんにちは!
大阪・名古屋といろいろ楽しめましたよ!
短い時間でも竿がだせれば楽しいですよね

コメントを投稿