へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

小あじ釣り(2012_02agi)

2012-06-24 23:59:53 | その他
釣行日:2012/06/24(日)くもり
釣り方:サビキの宙釣り
釣り場:石川県 金沢港(金沢港いきいき魚市裏)
時間帯:15時00分-16時30分
仕掛け:延べ竿 450cm、改良トリック仕掛4号/3.5号
えさ:アミえび
釣果:小あじ(13-18cm):6匹
釣人:付近で8名くらい
最低気温:22度、最高気温:25度(北西6m/s)

名古屋から、姪っ子が来て、小あじ釣をしました。
前回のみなと会館前に行きましたが、あまりの強風で、釣りを断念し、
いきいき魚市のあたりで、風を避け、市場の裏で竿を出しました。
風は避けることができましたが、肝心の釣果はぱっとせず、残念な釣果でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2012_25)

2012-06-23 23:59:04 | へら釣り
釣行日:2012/06/23(土)、(くもり)、雨
釣り方:宙2.3m-1.0m
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤82)
時間帯:15時00分-18時45分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス35cm+43cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップなど)
 (1)秀弦10尺、ハリス25cm+32cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm,逆テーパなど)
えさ:(1)△Sグリーン:5.0(水:1.0)
 (2)×ペレ軽:5.0(水:1.0)
 (3)○底夏:1.0(水:1.0)+GTS:3.0
釣果:19枚
釣人:-名くらい(開始時)
サイズ・釣況:32~35センチくらい
最低気温:17度、最高気温:23度、(北6m/s)

前回使ったSグリーンで始めましたが、イマイチでした。
その後、少し浅くしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2012_24)

2012-06-17 23:59:23 | へら釣り
釣行日:2012/06/17(くもり)、雨
釣り方:宙2.3m->底->宙1.5m
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤83)
時間帯:15時00分-17時45分
仕掛け:秀弦10尺、ハリス35cm+43cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップなど)
えさ:(1)○Sグリーン:5.0+スイミー:0.1(水:1.0)
 (2)×新ペレ:0.5+特S:2.0+感嘆:0.1(水:1.0)
 (3)×ペレ底:1.0+底冬:1.0+底夏:1.0+粘力:0.5(水:1.0)
 (4)○Sグリーン:5.0(水:1.0)
釣果:15枚
釣人:15名くらい(開始時)
サイズ・釣況:32~35センチくらい
最低気温:20度、最高気温:22度、(西4m/s)

開始時、カッツケ、浅タナ、長竿の底とどれも、周りではいい感じで釣れていました。
とりあえず、(1)のエサで、深めのところで始めました。
ほどなく1枚目がつれ、1時間で8枚釣ったところで、
(2)、(3)のエサで底を1時間やってみましたが、まったく振るわず、
(4)に変え、1.5mくらいにすると少し釣れてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小あじ釣り(2012_01agi)

2012-06-16 23:59:39 | その他
釣行日:2012/06/16(土)くもり
釣り方:サビキの宙釣り
釣り場:石川県 金沢港(金沢みなと会館付近)
時間帯:17時00分-18時10分
仕掛け:延べ竿 450cm、改良トリック仕掛4号
えさ:アミえび
釣果:小あじ(15-20cm):60匹
釣人:付近で10名くらい
最低気温:19度、最高気温:28度(南西4m/s)

今年初めての小あじ釣をしました。
いつもは、いきいき魚市のあたりですが、立入り禁止の看板と柵で狭かったので、
今日は、みなと会館付近のデッキとベンチのある場所で釣りました。
久しぶりで釣れるか不安でしたが、すぐに4~5センチの豆アジが釣れ、
今日は豆アジかなと思っていたら、その後は、どれも20センチクラスの
大きな小あじ?が順調に釣れ続きました。
今年もトリックエースで大丈夫そうです。
釣り時間は釣れる量と料理する手間との関係で1時間くらいが、ちょうどいい感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2012_23)

2012-06-10 23:59:51 | へら釣り
釣行日:2012/06/10(日)、はれ
釣り方:宙1.0m->底
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤79)
時間帯:14時30分-18時45分
仕掛け:(2)秀弦10尺、ハリス35cm+40cm、ハリ5号0.6号、かんざし浮き(径17mm,逆テーパ160mmなど)
 (2)秀弦10尺、ハリス25cm+30cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(径15mm,市販ムク)
えさ:(1)△底夏:1.0(水:1.0)+GTS:3.0
 (2)×ペレ軽:4.0(水:1.0)
 (3)△新ペレ:0.5+特S:2.0+感嘆:0.1(水:1.0)
釣果:19枚
釣人:10名くらい(開始時)
サイズ・釣況:30~33センチくらい
最低気温:18度、最高気温:23度、(北5m/s)

浅タナでやってみましたが慣れないのでイマイチでした。
その後、底もやってみましたが、これもイマイチでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2012_22)

2012-06-09 23:59:43 | へら釣り
釣行日:2012/06/09(土)、雨
釣り方:底->中通し
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤88)
時間帯:15時00分-18時45分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス40cm+45cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップなど)
 (2)秀弦10尺、ハリス35cm+40cm、ハリ5号0.6号、かんざし浮き(270mm,径12mm)
えさ:(1)○新ペレ:0.5+特S:2.0+感嘆:0.1(水:1.0)
 (2)○新ペレ:0.5+特S:2.0+感嘆:0.1+底夏:0.1(水:1.0)
釣果:29枚
釣人:10名くらい(開始時)
サイズ・釣況:30~33センチくらい
最低気温:18度、最高気温:21度、(北北東2m/s)

堰堤にずらっと並んでいて、右端に入りました。
開始時、周りではいい感じで釣れていました。
底で始め、なかなか食いあたりがとれず、遅くに1枚目が釣れました。
その後、中通しもやってみました。
前回より少しいい感じで釣れましたが、スレでバラシた時に木に仕掛けを引っ掛けてしまいました。
今日は17時から薬を散布され、ポンプも回していました。
お世話していただいている方に感謝いたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画(2012_05)

2012-06-07 23:59:51 | その他
2012/06/07(木)、試写会に行ってきました。
◎◎◎「ソウル・サーファー」(ワーナー・マイカル・シネマズ金沢)
 片腕の女性サーファー、ベサニー・ハミルトンの実話を映画化
・家族の励ましと強いきずなにとても感動しました。
・エンドロールでベサニー・ハミルトン本人の映像があり、それに見入ってしまいました。
・片腕のリアルさと引き込まれる映像はとても見事でした。
ソウル・サーファーあらすじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2012_21)

2012-06-06 23:59:36 | へら釣り
釣行日:2012/06/06(水)、はれ
釣り方:宙->底->中通し
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤79)
時間帯:14時00分-18時30分
仕掛け:(1)秀弦10尺、ハリス40cm+45cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップなど)、
 (2)秀弦10尺、ハリス35cm+40cm、ハリ5号0.6号、かんざし浮き(270mm,径12mm)
えさ:(1)△GTS:2.0+特S:2.0+底夏:0.5(水:1.1)
 (2)×ペレ底:1.0+底冬:1.0(水:1.5)
 (3)△新ペレ:1.0+底冬:1.0+底夏:1.0(水:1.5)
 (4)×ペレ軽:4.0(水:1.0)
釣果:15枚
釣人:12名(開始時)
サイズ・釣況:30~33センチくらい
最低気温:17度、最高気温:26度、(北7m/s)

午前中に用事があり休暇をとったので、昼から釣りに出かけました。
今年、2回目の和気の池でした。前回は3月で久しぶりです。
平日でしたが堰堤にずらっと並び桟橋にも1名いました。
開始時、周りでは浅タナでいい感じで順調に釣れていました。
(1)で底付近の深めで始め、ほどなく1枚目が釣れ、逆テーパのウキも試しました。
その後、底から引き上げるヘラの感触が好きなので、底や(2)で中通しをやってみました。
底にすると思うように釣れず、イマイチでした。
また、釣れるヘラは赤い斑点があり虫にやられているようでした。
すでに3回くらい薬をまいていて、週末にも散布するようでした。
ヘラは活性があり、周りは浅いタナで順調に釣れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟にて(2012_20)

2012-06-03 23:59:16 | へら釣り
釣行日:2012/06/03(日)、はれ
釣り方:底->外通し(丸1.0)
釣り場:石川県 河北潟 才田大橋(奥)
時間帯:15時30分-18時30分
仕掛け:秀弦10尺、ハリス35cm+40cm、ハリ6号0.8号、かんざし浮き(300mm,径17mm>270mm,径12mm)
えさ:(1)マッシュ:1.0+新ベラ:1.0+α21:0.5(水:2.2)
 (2)マッシュ:2.0+赤へら:1.0+α21:0.1(水:2.0)
釣果:5枚、(フナ:20枚くらい)
釣人:付近で1名
サイズ・釣況:20~27センチ位
最低気温:17度、最高気温:26度(北北西3m/s)

遅くに才田大橋の奥(水門ブロック上)にいきました。
底付近でやってみて、底を切ったりもしてみました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二俣紙すきの里まつり

2012-06-03 23:58:37 | その他
2012/06/03(日)、金沢市二俣に行ってきました。
第25回二俣紙すきの里まつり
紙すきの里まつりブログ

今年は、ボンネットバスが走るということで、見に行ってきました。
残念ながら乗ることはできませんでしたが、写真を撮ってきました。(iPhone4S)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする