へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

和気の池にて(2024_26)

2024-05-18 23:59:45 | へら釣り
釣行日:2024/05/18(土)、はれ
釣り方:底釣り
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤85)
時間帯:12時30分-18時00分
仕掛け:月光柔11尺、ハリス28cm+35cm、アスカ5号#60、かんざし浮き(ムクトップ210mm,径17mm)
えさ:(1)×とろろ+粒戦細粒:0.5(水:2.2)+ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底夏:0.5+ペレ底:0.5+マッハ:1.0
 (2)△新べら底:1.0+α21:0.5+ヘラスイミー:0.2(水:1.9)
 (3)×とろろ+粒戦細粒:0.5+粒戦:0.5(水:2.2)+ペレ道つなぎグルテン入:1.0+底夏:0.3+ペレ底:0.3+底冬:0.3+マッハ:0.7
釣果:15枚(スレ:5、カワギス:1)
釣人:10人
サイズ・釣況:28~33センチくらい
最低気温:13度、気温:28度、日の出:04:45、日の入:18:56

昼ころに和気の池に来てみました。
今日も晴れの雲一つない日でした。
堰堤に多くの釣人がいました。
堰堤の空いた席に釣台をセットし、11尺の両ダンゴで始めてみました。
両側は10尺を出していたのでいつもより短い11尺を使わせてもらいました。
周りでは、今日は渋いとのことで、あまり釣れていないとのことでした。
ウキに反応はあるも、なかなか釣れず、1枚目のヘラは開始1時間後に釣れました。
その後もなかなか釣れず、厳しい釣りとなりました。
15時ころまでに7枚の釣果でした。







15時頃に、先日下見に来られた年配の方が、自前の道具を持って池に来られました。
池に来る前に上州屋に寄ってエサを買ってきたとのことでしたが、こちらの上州屋にはヘラブナのエサはなくて、フナならこれと「九ちゃん」を勧められて買ってきていました。
240cmの竿を持参されたので、その竿に合わせた仕掛けとウキを付けてあげて、グルテンエサで釣りを始めました。
慣れない餌付けに苦戦していましたが釣りを楽しんでいただけました。
用事で早々に帰らなければならず、残念ながらヘラブナは釣れませんでした。

その後、釣りを再開したところ、ポツリポツリと釣れましたが、いまいちな釣果でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする