へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

和気の池にて(2012_06)

2012-03-20 21:01:56 | へら釣り
釣行日:2012/03/20(火)春分の日、小雨
釣り方:中通し -> 底
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤73)
時間帯:14時10分-17時00分
仕掛け: 秀弦10尺、ハリス35cm+40cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(270mm,径12mm)、
 秀弦10尺、ハリス35cm+40cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップ)
えさ:(1)○野釣り:1包+新べら底:150+尺上:40(水:220)
 (2)△底冬:1.0+底夏:1.0+マッハ:2.0(水:2.0)
釣果:10枚
釣人:12名(開始時)
サイズ・釣況:30~33センチくらい
最低気温:0度、最高気温:8度、(西2m/s)

今年、初めての和気の池でした。
開始時、周りでポツポツ釣れている感じで、桟橋にも3名ほどいました。
(1)と(2)中通しで始め、ほどなく1枚目が釣れました。
その後、気配はすれど食わない感じで、底釣りに切り替えるとポツポツと釣れました。
底から引き上げるヘラの感触はとてもよく満足な日となりました。
ヘラは活性がありすぐ手前にもウヨウヨと湧いたように寄っていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟にて(2012_05)

2012-03-17 23:59:50 | へら釣り
釣行日:2012/03/17(土)、少雨
釣り方:中通し
釣り場:石川県 河北潟 室(室橋から200m位金沢寄り)
時間帯:14時45分-16時30分
仕掛け:秀弦10尺、ハリス30cm+35cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(270mm,径12mm)
えさ:(1)×野釣り:1包+新べら:200+尺上:60(水:250)+いもグル:20、
 (2)×グルテン3:1包(水:標準)
釣果:0枚
サイズ:-
釣人:付近で1名くらい(開始時)
最低気温:7度、最高気温:9度(東2m/s)

午前中は強めの雨でしたが、昼からは雨も弱まったので室に行ってきました。
風がなく、小雨だったのでテントなしでパラソルだけで始めました。
開始時、周りには誰も釣りをしている人がおらず、嫌な予感が・・・
とりあえず、中通しで始め、1時間ノーピク状態でしたが、
やっと気配があり、その後、アタリがあり待望の1枚のはずが、スレでした。
気配はすれど食わない感じでした。
その後、グルテン3を試してみました。しばらくすると大きなアタリで45センチ位のコイが釣れました。
釣れませんでしたが、あまり寒くなく竿を出せたのでよしとしましょう。
帰り際に、橋の付近に1名竿を出していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟にて(2012_04)

2012-03-04 23:02:05 | へら釣り
釣行日:2012/03/04(日)、くもり
釣り方:底->中通し
釣り場:石川県 河北潟 室(室橋から200m位金沢寄り)
時間帯:14時30分-16時30分
仕掛け:秀弦10尺、ハリス30cm+35cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップ)、
 秀弦10尺、ハリス30cm+35cm、ハリ5号0.5号、かんざし浮き(270mm,径12mm)
えさ:(1)○野釣り:1包+新べら:200+尺上:50(水:250)+いもグル:50
釣果:15枚
サイズ:27~33センチ位
釣人:付近で12名くらい(開始時)
最低気温:2度、最高気温:7度(東8m/s)

午前中は天気がよかったのですが、昼からはくもり、終わりころには、弱い雨となりました。
開始時から、右からの風があり、寒い釣りとなりました。
周りでは、あまり釣れていないようでしたが、10尺で始めました。
15分位はアタリもなく、流れもあったので、中通しにしてみました。
その後、数投で1枚目が釣れ、それからは釣れ続きました。
しかし、エサに粘りがでてきたためか、最後の20分はマブナが5枚ほど釣れ続き、イマイチでした。
エサを作り直せばよかったのかもしれませんが、ちょっと後悔でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする