へら釣りの記録とつれづれ

主にへらブナ釣りの記録

衆楽園にて(2011_33)

2011-10-31 23:59:07 | へら釣り
釣行日:2011/10/31(月)、晴れ
釣り方:底
釣り場:東京都 港区南麻布 つりぼり衆楽園
時間帯:13時00分-16時00分
仕掛け:万能小継7尺、ハリス15cm+20cm、ハリ4号0.4、かんざし浮き(270mm,径15mm)
えさ:(1)△底夏+底冬
 (2)△底冬
 (3)○池のエサ(マッハ、バラケG、底とろろ・・)
釣果:30枚
釣人:池全体で3名
サイズ:20cm~30cmクラス
最低気温:15度、最高気温:22度(北西3m/s)

東京出張の前泊の空き時間で楽しんできました。
開始早々に釣れましたが、その後上ずりが激しくイマイチでした。
短い時間でしたが、そこそこ楽しめました。

●残念ながら2018年5月29日をもって閉園しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小あじ釣り(2011_02agi)

2011-10-29 23:59:52 | その他
釣行日:2011/10/29(土)はれ
釣り方:サビキの宙釣り
釣り場:石川県 金沢港(金沢港いきいき魚市付近)
時間帯:14時40分-16時40分
仕掛け:延べ竿 450cm、改良トリック仕掛3.5号
えさ:アミえび
釣果:小あじ(8-12cm):50匹
釣人:付近で8名くらい
最低気温:10度、最高気温:17度(北東3m/s)

今日は、久しぶりに小あじ釣をしました。
弟の家族が名古屋から親の様子をみにきました。
子供が小あじ釣りをしたいというので、金沢港にむかいました。
あまり小あじはいない感じでしたが、なんとか釣れてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画(2011_19)

2011-10-25 23:59:11 | その他
2011/10/25(火)、試写会に行ってきました。
◎◎「ステキな金縛り」(ワーナー・マイカル・シネマズ金沢)
・とても楽しく期待以上の映画でした。
・終始、笑わせてもらいました。観れてよかった!
ステキな金縛り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気の池にて(2011_32)

2011-10-23 22:13:01 | へら釣り
釣行日:2011/10/23(日)、雨
釣り方:底 -> 中通し
釣り場:石川県 能美市和気町 和気の池(堰堤87)
時間帯:07時00分-13時00分
仕掛け:秀弦10尺、ハリス35+30、ハリ5号0.6号、かんざし浮き(270mm,径15mm)
えさ:(1)×底夏:1.0+マッハ:2.0(水:1.0)
 (2)×いもグル:1.0+α21:1.0(水:2.0)
 (3)○ペレ軽:5.0+底夏:1.0(水:1.5)+(粒戦細粒:0.5(水:0.5))
 (4)×底冬:1.0(水:0.8)
 (5)△ペレ軽:5.0+底夏:1.0(水:1.5)+(粒戦0.3+粒戦細粒:0.5(水:0.8))
釣果:12枚(5.9kg、 11位/60人中)
釣人:池全体で60名
サイズ・釣況:30~33センチくらい
最低気温:15度、最高気温:21度、(南南西1m/s)

「チャリティへら鮒釣大会」に参加してみました。
釣り座は抽選で、堰堤87となりました。
(1)と(2)で底釣りで始めましたが、釣れませんでした。
その後、(3)の中通しにかえ、1時間半後に1枚目が釣れました。
その後、ポツポツと釣れました。

トップは、15kg位でした。
10kgオーバーは1名だけでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟にて(2011_31)

2011-10-10 23:59:45 | へら釣り
釣行日:2011/10/10(月)、はれ
釣り方:外通し
釣り場:石川県 河北潟 才田->柳瀬川(馬事公苑裏)
時間帯:才田:08時40分-09時30分、柳瀬川:09時50分-12時00分
仕掛け:秀弦10尺、ハリス30+35、ハリ5号0.6、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップ)
えさ:(1)○新べら底:1.0+マッシュ:1.0+α21:0.5(水:2.5)、
 (2)○尺上:100+新べら底:100+野釣り:1包(水:2.8)
 (3)×新べら:100+野釣り:1包(水:1.2)
 (4)×底冬:1.0+マッハ:1.0(水:1.0)
釣果:3枚、(ふな:3匹)
釣人:才田3名、柳瀬川15名(護岸ブロック上で例会)
サイズ・釣況:20~30cmくらい
最低気温:14度、最高気温:25度(西南西8m/s)

今日は友人と才田に向かいました。
開始時は、鏡のような水面で、早々にへらが釣れ、順調に思えましたが
30分位で、風が強くなり、水面は大波小波の荒れようで、釣りを断念せざるをえませんでした。

その後、柳瀬川(馬事公苑裏)に向かいました。
橋の上流の護岸ブロックあたりでは例会をやっているようでした。
とりあえず、竿をだしてみましたが、まったくふるわず、もんもんと時間がすぎていきました。
結局、1枚釣れただけでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟にて(2011_30)

2011-10-09 17:55:31 | へら釣り
釣行日:2011/10/09(日)、はれ
釣り方:中通し
釣り場:石川県 河北潟 こなん水辺公園付近(八間川橋近く)
時間帯:07時10分-11時45分
仕掛け:写楽粋月11尺、ハリス25cm+30cm、ハリ5号0.6号、かんざし浮き(190mm,径15mm)、
えさ:(1)△新べら:100+野釣り:1包(水:120)
 (2)×新べら:100+マッシュ:50+野釣り:1包(水:170)
 (3)×グルテン5:1包+新ベラ:100+マッシュ:50(水:230)
 (4)×尺上:1.0+赤へら:1.0(水:1.6)
釣果:0.56kg
サイズ:8~15cmくらい
釣人:84名(主催者発表)
最低気温:12度、最高気温:22度(南南東3m/s)

北國親子釣り大会に参加しました。
この大会は、過去、あまり釣果はよくありません。
早朝は、星がきれいな天気のよい、日となりました。
橋より30mくらい離れたところで竿をだしました。
開始早々は、小さなフナと小さなへらがポツポツ釣れ、期待できそうな雰囲気でした。
ぶくぶく○o。.○o。.と泡をたて、
大きな消し込みで魚はジャンプ! 魚影はソウギョか雷魚では? ハリスはプッツン!
大きな外道が逃げてしまいました。(残念?!)
その後、長い沈黙が訪れ、もんもんとした時間が過ぎ終了となりました。
親子釣り大会なので、サカナは、なんでもOKの重量勝負!
ヘラ・フナ・モロコ・コイ・ブルーギル・なまず・タナゴなどもOK
検量の列には、子供が持つバケツに数センチのタナゴとモロコが1匹ずつ(これが親子釣り大会ですね!)
日研の方うまく検量できましたかね!
外道では、四駆のカメで入賞していたような・・
筍山さんは、いきなり「かに」を釣っていたけど、もしや外道になっていたのでは・・・
bentonさんは、逆光ですが対岸の橋の真下に入り、釣果をのばしていました。

結果
1位 2.45kg、 元ちゃんは3位、bentonさんは4位でした。
大物賞 34cm

お世話いただいた、日研の方々、ありがとうございました!





 bentonさん



 釣り教室の様子

 bentonさんは4位入賞! (釣りテントゲット!)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟にて(2011_29)

2011-10-08 23:59:13 | へら釣り
釣行日:2011/10/08(土)、はれ
釣り方:底->中通し
釣り場:石川県 河北潟 こなん水辺公園付近(八間川橋近く)
時間帯:16時00分-18時00分
仕掛け:(1)写楽粋月11尺、ハリス30cm+35cm、ハリ5号0.6号、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップ)
 (2)写楽粋月11尺、ハリス20cm+25cm、ハリ5号0.6号、かんざし浮き(190mm,径15mm)
えさ:尺上:1.0+新べら:1.0(水:2.0)
釣果:0枚(フナ:数匹)
サイズ:10~15cmくらい
釣人:5名
最低気温:13度、最高気温:22度(北北東5m/s)

明日は、北國親子釣り大会のため、とりあえず下見にきてみました。
まだ、一生懸命、草刈をしておられました。
大型の草刈機で暗くなっても電気を点けて、橋の両側を何度も行き来していました。
今年は、橋から橋の間だけとなったとのことでした。

去年と同じ場所にとりあえず竿を出してみました。
あまり、魚の気配がしません。かろうじて橋の下でサカナが飛び跳ねているような・・・
釣れるサカナも残念なくらい小さいサカナです・・・・
明日は、あまり釣果は期待できなさそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟にて(2011_28)

2011-10-01 21:34:14 | へら釣り
釣行日:2011/10/01(土)、くもり
釣り方:底->中通し
釣り場:石川県 河北潟 柳瀬川(馬事公苑裏)
時間帯:15時00分-18時30分
仕掛け:秀弦10尺、ハリス25+30、ハリ5号0.6、かんざし浮き(300mm,径17mm,市販ムクトップ)
えさ:△尺上:1.0+新べら:0.5+いもグル:0.5+α21:0.5(水:3.0)
釣果:15枚、(ふな:5匹)
釣人:付近で1名
サイズ・釣況:20~33cmくらい
最低気温:13度、最高気温:18度(北4m/s)

遅くに近場で竿をだしました。
開始20分くらいで30センチくらいのふなが釣れ、
その後、20センチくらいのヘラが釣れ、中通しにするとポツポツと釣れてきました。
17時近くになると、肌寒く雨合羽を着込みました。
17時半ころで暗くなり、電気浮きを使ってみました。
大きめのへらが釣れて、それなりの引きが楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする