ことりのあしあと

ほんのわずかなじかん、立ち止まって耳をすませて自分を見つめたい。そんなあしあとをペタペタとのこしています。

前年比減少の11月時点の自殺者数。だけど子どもたちは。

2010年12月06日 19時24分19秒 | 社会
13年連続3万人超の公算=自殺者、2万9000人に―前年比では減少・警察庁(時事通信) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-101206X630.html

警察庁「平成22年の月別の自殺者数について(11月速報)
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/H22_tsukibetsujisatsusya.pdf

減少傾向と言われても、子どもの自殺が相次いでいます・・・。
お願い死なないで、お願いだから死なないでと、願うしかない。祈るしかない。

待機児解消「先取り」プロジェクト

2010年12月06日 16時29分16秒 | 日記
待機児解消のための取り組みとして、官邸より提出された資料です。

保育園児の待機児もそうなのですが、
学童待機児のことは防犯、安全、基礎学力、等々のことと相まって、
こちらも待ったなし、なのですが。待機児の把握が自治体でなされていないので、
危機感がありながら、インパクトを持って訴えていけない
というのが、実質のところなのだそうです。

******
★『国と自治体が一体的に取り組む待機児童解消「先取り」プロジェクト』
全文
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/taikijidou/kettei/kihon.pdf

概要版
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/taikijidou/kettei/gaiyou.pdf

『「エクセレントNPO」の評価基準』発行~「エクセレントNPO」を目指すための自己診断リスト ―初級編―

2010年12月06日 14時29分25秒 | NPO
http://www.genron-npo.net/bookshop/books/npo_npo.html#b

【タイトル】  「エクセレントNPO」の評価基準
         ~ 「エクセレントNPO」を目指すための自己診断リスト ―初級編―
【編者】    「エクセレントNPO」をめざそう市民会議
【発行者】   認定NPO法人 言論NPO代表 工藤泰志
【ページ数】  A5判 120頁
【定価】    840円(税込)※購入方法の詳細は下記をご覧ください
【発行日】   2010年11月30日
【本書の構成】
①「エクセレントNPO」の基本条件と評価基準の体系
 「エクセレントNPO」になるためには「市民性」「社会変革性」「組織安定性」の3つの基本条件を満たさなければなりません。それぞれの条件を満たすために考えなくてはならない最も重要なテーマを「評価の視点」という形で設定し、3つの基本条件をクリアするために必要な項目を「評価項目」としました。最後に、「評価の視点」に基づき「評価項目」はどのような条件を満たせば望ましい状態になり得るのか、その評価基準の構造と体系を解説します。

②日本の非営利セクターの現状と課題
 NPOを対象に行ったアンケート結果などを交えながら、非営利セクターを取り巻く現状がどうであったのか。「エクセレントNPO」になるための3つ基本条件の背景を明らかにしていきます。

③「エクセレントNPO」の33の評価基準
 「エクセレントNPO」となるための33の評価基準について、『「エクセレントNPO」をめざそう市民会議』の共同代表である小倉和夫(国際交流基金理事長)、島田京子(横浜市芸術文化振興財団代表理事・専務理事)、國松孝次(救急ヘリ病院ネットワーク理事長)の3氏の発言を交えながら、詳細に解説します。

④「エクセレントNPO」に挑戦しよう 自己診断リスト―初級編―
 33の評価基準を自己点検するためには合計約100のチェック項目がありますが、その中から「エクセレントNPO」をめざす上で最低限クリアしてほしい16基準を選び、28のチェック項目とその解説を掲載しています。このチェック項目は、「エクセレントNPO」を目指そうとする団体になるために満たしておくべき項目です。

******
桜の季節から猛暑を経て、長い時間をかけてようやく発行にいたりました。
中身、とってもオーソドックスで、シンプルです。
非営利組織にいらっしゃるみなさんにとって
立ち位置を確認するために、足元を照らしてくれる灯りになります。

間違いなく。


宿題

2010年12月06日 14時10分14秒 | 日記
鼻歌で、「手のひらを太陽に」を歌いながら、
大嫌いな宿題に取り組み超ごきげんのむむちゃん。


ごきげんのむむちゃんの歌声に、
なにもかも、まぁ、いいや、という気持ちになります。