goo blog サービス終了のお知らせ 

高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・その989

2008-12-15 08:31:19 | Weblog
 先週、ノラ猫のことを書いたのですが、将棋の元加藤名人が、ネコにえさをあげていることで、告訴されたニュースがありました。加藤さんは、クリスチャンで、このごろはテレビにあまり出ませんが、人がいいのですが、わが道を行くという人なので、告訴されたのも、なんかわかるような気がします。我が家のまわりにも、以前は、ノラネコが、4,5匹がいて、フン公害を受けました。そのニュースの翌日ぐらいに、どこかの区で、エサをあげてはいけない条例を作ったとの記事もあったので、多分、加藤さんは王手をされると思いますが、谷中や江ノ島などは、ノラネコが多くても、地域で管理しているのか、問題になっていないですね。
 きょうの朝、良く晴れて富士山と月がよく見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その988

2008-12-13 09:46:18 | Weblog
 きのう、毎日みてくれる人から、メールで、おもしろいものを、と注文されました。確かに最近は、自分でもおもしろくは、ないものが多くて、朝の短い時間なので、おもしろいものが浮かばないのですが、一応、努力目標にしましょう。
 きのうは、会社の忘年会でした。社員との話題で、親の年を聞いたら、2人は、良く覚えていないようで、だいたい60ぐらいとか、言っていました。社員の親は、私と同じぐらいか少し上の年代ですので、親の年ぐらい覚えておいて欲しいものですが、私も、親の生まれた年はいえますが、年齢は、そこから調べないと出てこないので、50歩100歩でした。
 きょうも、忘年会みたいなものがあるのでが、今年は、多分これで忘年会は、ないと思います。新年会はあるのですが、なんか少ないようなので、高くない会費ならば、出てもいいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その987

2008-12-12 08:33:41 | Weblog
 どうでもいいことののついでに、このまえの日曜日の朝、フトンの中でラジオを聞いていたら、カラスの種類と鳴き声の話をしていました。「ガアガア」とキタナイ声で鳴くのは、ハシボソカラスで、「カアカア」ときれいな声で鳴くのが、ハシブトカラスとのこと。この事務所のまわりにいるのは、ハシボソのような感じがします。よく、人のマネをするカラスがいますが、どっちの種類でしょう?

 今日は、会社の忘年会です。来年は、なお不景気になりそうなので、酔ってばかりではだめですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その986

2008-12-11 08:28:48 | Weblog
 きのう書こうとしていた、どうでもいいことを書きます。

 地番は駒込のほうなので、事務所から少し歩くのですが、マンションの敷地に、大きなイチョウの木があり、今、紅葉しています。高さがマンションの4階以上あるので、1本でも、今、紅葉がきれいです。区の保存樹木にも、なっているのですが、となりにももう1本、名前は忘れましたが、大きな木があって、これも保存樹木になっていました。たた、その2本の落ち葉が道路に落ちて、風情があるといえばあるのですが、車も通るので、落ち葉が細かくなっています。マンション前なので、掃除する人がいないようです。

 きのうのハボタンの話、家内が猫を飼っている人に聞いたら、食べるようなことを言っていたとのこと。


 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その985

2008-12-10 08:33:56 | Weblog
 ここで書いていることは、どうでもいいことなのですが、それでも、書くことがそらすら出てくる時と、そうでもない時があります。今週は、書くことが出てこないので、起こったことを断片的に書きます。
 この前、花屋さんで、ハボタンの苗が売っていたので、買って鉢に植えました。1鉢に小さな株が3本植わっていたのですが、ある日、1つの株の葉がなくなっていました。風があったので、倒れて取れたのかと思ったのですが、翌日、今度は、全て葉がなくなって、茎だけになっていました。多分、ノラ猫が時々、生ゴミをいたずらするのですが、キャベツの仲間なのでノラ猫が食べたように思うのですが、どうでしょうか?
 もう1つ、書こうと思ったのですが、長くなりそうなのでやめておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その984

2008-12-09 08:28:55 | Weblog
 朝は、早く起きるのは、慣れているのですが、寒くなるとつらくなります。早いもので、今年も20日程度になってしまいました。
 この夏ごろに、なかなか新入社員が入ってこないので、研修型の新人募集をすることに応募しました。事業所で応募者に2月程度、研修を行ってから、入社するか、お互いに決めるものですが、職安が募集してくれて、今日、1名なのですが、研修を行うのか、応募者の面接を行います。本人が、やりたいという意思があると、1月からプログラムの研修を、私が行うことになります。ただ、夏のころとは状況が変わって、仕事は少なくなってしまったのと、他からの応募者もあって、目論見と変わってきてしまいました。でも、面接は、役人の人が立ち会う(補助が少し出るので)ので、厳格にやらないといけないのですが、どうなるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その983

2008-12-08 08:24:48 | Weblog
 日曜日は、少し時間があるので、新聞などを細かく読めるのですが、どうも日本の政治家か官僚かは、わからないのですが、あまり頭を使っていないような感じがします。派遣労働者の解雇の問題で、解雇しようとして継続する企業は、1人月5万の補助金を出すとかの、案を考えているです。その案で、効果がないとは言えませんが、仕事がないのなら企業は雇用するのは難しいでしょうし、なんか不正に補助金を取得する企業も出るような感じもします。オバマ次期大統領は、ネットの構築などの公共事業を行うことを、言っていましたが、日本も、介護士の補助とか、温暖化対策とか、ばらまくのであれば、もつと仕事になるような所に、使えばいいとは思ったりしたのですが、この暮れになって、ユニセフとか国境のない医師団から、募金の依頼郵便が来ました。なんか、つらいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その982

2008-12-06 09:20:01 | Weblog
 きのうの風と雨で、落ち葉が道路にたまって、朝、掃除をしてから来ました。これで、葉は、ほとんど落ちてしまったようです。
 不景気のニュースは、派遣社員が解雇されるとか連日ですが、職安に常時求人を出しているのですが、いままで全く応募がなかったのですが、不景気のためか、ここ数日応募者が連続してありました。ただ、8割以上が外国人でした。全体的に、仕事の量も減ってきているので、タイミング的にも難しいとこころで、苦慮するところです。ラジオのニュース解説で、今回の不景気は、終戦直後の状態と同じ程度かもと言って、終戦時は戦争が終わったという安堵感があったが、今回はそれがないのでなお悪いのかも、と言っていた人がいました。そこまで、悪くないにしても、いつまで続くのかわからないところは、いやな感じです。
ここで、時々書いている、ここの駅近くの建売住宅は、1000万ほど値引きしても、まだ売れなくて、もう1000万程度値引きしても、売れないかも知れません。ただ、きのうのニュースに、オイルマネーで大規模開発しているドバイも金融危機の影響を受けているようですので、まあ、どこも同じですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その981

2008-12-04 16:05:29 | Weblog
 明日(5日)は、直行するので、投稿を休みます。
明日は、雨になるそうなので、行いが悪いみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・その980

2008-12-04 08:29:48 | Weblog
 きのう、六儀園の近くの信用金庫に行ったら、観光バスが何台も駐車していました。六儀園の紅葉を見る、ツアーのバスのようです。たしかに、門近くの木も紅葉できれいでしたので、入ってはいないのですが、紅葉がきれいな時だと思います。夜は、ライトアップもあるようです。この前、旧古河庭園に行ったら、まだ、紅葉はさほどでもなかったのですが、そこも規模が少し小さいですが、今は、いいのではないかと思います。
 朝、スパムメールを削除していたら、まちがって開いてしまったメールの中に、出会い系なのですが、以下の文章がありました。

下手に年上振らずに同じ視点で相手のペースに合せたメールのやり取りに親近感を覚えるので効果大!
いくら年上の知識や視野の広さを説明しても、愚痴や説教にしか聞こえないのでしない方がいい!
バカに付ける薬などなく、何を言っても伝わらないとこを知れ!バカにはバカで対抗すべし!!

危険ですが、これから、開いてしまうような。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする