生クラゲを食べた 2012-12-16 13:28:30 | 浜あるき 忘年会の居酒屋さんに、気になるメニュー「生クラゲ(有明産)」。 すかさず頼むとこんな一皿。 こりこりしていて、うまいじゃ~ん。 帰ってからちょっと調べてみました。 ビゼンクラゲだと思う。生きているときはちょっと青みがかっている。 生とはいっても、ぬめりを取って塩で水分を抜いて加工したもののようです。 珍しい食べ物は、なんだかわくわくする。 常々「東京にはおいしいものはない」といっていますが、 こういうものが集まるのは、東京ならではかも。
エコってなんなんだ?エコプロダクツ展2012 2012-12-16 13:14:06 | 日記 国際展示場でやっていた、エコプロダクツ展に行ってきました。 昨年は行けなかったから久しぶり。 企業のエコな工夫、CSR(社会貢献)のアピールが、 広い会場全体にあふれかえって、“うわ~ん”と反響しているようで、 苦しくなりました。 NPO、NGOのコーナーは知った顔ぶれ。懐かしい再会もあり。 しかし、コンパニオンのおねえさんもいる、派手な大企業のブースに比べると、 どこも台所はきびしそう…。 バリバリの環境コンサルタント会社なんかにいわせると、 「市民活動のひとたちは、ぬるい。もっと働け!頭を使え!」ということなんですが。 今年は、農漁業関係の出展がほとんどなかったのも、寂しかったです。 **写真は、まつぼっくりの自動販売機
お台場で今年も海苔づくり! 2012-12-16 13:03:24 | 浜あるき あの東京のお台場の海で、地元の港陽小学校の5年生が海苔を育てています。 今年で何と8年目。「知る人ぞ知る」お台場の冬の風物詩です。 今年1回目の作業は、支柱立て。 1週間後に海苔の種がついた網を張り、1か月半ほどで収穫です。 はじまりは、小学校の校長先生からの相談。 海の環境NPOが立ち上げを全面的にお手伝いし、 千葉県木更津の海苔漁師さんや、お台場を稼ぎ場にしている屋形船が協力。 この活動がすごいのは、運営の主体をNPOからPTAや自治体に少しずつ バトンタッチできていること。 今年は、5年生の担任の先生やお父さんたちが、ドライスーツを着て海中作業をしています。 全体の進行は地域コミュニティーのみなさん。 本物の地域の活動になりつつあります。