けろろの「浜あるき・野良あるき」

漁あるところ、農あるところへ、風土のにおいに誘われて、いそいそ出かけています

行くべし!見るべし!「福島市民家園」

2013-04-29 10:55:51 | 野良あるき
福島市民家園がスゴイ!
江戸時代から明治にかけての、福島市周辺の農家や商家、
さらには国重文の見事な芝居小屋まで、移築保存されています。
広い敷地には、林や田んぼ、池や小川も。散策だけでも楽しい。
これは、典型的な養蚕農家。桑の木がなつかしいなあ。
中には養蚕の農具や糸繰り機、機織り機などが展示されています。



水車ほどおおがかりではない、シンプルな仕掛けで脱穀・製粉。

  

と胸を突かれたのが、1700年代中期の一般的な農家の家。
囲炉裏は土間にワラとムシロだったんですね。土壁は三方に窓がなく、昼も暗い。
少しでも豊かになろうと、営々と田畑を作り里山を守り蚕を育て、
土間から板の間へ、藁屋根からトタン屋根、瓦屋根へ、
川の水から井戸水そして水道へ。囲炉裏の火から灯火そして電気へ…。
人間は本当に強い生き物です。

  

圧巻なのは、明治20年に建てられた芝居小屋。
回り舞台もセリの仕掛けもあります。ここで芝居を見てみたい!!

  

展示資料館には、伝統的な民家の建て方と道具の解説展示が。
これは「火伏せ」というものだそうです。
棟上げのときに、一家の主婦が背負って軒につけるのだとか。
ご立派です。


福島の秘湯その2

2013-04-28 11:01:36 | 日記
磐梯吾妻スカイラインを登っていってみました。
何となく立ち寄ったお風呂がすごかった。

  

赤湯です。硫黄+鉄分が多い赤いお湯。
折しも、外はみぞれから雪へ。舗装道路からそれ、泥道をおりた一軒宿。
強い風がトタン屋根に叩きつけ、お客さんは誰もいない…
秘湯気分はますます盛り上がり、というか盛り上がりすぎ。



まだこんな雪。
少し下って、新野地温泉にふらり。
こっちは大きなホテルでにぎやかです。
フロントでお風呂の場所を聞くと、
「この通路の先に、ダイナミックな露天風呂と内湯があります」。
ダイナミック???
行ってみて、確かに!!“一浴”の価値ありです。



  



福島の秘湯その1 不動湯温泉

2013-04-27 21:48:26 | 日記
  

温泉の話題が続きます。今週は福島です。
不動湯温泉は、これぞ隠れ宿!という感じ。
福島駅から車で30分、賑やかな土湯温泉の温泉街から、
舗装していない林道を走ること約10分。
人里離れた1軒宿です。お値段の安い旧館は築100年とか。
隣のお部屋との仕切りは、ふすま1枚です。



急な階段を降りた谷あいの露天風呂は、坪庭みたいな可愛らしさ!!
楽しい!!いいお湯~~。
いちおう混浴ですが、どう考えたってこのサイズで混浴はムリでしょう…。

  

お食事もとってもよかった。
コイのお刺身、キジ鍋…、山菜やキノコもふんだんに。
また行きたい温泉です。


東北らしい湯治場

2013-04-25 16:12:24 | 野良あるき
岩手県の花巻から車で30分ほどの大沢温泉。
東北の湯治場らしい風情が漂う、い~い温泉です。

  

混浴の露天風呂、橋から丸見えだけれど…。
若い女性客が前を隠すこともなく、堂々と入っていた。
どうやら一人旅のツワモノ。
男女別の内風呂は、レトロなタイルのお風呂です。

  

部屋と廊下をへだてるのは、障子戸一枚。
自炊部の共同台所にはガスの“自動販売機”が。10円で8分です。
1泊じゃなくて、湯治らしく4、5日のんびりしてみたいものです。 

こんな電車に乗りました

2013-04-22 09:36:12 | 日記


なつかしいでしょう?
前は特急「とき」とかで見た記憶が。
モハ183-1032でした。

これは快速「碓井(うすい)」、特急券は不要。
横川行きなので、ハイキング装備の年配の方が多かった。
3両の指定席は売り切れ。自由席3両も満席だったみたい。



こっちは、ご存知「はやぶさ」。
東北にはしょっちゅう行っているのだけれど、
乗ったのは初めて。
女性専用トイレが、ウォッシュレット!!
東海道山陽新幹線にはまだない(と思う)。
やっとキター!と思いました。

行きは東京~盛岡間。帰りは新花巻から。
「やまびこ」としてやってきた車両が「はやぶさ」だった。
そういう使い方もされているんですね~。