昨夜ミラクル9を見ながら体幹ツイストをして、風呂に入って10時には寝た。
マヒ側のお湯を感じる皮膚感覚が、また一段と強くなったように感じた。
寝床に横になるとマヒ半身全体に干天の慈雨感覚を感じたが、5~10分で寝入ったようだ。
今朝は約2時間まどろみながら、マヒ半身全体で干天の慈雨感覚を楽しんだ。
午前中のリハビリを始める前の手摺を伝い歩いた感じでは、
・マヒ半身の薄皮数枚剥いだように、昨日に比べて安定感が良い、
・アタマと骨盤から見て、マヒ足と良い足がまた近づいた感覚を覚える。
午前中のリハビリを終えて。
・筋トレのあいだ中、ふくらはぎ、太腿裏表、尻、下腹、脇腹、背中、腕がビンビンした。
・足踏みの間中、同上に加えて、良い側の背中にも弱く刺激を感じ、30分は短く楽しくさえ感じた。
午後のリハビリも午前中ほど強烈では無かったけど、マヒ半身全体に血流刺激があった。
体幹ツイストはやる都度、マヒ手足および体幹に血流刺激を与える。
ヘソより高位置のマヒ体幹とマヒ腕を、今後いかに軽くできるか。
これが安定歩行の課題だが、マヒ回復の蓄積により突破できるか否かが最大の勝負。
マヒの深さと過重感を考えると口で言うほどたやすくないけど、1日のマヒ回復もかなり大きくなっているので一応楽観している。
時の流れに身をまかせ
マヒ側のお湯を感じる皮膚感覚が、また一段と強くなったように感じた。
寝床に横になるとマヒ半身全体に干天の慈雨感覚を感じたが、5~10分で寝入ったようだ。
今朝は約2時間まどろみながら、マヒ半身全体で干天の慈雨感覚を楽しんだ。
午前中のリハビリを始める前の手摺を伝い歩いた感じでは、
・マヒ半身の薄皮数枚剥いだように、昨日に比べて安定感が良い、
・アタマと骨盤から見て、マヒ足と良い足がまた近づいた感覚を覚える。
午前中のリハビリを終えて。
・筋トレのあいだ中、ふくらはぎ、太腿裏表、尻、下腹、脇腹、背中、腕がビンビンした。
・足踏みの間中、同上に加えて、良い側の背中にも弱く刺激を感じ、30分は短く楽しくさえ感じた。
午後のリハビリも午前中ほど強烈では無かったけど、マヒ半身全体に血流刺激があった。
体幹ツイストはやる都度、マヒ手足および体幹に血流刺激を与える。
ヘソより高位置のマヒ体幹とマヒ腕を、今後いかに軽くできるか。
これが安定歩行の課題だが、マヒ回復の蓄積により突破できるか否かが最大の勝負。
マヒの深さと過重感を考えると口で言うほどたやすくないけど、1日のマヒ回復もかなり大きくなっているので一応楽観している。
時の流れに身をまかせ
きっと貯蓄高も大きくなっていますよ。
マヒ体幹とマヒ腕も軽くなりますよ。
楽観なさってください。
⇒ヘソより高位置のマヒ体幹とマヒ腕を、今後いかに軽くできるか。
これが安定歩行の課題だが、マヒ回復の蓄積により突破できるか否かが最大の勝負。
私も、上肢の強張りやトルクフルな不随意運動が、バランスを取る上での阻害要因だと痛感しています。
首とかも、大切みたいですね!
変なお天気ですよね
血流をこんなに感じられるのは良いのでは。
とてもいいことだと思います。
>午前中ほど強烈では無かったけど、マヒ半身全体に血流刺激があった
マヒ側というところがいいですね
暖かくしてお過ごしくださいね
お陰さまで、明け方の布団、筋トレ、足踏み、体幹ツイストと、着実なマヒ溶解が実感できるようになりました。
苦節15年、というところです。
幸か不幸か私の身体障害ではトルクフルな不随意運動を感じられなくて、いまいちピンときません。(済みません)
とにかく私は4肢マヒのマヒが溶けてくれることが先決で、そのためのリハビリだけを考えています。
当初はヒザ立ち足踏みだったけど、足踏みをやり始めて15年、
やっと自力のリハビリでマヒ回復が実感できるようになったことは幸せなことと感謝しています。
桜が終わってGWだというのに、この寒さはどうしたんでしょうね。
仙台というか東北の太平洋側は困ったことに、いつも梅雨が明けるまでは、
太平洋から冷たい風(ヤマセ)が吹き込んで、冷害になることが多いんですよね。