八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

2月14日(私のバレンタインデー)

2024年02月14日 19時08分31秒 | 日常

◇今朝は寝坊して5時半に元気(体温=36.4度)に起床した、感謝感謝。
  外気温=12℃。
  なに?、いくら暖冬でも朝5時半でこれでは、日中はいくらまで上がるの?
  今日は水曜日の在宅日、さて・・。 

  今日はバレンタインデー、娘が仕事に出かける前に、
  『いつもありがとう♡、ハイ、これ』とプレゼントをくれた。
  どうもありがとうね。
  おぉ、生チョコが20個も入っている、楽しみ楽しみ。

  寒暖差アレルギーね、なるほど、ミヤネ屋でやっていた。
  寒暖差が7度以上で多くなり、
  症状は一時的に花粉症みたいにくしゃみ、鼻づまりで、
  花粉症の薬と同じ
対処で直るとか。
  今朝午前中からくしゃみ・鼻水がしょっちゅうで、あれ、おかしいなと思ってた。
  今日は初夏みたいだし、納得、納得。

◇昨日のザンマさんの麻雀を見ていて、
  ツモ時の彼のオーバーアクション封印法を見つけた。
  それは彼を興じさせないことで、
  そのためには【黙っている】ことが有効そうだ。
  自分が上がっても『役と点数』を手短に告げる。
  他の人が上がっても、チョンボっても、いっさい私は黙り通す。
  そして『チー・ポン・リーチ・ロン・ツモ』以外のよけいな言葉は発しない。

  昨日見ていて、これだ!と思ったな。
   追1)私もスケベじじいだから人のことは言えないけど、
      ザンマさんは某スタッフに『モーテルに行かないか』と誘うくらいの
      相当のエロじじいで気分屋だから、
ダンマリ麻雀は案外有効かもね。
   追2)昨日はみんな黙りこくっていたので、
      面白くなかったのか普通のツモをしていた。
      逆にツモの動作を見ても、彼は相当の気分屋だと知れる。

北ウイング
 中森明菜の歌では、この歌も思い出深い。
 私が通研から技術局に戻って1年目、33歳の時に成田を夜9時に発ち
 アンカレッジ経由のロンドン行きに乗りヨーロッパ出張に行った。
 当時はアンカレッジで必ず給油しなければヨーロッパには行けなかった。
 中森明菜の北ウイングの歌詞内容からはロンドン行きと思われた。
 そんなこともあり、私には思いで深い一曲だ。

 ps: CM、悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月13日(思いがけずカラオケ... | トップ | 2月15日(昼食のNG食材タグか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事