先週土曜日の入浴中に、浴槽の中で私が転倒しかかったことがあった。
浴場用特殊車イスで身体を洗い終えて、
手すりを伝って浴槽をまたぎ、浴槽を移動中にヒヤリハットが起きた。
あの時はめご姫ちゃんにバックアップして貰っていたから助かったけど、ホント危なかった。
実は、全く同じヒヤリハットが去年の秋にもあったのだった。
原因は、私の運動失調と不注意なんだけどね。
入浴中は滑り易いし、裸で大けがし易いから、私が立って浴槽へ移動する時は、
ロッククライミングの3点支持の要領で、1つの手足だけを動かすようにして移動している。
マヒ半身には痛痒や温度感覚がほとんど無いので、
特に浴槽のヘリをまたぐ時には、マヒ足くるぶしをヘリにぶつけがちなので細心の注意をしている。
しかし、土曜日は最大の注意を要する浴槽をまたぎ終えて、多分ホッと安心したんだろうね。
その瞬間に手すりを握ってた両手と両足がバラバラになり、グラッと転倒しかかってしまった。
運動失調を注意していても、こういうヒヤリハットはどうしても年に1,2回起きてしまうので、
入浴中に私が立って移動する時は、安全のために必ず後ろでバックアップして貰っている。
参考)15年前にショートステイした時、滑る湯舟から出られずにパニックになったことがある。
その恐怖がトラウマになり、以降12,13年は自宅に引き籠ってしまった。
今朝も元気(36.2度)に起床した、感謝感謝。
今日から6月。
気温も高く紫外線も強くなる季節なので、新コロもおとなしくなってくれることを願う。
延期していた眼科クリニックに今日行ってきた。
受付はウェブでできるし、病院へは進行状況を見て行けるし、病院スペースは3~4倍は広かったし、
待合室の席数も2倍はあり小さな子供向けスペースやキッズ向け専用ビデオもあったし、
トイレも男性用、女性用、ユニバーサル用と3つあり、もちろん快適に使用してきた。
良い目矯正視力=1.0、マヒ目矯正視力=0.1で、前回とおりだった。
今日からマヒ目がうっすら充血し始めて、診察は結膜炎の初期とのことだった。
エコリシン、ヒアレインに、結膜炎用抗生点眼剤を処方して貰った。(次回は1ヶ月後)
カーペンターズ 懐かしの22曲
昨夜の亀渕昭信のお宝ポップスはカーペンターズの特集だった。
昨夜はプリーズ・ミスタポストマン→イエスタデイワンスモア→1974年大阪公演模様だったので、
遥かなる影やスーパースターを期待していた私としてはちょっと残念な昨夜のラジオだった。
ということで、あれこれ選ばずに一挙に22曲を流すことにする。
カーペンターズを聴くと、茨大を中退し、東北大再受験のために仙台で浪人した1970年を思い出す。
ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます