goo blog サービス終了のお知らせ 

連れ連れ気

心を連れて思いのままに自分らしく

群れる〈1〉

2013-05-09 | 日記

ゴールデンウイークで仙台に戻り、毎日群れて楽しく過ごして来ましたよ~

4月27日に車で出発しました、多少の渋滞はありましたが、予想していたほど時間がかからなかったのはラッキーでした。
その御蔭で、途中福島県の高湯温泉(乳白色の湯で、私の温泉ランクでは二番目です。)
に日帰り入浴をしてから、仙台の自宅に帰宅しました。

☆花見で群れる

28日は、夫と別行動で、仙台の友人たちとお花見に行って来ました。
仙台の桜は残念ながら終盤でしたが、久々に飲兵衛たちとワイワイ群れて
『花よりダンゴ』いやいや、『花よりダンゴよりも人』で二次会まで参加して、夜遊びマックスで楽しんできました。


仙台の桜は八重桜が残っていて、青空に輝いていました。
ここは三神峯公園と言って、カタクリの群生もあるんですよ~


地面に這うように咲く桜を、シートに寝そっべって下から撮りました。
実はね、酔ってゴロゴロしてた時に撮ったんでーす。

震災後初めて外でわいわいお花見に参加しました。
このような集いで、生きる意欲が湧いてくるのでしょうね。

《お詫び》 
ゴールデンウイーク前の記事にコメント頂いて居ましたが、
バタバタと忙しくて、返事もままならなくてすみませんでした。
皆さんのコメントで励まされたり、癒されたり奮起立たされたり、ほんとうに有難いことです。
これからもよろしくお願い致します。


役に立たない日々

2013-04-23 | 日記

佐野洋子著の『役に立たない日々』と出会ったのは、

偶然お邪魔した『passy withひな&Coco』さんのブログに、この本の紹介がアップされており

童話作家である佐野洋子さんの晩年のエッセー集で、その紹介内容に興味をそそり、すぐに本を購入しました。

私は有名人のエッセーは、自分と世界が違うような気がして好んで読まなかったのですが、
加齢になっていく自分に、いつも自問自答していて、何かにせかされるような、それでいて投げやりになったり
支離滅裂な自分を持て余す時もあり、悩んでいたところでしたので、読んで見ることにしました。

ペンタッチは結構きつい文章で、男性的な表現が多いし、淡々とした日々の生活を綴って居るだけなのですが、
それが妙に心地よくて、自分と重ね合わせることが出来、苦笑いしながらグイグイ読んでしまいました。
堂々たる作家さんなのに、その威厳は少しもみせず、むしろ人間味のある思いをベールに包まず
あからさまに書き記している所に、潔さを感じました。

佐野洋子さんはこの著書を書き上げてから、2010年に他界されています。

『私は死ぬのは平気だけど、親しい好きな友だちには絶対死んでほしくない。
死の意味は自分の死ではなく他人の死なのだ』と書き記した佐野さんが、とても好きになりました。

新作は望めませんが、過去の作品を読んで生きる意味をもっと模索したいなーと思います。 


ワハハ本舗ラスト公演

2013-04-12 | 日記

4月10日に一人でワハハ本舗ラスト公演を見て来ました~

ワハハ本舗の公演を見に行くのは初めてで、WOWOでの視聴のみでしが、全体公演はラストだといううので、
ナマの雰囲気を味わいたくて、見に行って来ました。
ドタバタで、ひわいで実にくだらないのですが、何故か惹きつけられるのです。
多分自分の心底にある飾らない本音を、刺激してくれるからでしょうね。

柴田理恵さんや久本雅美さんや他のメンバーを含めて、馬鹿らしい(失礼)演技に真剣に取り組んでる姿に芸人魂を切々と感じました。
又、正司歌江さんは85歳の高齢で、足腰に支障が来ているにもかかわらず、歌声も凛としてすごいなーと思いました。
三時間の公演でしたが、あっという間に時間が過ぎ心から笑い、スタンディングして踊ったり(後で痛くなるのも忘れてね)
一人でも十分楽しめました。

それから座長の大久保ノブオさんが作った曲の、『老犬』には泣かされてしまいました。
ワハハ本舗で涙したのは初めてかな~で、CDが¥500だったので購入して来ました。

帰りは東京駅で夫と待ち合わせしまして、
以前デジのオフ会の時に、チエックしていた新丸ビル7階の『ソバキチ』にて外食して帰って来ました。

 

夫は次の日検査なので飲めないから、私だけ飲んで打ち上げです~
ソバキチにしたのはそんな訳で、夫の胃に負担がないところがいいかなーと思ったからです。

今度は歌舞伎でも見に行こうかなー


カラスの巣?

2013-04-08 | 日記

散歩から帰ってくるとチャチャがなにか発見!!

「おがっさん、おらほのくるまっこのまえさ、なんだか、きぼっこ いっぺーほろげでるんだげど。」
     仙台弁訳(お母さん、我が家の車の前に、木の枝が沢山落ちているよ。)

「そういえばこのごろ車の前に枝が落ちてるけど、風で飛んできたのかしらと思ってたよ。」

「クンクン、こりゃ~なんだがいかがわすいにおいっこすっぺっちゃー

だれだーこだどごにえだっこほろってるのは?

わだすが、ついせぎしてみっぺが・・・」
仙台弁訳(クンクン、これは何かいかがわしい匂いがしますね。
       だれだーこんな所に枝を落としているのは?
        私が追跡してみようかしら。)

チャチャは犬の本性を発揮するも、所詮飼い犬暮らしが長いので、すぐ諦めてしまいました。

そこで名探偵フムフムの登場~なんて大げさ

ジャーン 原因解明 それは

電信柱にカラスが枝を持ってきて、巣作りをしていました~

カラスが枝をくわえて飛んできましたが、私がカメラを向けると近寄らないで何処かに飛んでいってしまいました。

ここに巣を作るの?
いやはや、もしここに巣を作ったら我が家の車は糞害に遭うといううことになるよね~

それは憤慨だー(オババギャグ)

 

 

 


嵐の夜

2013-04-07 | 日記

週末を館山方面に遊びに行こうと思い、宿まで予約していましたが、
悪天候になる予報で、宿はキャンセルしてしまいましたー
キャンセル料を覚悟でしたが、取られませんでしたよ。次回は必ず行きたいと思います。

それで昨日は、ランチバイキングで昼食を取り、その後映画を見ました~

ランチバイキングは京成ホテルミラマーレの中にある『DiscaLoディスカーロ』で食べました。
夫は、ランチバイキングはお初でして、えらく感動していました。
デジカメ忘れて、撮影はしませんでした。

その後『ぼくたちの交換日記』を見ました。
私は、別な映画を見たかったのですが、夫に合わせました。
若い世代層が多い中、んーと懸念しましたが、それが意外と淡々してる内容なのに
目が離せなくて、最後の方に納得して感動してしまいました。
『愛する人のために夢を諦めることができますか?』そんな思いが心のなかに染みこんできましたね。


そしてこの日は早めに帰宅してお家でおとなしくしていましたよー

夕方から雨風がどんどん強くなる中、やはり出かけなくてよかったと思いました。

 
近くに新しく出来たヨークマートの、ネオンが綺麗だったので、窓に叩きつける雨とネオンを撮影しました。

 

 

 

宿泊施設情報

月影の丘ホテル ヴィラ勝山アヴェール

千葉県安房郡鋸南町大六247-2
TEL047-055-3464
ビーフシチューがオーナーおすすめで、
ペットと一緒に泊まれるコテージもあります。