☆11月30日(土)飛鳥・石舞台古墳(YN)
昨日は寒気が日本列島を覆い、大阪の千早赤阪村では24年ぶりの初雪が降り午前中は気温が低く12月中旬の気候でしたが、お昼頃には気温も上がりましたので近場を散策して来ました。家内と飛鳥資料館、橘寺、石舞台などを廻り、歴史の重みを感じられて良かったです。
中でも石舞台古墳は、飛鳥歴史公園内 石舞台周辺地区の中央に位置し、巨石を積み上げた横穴式で日本最大級のもの。30数個の花崗岩の総重量は約2,300t、特に天井石は約77tとかなりの重量で、作られた当時の優れた土木、運搬技術の高さがうかがわれ 偉大な先人を感じました。
さて、11月(霜月)も終わり明日からは12月(師走)ですね。
今年の11月は温かい日と寒い日が極端で、例年にない寒気が日本列島を覆い秋が少なくて 紅葉もイマイチの感があったように思います。
今回初めてKJOB会ブログ管理人を担当させて頂き有り難うございました。不慣れな管理人でしたが色々な日常の出来事、情報など盛りだくさん投稿いただきまして安堵しています。
12月はベテランのMKさん。2013年納めのブログ管理人を宜しくお願いいたします。
☆11月26日(火)我が家のイルミネーション(TT)
我が家の2階のバルコニーをソーラー発電によるLEDのイルミネーションで飾りました。
普通の電気よりは光り方が少し上品ですが電気代は無料。 晴れの日は午後5時から10時くらいまで曇りや雨の日は午後5時から6時くらいまでとお天気によりLEDが光っている時間が変わりますが夜の家の外観を家族も気に入っています。 カインズホームで何種類か私の小遣いで買って装飾しましたが全部で約3万円。 これから3月くらいまで、おそらく数年間は楽しめだろうと思うと安い買い物だと思っています。
☆11月21日(木)研修会遠征ゴルフ(YN)
ゴールデンバレー №18 パー5
カエデが真っ赤に色ずく
11月21日は本当に小春日和に恵まれて気温15℃以上はあり最高のゴルフ日和でした。ゴールデンバレーは関西でもベスト3に入るゴルフ場で距離も、クリーク、池、バンカーを巧く配置した戦略豊なコースでパーオンはなかなかむつかしく何とか44.42:86で格好が付きました。
2014年6月に第82回日本プロゴルフ選手権大会日清カップヌードル杯の会場になり、前売り観戦チケット10,000円購入してきました。
☆ 11月17日(日) 秋の風情 ススキと富士山 (MK)
今年の関東の秋は暑さから急に冬日になったりして台風も多く、ゆっくり紅葉を楽しむゆとりの時間が無かったように思います。また、私自身が10月から以降は色々と忙しくカメラを持って外出する機会やゆっくり秋を散策する余裕が全くありませんでした。
初秋、ススキの三国峠より富士山を望む
何か秋の風情を表現するススキの写真を写して載せたいと思っていましたが、今秋は撮りに行く時間的余裕が無くなってしまいましたので、恐縮ですが以前写した私の好きなススキと富士山のカットを載せさせて戴きました。
晩秋、ススキの三国峠より富士山と山中湖を望む
上の初秋のススキはマミヤ6X7中判カメラでフジカラーリバーサルフィルムで11年前に、下の晩秋はニコン1眼レフデジタルカメラで5年前に撮った懐かしい写真ですが、ススキの山に入って富士山にカメラを向けて感動しながらシャッターをを切ったのはつい先日のように思い出されます。
⭐11月16日(土) 孫がやってきました。(TT)
孫が風邪を引いて保育園で預かってもらえないので木曜日の夜から息子と一緒に我が家にやってきました。 息子夫婦は共稼ぎなので、どちらもそう何回も有給休暇をとれませんので我が家が緊急の保育園になります。 今は熱も下がっていますが3泊4日の滞在です。 かわいいですが世話するのはいつものことですが疲れます。 特に夜泣きするので大変です。
☆11月8日(金)天王寺散策(TT)
慶沢園
天王寺駅から徒歩5分で来れる日本庭園です。 天王寺美術館で親戚の幼稚園児の絵を見に行く途中で立ち寄りましたが立派な庭園でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E6%B2%A2%E5%9C%92
天王寺美術館
親戚の幼稚園児が2科展に出展されたのを見に行ってきました。 ふくろうの絵でしたが決して上手ではありませんが力強くふくろうの目が印象的でした。 他にも彫刻、写真、絵などが展示されていました。
通天閣
阿倍野ハルカス(リヤドロ、陶器の展示会)
近鉄の外商からリヤドロの陶器を薦められて今、話題の阿倍野ハルカスで開催している展示会を見に行ってきました。 ”小さなカウガール”という陶器が家内も私も気に入り注文する予定で玄関に飾ろうと思っています。
リヤドロの”小さなカウガール”
☆11月7日(木)曽爾高原ハイキング(YN)
昨年に引続き、一昨日に家内とお昼過ぎから曽爾高原にハイキングに行き、中腹の展望台まで登り、高原一杯に覆うすすきの穂はお昼はまぶしい太陽の光を浴びて銀色の波となり、夕暮れには金色の波と変わります。その雄大でやさしい風景ですが、見ごろ時期が例年より10日程遅れている模様。気温が遅くまで高かったのと、霜が少ないのが影響しているらしい。
☆11月5日 大菊がほぼ咲きそろう (YN)
大菊開花が遅れていましたが、1部を除いて何とか咲きそろいました。今年は夏場の手入れを怠りましたので作物はよく知っています。基本の手間隙は最低限必要ですね。一度品種替えを行ってレベルアップを図りたいと思っております。
☆11月4日「月) 朝倉富士(外鎌山)の風景(YN)
自宅近くに位置する朝倉富士(標高293m)
万葉集に小倉(おぐら)の山”と詠まれ、また高円(たかまど)山ともいう。山頂には南北朝のころ南朝方の西阿(さいあ)が拠った山城があった。戦後北斜面が開発されて住宅団地が立ち並んだ。西麓には舒明(じょめい)天皇陵や、わが国最古の石仏をまつる石位寺がある。
☆11月3日(日)同窓会(TT)
大学の軟式テニス同好会の55周年の同窓会に行ってきました。 250名ほどのOBが集合し私たちの年度だけ一緒に記念撮影しました。 青春時代に戻った気分でおおいに楽しんだ一日でした。
11月に入って朝夕の気温もめっきり低くなって暖房機が欲しくなる時節になりました。黄金色に実った稲穂の収穫も終えて、例年よりはどこの地域も豊作の様です。10月にはほんとうに悲しい報告がありましたが、歳を重ねる程健康のありがたさを身に染みて痛感しています。今月は初めてYNがKJOB会ブログ管理人を担当させて頂きます。皆様の日常生活の一端を投稿して頂ければ有難いです。宜しくお願いいたします。
大菊の開花が遅れており後日投稿致します
YNさんは最近ブログ記事の新規投稿やコメント投稿が、凄く見やすく読みやすくなって技術的にもレベルが上がっているのが良く分かります。
ブログ担当も初めてなのに11月初回の投稿の近況報告コーナー洗練されていて良いと思います。ブログ担当するとどうしても、投稿回数が増えることが多く、少し時間も費やすことになりますが宜しくお願いします。
TTさん10月のブログ担当ご苦労様でした。HKさんの悲しい報告がありましたが、KJOB会のブログで会員やLKG海外からもHKさんとの思い出やお悔やみを大きく掲載できたのは良かったと思います。故人の奥様、ご親族にも少しでもご供養になったならOB会としても適切な企画になったと思います。
HKさんとの思い出コメントがまだの方も出来れば早い目にお願いします。
昨日、今日とお天気で爽やかな秋の気候になりましたね。 友人から奈良の甘樫丘がいいよと教えてもらいました。 YNさんは行かれたことがありますか?
MKさん。 HKさんの件ではいろいろとOB会の会員さんへの通知やお気遣いをいただきありがとうございました。 私もHKさんの奥様に木曜日にお悔やみのお手紙をお出ししました。 OTさんも直接手紙を書かれるそうです。
明日、私は大学のテニス仲間の同窓会に出かけますが55周年で200人以上の卒業生が集まります。 午後1時から始まって2次会が夜の午後9時くらいまでありますので、あまりお酒を飲みすぎないよう注意しないといけません。 いつまでも若くありませんので・・・
京都は観光客で混んでいて駐車場の料金は高いし、見つかりません。 奈良は市役所の屋上の駐車場が無料だし、あまり混んでいないのでドライブで行きやすいです。 奈良は古墳、柿、田んぼ、お寺など、のどかな風景の中に古都の情緒を感じます。 京都はロマンチック、奈良はクラシックという表現がされるそうです。
YNさん。 朝倉富士は百人一集の小倉の山なんですね。 近くに歴史で有名な場所がいっぱいあっていいですね。 日本の歴史を勉強すると奈良は特に奥が深いことでしょう。
同窓会は40年前の青春時代に戻って恋の話をしたり、年金の話をしたり、介護の話しをしたりと幅広い話題で盛り上がりました。 たまに昔の仲間と集えるのはほんとうにいいなあと思います。
11月は菊の品評会などが全国で開催されていますがYNさんも出展されたことがありますか?
我が家では10月末にユリとチューリップを家内が植木鉢に植えました。 春にチューリップの花が咲くのを今から楽しみにしています。
これは素晴らしい作品ですね。YNさんの職人技でしょうか。白も黄色も紫も新鮮で色もよく日本の雅を象徴するように輝いていて最高です。
お客様を迎えてこんなに綺麗な菊の鉢が沢山あると本当に最高の「おもてなし」になりますね。
アップ有り難うございました。
55周年で250人とは出席率は結構高かったのではないでしょうか。TTさんの部の同期生の皆さんも久し振りに会えて楽しそうですね。ご苦労様でした。
私も今年は5月に京都で高校の同期会があり出席しましたが100人ぐらいでした。2次会、3次会などはどうしても田舎の中学校時代の仲間や東京から一緒に来ている同級生の連中との飲み会になります。
年取ってから同級生と会うと、いつも話が昔に戻り、忘れていた恥ずかしかったことまで思い出すし、大声で方言が飛びかったりして楽しいものです。
私たちは今年、曽禰高原に行く予定でしたが、当日、雨予報だったために急遽、行先を変えましたが、来年こそお天気の良い日に曽禰高原に行きたいと思っています。
夕日とススキの写真が一番素敵ですが、金銀色の波となるススキも素晴らしいことでしょうね。