きよちゃんの趣味悠々

四季折々の「風情」(花・風景・イベントなど)を写真中心に紹介します !!

荒川堤防散策・・・「北本自然公園」など・・・

2006-11-25 14:41:31 | Weblog
11月25日、朝の冷え込みは厳しく霜が降りた・・・しかし、天気は「快晴」で気持ちがよい・・・早速、荒川堤防(川を挟んだ「北本市」と「吉見町」の荒川堤防)へ散歩に出掛けてみた。   この近くには「北本自然公園」もあり、半日(約5時間位?)かけての散歩コースとしては最適といえる。

吉見側の荒川堤防付近からは、天気がよいので「富士山」が「クッキリ」見えた・・・また、北本側の「北本自然公園」の近くには、「冬ざくら」(寒桜?)が「紅葉」の中(また、赤くなった「カラスウリ」と一緒に・・・)に咲いていた。

更に、この時期の「北本自然公園」は、渡り鳥などの「野鳥」の宝庫?・・・「バードウォッチング」を楽しむ人たちがかなりいた・・・早速これらの人と同じように「にわかウォッチャー?」と化し、「野鳥」を追ってみた・・・すると公園の「繁みの中」に、15cm位で首の部分が「ピンク色?オレンジ色?」の野鳥が・・・夢中でシャッターを切り、何とか撮ることができた。

しかし、情けないこと「にわかウォッチャー?」には野鳥の名前が解らず・・・公園内で「バードウォッチング」をしている方に聴いたところ、この野鳥の名は「ウソ」(鷽?)であることが解った・・・また、後で解ったことですが、この時期「北本自然公園」に「ウソ」が来ているということで、「バードウォッチング」の方々が追い求めている「野鳥」とのことです。

今回は荒川堤防散策(川を挟んで吉見町側と北本市側の荒川堤防)から、「富士山」、紅葉と「冬ざくら」(また、赤い「カラスウリ」と「冬ざくら」)、北本自然公園での野鳥「ウソ」(鷽?)をUP・・・


荒川堤防(吉見町側)から見た「富士山」①


荒川堤防(吉見町側)から見た「富士山」②


「北本自然公園」近くで、紅葉の中の「冬ざくら」①


「北本自然公園」近くで、赤くなった「カラスウリ」と「冬ざくら」②


「北本自然公園」で見つけた野鳥「ウソ」(鷽?)①


「北本自然公園」で見つけた野鳥「ウソ」(鷽?)②


五合目以上位?が雪化粧した「富士山」、紅葉と「冬ざくら」、赤の「カラスウリ」と「冬ざくら」、北本自然公園での「ウソ」(鷽?)・・・このような「情景」からして、季節は「晩秋」~冬へ移っているいることが・・・

こんな季節は何となく「淋しい」感じが・・・





最新の画像もっと見る

コメントを投稿