goo blog サービス終了のお知らせ 

kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

《菩須彦即興水墨画予定表 11月》

2015年11月05日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

巷では師走なんですが、私には比較的に楽な11月です。 
   
P.A.D.には、ほぼレギュラー出演してくれているアーティストが沢山居ます。当然、実力派ばかりで、ステージではパフォーマンスのLife Under (eN) 、ダンスユニットのuntitled、ちあ紀&GLISTERなど、いつも盛り上げて楽しませてくれています。 
  
先日、京都の宇治市文化センターで、ちあ紀プロデュースの『SPACE SHOWTIME vol.1 ~アートとダンスでハートをつなぐ~』が開催されました。内容は先日の門真P.A.D.でのショウをブラッシュアップしたショウで、立ち見のお客さんが出る程に賑わい、400人以上の満員だったそうです。しかも号泣されるお客さんが続出と言う、こちとら観に行けてないので、凄い事になってんなと。それにしても、地域を盛り上げているホールや現場スタッフなどのやる気も感じさせる、なかなか嬉しいニュースでした。 
  
出張遠征的P.A.D.だった、東京でのP.A.D.Moon GIGも板に付き、先日の10月31日のハロウィンで11回目。ついでにやってたLive Painting Gigも11月1日で11回めのスタートを切りました。どちらも良い感じに開催出来、P.A.D.Moon GIGでは足の踏み場も無い程に満員御礼となりました。L.P.G.は新人やニューフェイスなども入り、新鮮に和やかに開催できました。ありがとうございました。次回は2月アタマくらいの「新春もちつきP.A.D.Moon GIG」です。もちつきは分かりませんが。 
  
兵庫のアマのおっさんが大阪に住んでいるだけで、大阪をホームとか思った事は無いのは、海外含めてどこでもイベントを開催しているからだと思いますが、とうとう、大阪で凄い良いハコを見つけました。大阪中津にあるVi-codeです。音がめちゃくちゃ良く、最適で丁度良い広さなんです。11月15日(日)『Art fest P.A.D.vol.29』を開催します。今回、展示にも力を入れております。って事で、ドライでシビアな大阪でもハードに盛り上がって行きます。 
  
  
  
  
  
  
《菩須彦即興水墨画予定表 11月》 




★11月1日(日)18:30開場 19:00 開演 22:00 交流会開始 
『Live Painting Gig vol.11 Happy Halloween!!! 』 
/Half Moon Hall   
〒155-0031 東京都世田谷区北沢4-10-4 
  
*一般入場料 1000円  
  
☆Artevent[P.A.D.]http://pad-art.net/ 
https://www.facebook.com/pages/ 
ART-FEST-PAD/168089203390957 
☆Half Moon Hall http://www.halfmoonhall.com/ 
  
L.P.G.はアーティストがハコを借りて開催するアート交流パーティです。そして、エカキョー(菩須彦の大人のお絵描き教室)も兼ねているので、初心者も歓迎します。 
キャンバスを円形に設置、その中心でパフォーマンスやダンスするライブペインティングコロセアムです。コロセアムですが、戦いのニオイなど一切なく、常にマッタリしています。 
  

★【L.P.G. ディレクション】 
菩須彦(ライブペインター、アートフェストP.A.D. ディレクター) 

《live painter》 
菩須彦 http://www.facebook.com/profile.php?id=1588628180 
池田 真一郎  http://ilead.bob.buttobi.net/ 
小川春美 https://www.facebook.com/harutedoj.harutedoj 
おく ぶん https://www.facebook.com/profile.php?id=100005463753698 
gull  http://www.facebook.com/gull.girl. 
北村奈緒子 https://www.facebook.com/pages/Naoko-Kitamura/618966128236816 
sato yuriko https://www.facebook.com/yuriko.sato.9256 
ヘンミ モリ http://henmimori.tumblr.com/ 
中林めぐみ  https://www.facebook.com/megrinn 
堀越美奈子  https://www.facebook.com/minako.horikosh 
  
《musician》 
DON☆EDOS uno(G&Vo) dos(G&Vo) cuatro(B&Vo) cinco(G&Vo)
  
《performer》 
守山ダダマ(POETALLICA) http://blog.livedoor.jp/dadama2005/ 
https://twitter.com/metalpoetry 


  
  
  

★11月15日(日)18:00開場 19:00開演 / 前売2,500円(D別)当日2800円(D別) 
『Art fest P.A.D.vol.29』大阪中津/Vi-code 
〒531-0071 大阪市北区中津3-1-19. 
Tel.06-6371-6559 Fax.06-6371-6549. 
☆Vi-code http://www.vi-code.com/ 
☆Art fest[P.A.D.] http://pad-art.net/ 
https://www.facebook.com/pages/ART-FEST-PAD/168089203390957 
《内容》 
vol.29は、タテノリの「ハード」な空間をお届けします。展示作品やライブペインティングも猟奇的なドロッドロのエグイのエロイのコワイのなどが満載。アメリカンホラーストーリー的見世物小屋、お化け屋敷として、遊びたいと思います。 

ローランド業務用音響機器/映像機器導入 
http://www.roland.co.jp/products/ss/jirei/2009/ViCode.html 

《musician》 
★Djamra http://djamra.net/Djamra/top.html 

★悪獣 https://www.facebook.com/pages/悪獣/515911841880115 
他 

《performer&dancer》 
★ちあ紀(HipHop) http://space-glister.jimdo.com/ 
★Manaka Kijima(Contemporary)  https://www.facebook.com/manakakijimaJP 
★charhan(Foot bag) https://www.facebook.com/footbagcharhan 
★UME-SUN(Juggling) https://www.facebook.com/daichi.umemoto.9 
Life Under (eN)  http://www.occn.zaq.jp/footbagcharhan/ 
https://www.facebook.com/footbagcharhan 

《artist》 
★菩須彦 http://www.facebook.com/profile.php?id=1588628180]] 
http://bosshiko.blog83.fc2.com/ 
★大巻弘美 https://www.facebook.com/hiromi.omaki.5 
★北村奈緒子 https://www.facebook.com/pages/Naoko-Kitamura/618966128236816 
★Sayoko Hirano http://www.sayoko-hirano.com/ 
https://www.facebook.com/SayokoHiranoArt 
★史群アル仙 http://arusen.ryugu7.jp/ 
https://twitter.com/shimure_arusen 
★Zett Lynn https://www.facebook.com/pages/Zett-Lynn/1515665212041324 
★ちあ紀 http://space-glister.jimdo.com/ 
★Birdcagehead / Hitomi https://www.facebook.com/birdcagehead.h 
★misano https://www.facebook.com/ned.to.much 
★美和いちこ https://www.facebook.com/ichiko.miwa.9 
  
《live painter》 
★菩須彦 http://www.facebook.com/profile.php?id=1588628180]] 
http://bosshiko.blog83.fc2.com/ 
★Sayoko Hirano http://www.sayoko-hirano.com/ 
https://www.facebook.com/SayokoHiranoArt 
他 
  
  
  
  
  
  
★11月21日(土)15:00~18:00 『エカパー』大阪/pad GALLERY 
※参加費 2000円(墨や色紙など込) 
  
〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-9-19 ミトオリアートビル3F 
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」5-A出口徒歩2分 
地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」5番出口徒歩5分 
☆pad GALLERY http://pad-gallery.wix.com/padgallery]] 
https://www.facebook.com/padgallery]] 
《内容》 
『エカパー』とは、菩須彦が適当に教えながらもあらゆるアート 
表現に挑んでいくアートサークル『エカキョー』が臨時出張して 
『パッドギャラリー』 で開催する絵画教室です。あらゆる芸術 
表現を楽しく学んでください。 定員は6名ほどの予定。 

今回の授業は、絵手紙です。ハガキサイズ、色紙サイズにみつを的な 
絵手紙、大喜利的な絵手紙を描きます。まずは、消しゴムハンコで 
簡単な印鑑、シャチハタを作ります。そこに墨で絵を描き、言葉を書き、 
色を水彩絵の具であっさりと仕上げます。 
  
  
  
  
  
★11月21日(土)19:30~『にのうでナイト』場所未定 
《内容》 
エロと釣り、ゲームを中心とした、にのうでトークショウ 
『にのうでナイト』を開催するうで。進行役は最近、エロいと 
評判なオオマキだうで。みんな、遊びに来てうでよー。 
  
  
  
  
  
★11月29日(日)19:00~24:00 /展示、ライブペインティング、DJ 
『B*A*R*T』 大阪/ウーニーポンポンカウカウ (入場は1Dから) 
入場参加条件は1ドリンクオーダーです。よろしくお願いします。 
☆Artevent[P.A.D.]http://pad-art.net/]]   
https://www.facebook.com/pages/ART-FEST-PAD/168089203390957 
☆ウーニーポンポンカウカウ http://unipon2kau2.com/ 
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町13番5号 TEL 06-6313-2644 
  
《内容》 
今回の展示はまだ未定です。 ライブペインティングは初登場の 
都築 匠(つづきたくみ)とアオマキガミ、アカマキガミ、 
オオマキヒロミでおなじみの大巻弘美です。 晴天なら七輪を予定しています。 
  
《exhibition》 未定 
《performannce》 未定 
《live painting》 
大巻弘美 https://www.facebook.com/hiromi.omaki.5   
都築 匠 https://www.facebook.com/ktym1107 

《time table》 
19:00  DJ バイオレンスジャック 
☆70's 80's 90's VENUS @http://mixi.jp/view_community.pl?id=4117544 
22:30 DJ バイオレンスジャックボスヒコ 
☆HM/HR 『PAINKILLER』 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4151687 


天神祭

2015年07月31日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

今年の天神祭も終わりました。行ってないけどね。日本一長い天神橋商店街は、ぼったくる露店にひっかかる客が押し寿司鮨詰め状態で、なかなか前に進みません。大阪ではコレをババ混み(ババゴミ)って言います。立ち停まる事もしばしば。商店街内の古書・天牛書店に行きたかっただけですが、正に牛歩で、牛のように汗だくとなって、やっと書店に着いたものの、買いたい本もなく、ガラガラの店内で涼んでから、また汗だくで帰ると言う天神祭の日でした。


宇宙人

2015年07月31日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

昨年の年末から未だに続いている大掃除。模様替え、改装とも言える今回。おそらく、否、確実に今年の年末に突入するであろう状態。padGALLERYのCroomやARTIQA 及び WEB SHOP ARTIQAもまだドタバタ中。宇宙人が古代から来ていると言われて、はや何世紀って感じで、大掃除やってます。
 
そういえば、UFOもUMAもまだ見た事がない。私の大学時代の友人の話で、彼が高校生だった頃、実家の自分の部屋(2階)に宇宙人が窓から入って来たという話がありました。
 
その友人は幼い頃から結構な不思議な体験をしていて、彼が住んでいた大学の下宿も結構な不思議現象が起こっていました。いわゆる霊的なコワイ感じの現象を、彼の下宿に来た友人は片っ端から体験していました。
  
で、そんな彼が言う宇宙人。どんな感じだったのか?と訊くと、「夜中に金縛りにあって、窓から身体全体が光っている3歳児の子供くらいの背丈の宇宙人が入ってきた」と言う。まあ、身体は疲れて脳は活発な金縛りで脳内がそれを作り出したとしても、ホントに何かを見たとしても、なぜそれを子供の霊とかじゃなく「宇宙人」と判断出来たのか?と再び訊くと「だって、アンテナついてたもん」ときっぱり。めぐりあい宇宙(そら)ですなー。


スーカーパックのバラニ

2015年06月15日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

「社長、ご報告させてください。大阪のこの地域周辺に興味深い事が起こっています」
 
「なんだね、それは。言ってみたまえ」
 
「はい、ありがとうございます。我が社のスーカーパックのバラニと共に、ブルーベリーのヨーグルトを同時に購入している割合がほんの少しだけあるのです」
 
「それはどういう事だね」
 
「私も最初、何も気にもとめていなかったのですが、定期的に数値が上がるので、スーカーパックのバラニにブルーベリーのヨーグルトをかけて試食致しました」
 
「……ほう」
 
「すると、どうでしょうか。お互いの無い所をフォローし合って、良い所を引き出して…いや、その、我が社のスーカーパックには何も問題はありませんが」
 
「そんな事はどうでも良い。結論を言いなさい、結論を」
 
「申し訳御座いません。結論は、そんなにもカスタムされている味は当然、世間に広がっていくと思われますので、ここは先手を打って、我が社で新製品を開発すると言うのはいかがでしょうか」
 
「牛乳カップヌードル流行ったから、シーフードカップヌードルが出来たアレだな」
  
「はい、その通りです。しかし、こちらは流行を先取りした戦略なので、私共の方が上手だと思います」
 
「よし。で、それは、つぶつぶ入りかね」
 
「はい、つぶつぶ入りです」
 
「つぶつぶ入りだな」
 
「はい、つぶつぶ入りです」
 
「よし、承認しよう。さっそくやってみたまえ」
 
「はい!ありがとうございます!」
 
 

 
 

「ボスの案が通りました! ホントに私の案として通して良いのでしょうか」
 
「ええよええよ。ホンマはこのミックスに百円ローソンの冷凍ブルーベリーもいれるんやけどな」
 
「…おお…それは美味しそうですね。で、ですね、あのう…、スーパーカップをスーカーパックと言わないとダメですか?」
 
「あたりまえやろが! それが条件でこの案を教えてやったんやぞ! 当然、バラニもや!」
 
「は!すいません!……社長はまだ気付いていないようですが、いつ気付くかとハラハラもんでして…」
 
「なに〜〜? そんな弱気でどうすんねや。なんやったら、バニラと砂糖の成分をみんなにバラしてもええんやぞ」
 
「きょ、脅迫ですか!」
 
「こっちが得しない脅迫なんかないわ。どっちかというと愉快犯じゃ」
 
「ちっ…わ、わかりました。まさか、ご購入のお客様が、バニラがビーバーの肛門の近くの何かとか、白砂糖が動物の骨を使って脱色しているとは思ってませんものね…」
 
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52028906.html
  
 
 
 

てな、感じで(なにがや)、数年前から、スーカーパックのバラニにブルーベリーヨーグルトをかけて食ってたんですが、全く同じ内容の商品が新発売されたので、プチ吃驚したと言う話でした。これも量子力学の願えば叶うでしょうか。いや、違うな。それにしてもビーバーです。でも私はビーバーでも食う。なんならビーバーも食う。さあ、カスタム品か新製品のどっちが美味いかは御試し下さい。


ヘドラ

2015年06月15日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

10月の門真P.A.D.の舞台用巨大絵と個展用作品制作をしていますが、巨大絵って大変な上に時間がかかるのにやっちゃう。この時間を小さな作品に費やしたら、ご購入しやすい作品が沢山出来るのにやっちゃう。これはもう性分なんで仕方がありません。指向、嗜好、試行、至高、志向。そういった思考での門真でのP.A.D.。全館貸し切りのルミエールホールはとても広いので、どりゃー!って方の作品も歓迎します。


それはさておき。


ワンカップのひれ酒を飲んでます。

 

ヒレらしきモノの色彩が七色でヘドラっぽいが、熱燗にすると意外に美味い。
 
熱燗にすると意外に美味いが、ヒレらしきモノの色彩が七色でヘドラっぽい。
 
 
どちらも同じ意味なのですが、言葉ってのは使い方次第で伝わり方が違います。
そこに表情、声のトーンやイントネーションでまた印象が変わります。
 
 
今回の場合の的確な表現は「このヘドラ、うめーな!おい!!」です。


夜は肌寒い大阪

2015年06月15日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

足が冷えてトイレに起きる夜が続いてます。Tシャツ半パンで何も掛けないで寝てるからなんですけど、気分はもう夏の枠に入っちゃっているので、なんとか夏使用で寝たい。何かを没頭している時にキリが良いとこまでもんどりうってトイレを我慢するのと良く似ています。どちらも無意味な子供ルールで、ダメな事なんですけどね。


5月30日の門真P.A.D.、もうすぐです。

2015年05月15日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

5月30日に開催する門真P.A.D.のFBイベントのコメント欄に出演者紹介をさせて頂きました。 

https://www.facebook.com/events/811147912295113/828251420584762/ 

一部省略などしているものの、アップするのにかなりの時間を要しただけに、個人的には一段落。 
  
P.A.D.は基本的に菩須彦個人企画(になってしまった)なんで、あらゆる細かい事や設置や掃除など何でもやります。主催と言う名の雑用係です。顔がすぐ赤くなるほどの人見知りでシャイなんで実行委員会とか作れません。なので、ある程度、独りで頑張って型が決まったら、全てのアーティストやスタッフにぶっこ抜きジャーマンばりに丸投げします。 
  
無責任に聞こえると思いますが、その通りなんです。各ホールに滞在出来ないと言う物理的な事情もありますが、その場の面子に適当に任せます。テケトー。いいかげんって意味もありますが、モラルやエチケットがあれば、いいかげんくらいが楽しい。その場の常識に適度に当てはまってりゃ良いんです。一緒に絡んでくれると言う時点で信用、信頼はあるので、後は参加者自体が楽しんでくれれば良いわけです。 
  
そんなわけで、いつも自主的に動いてくれる(仕方がなくの方も)参加アーティストに感謝です。いや、コレほんとにこの辺りもお客さんに見てほしい。ササッと搬入設置して、ワハハハと開催して、ザザッと掃除片付けて搬出、はい!お疲れ様!って感じ。毎回、ライブハウスやホールのスタッフには「異業種がバラバラで集まっているのにありえない協調性」と賞賛を頂いております。 
  
5月が終わっても無いのに、10月12日の門真P.A.D.が始動しています。だって、もう5ヶ月しか無い。1ヶ月前までにフライヤーなど全てが決まってないといけないので、4ヶ月しか無い。諸々の調整に1ヶ月必要なんで3ヶ月しかない。ウギャー! 早い。時が経つのが早過ぎる。でもやりたい事が多過ぎるので開催が少な過ぎる。これをジレンマと言うんですな。スタミナつけてストレス解消します。


5月30日の門真P.A.D.、もうすぐです。

2015年05月15日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

5月30日に開催する門真P.A.D.のFBイベントのコメント欄に出演者紹介をさせて頂きました。 

https://www.facebook.com/events/811147912295113/828251420584762/ 

一部省略などしているものの、アップするのにかなりの時間を要しただけに、個人的には一段落。 
  
P.A.D.は基本的に菩須彦個人企画(になってしまった)なんで、あらゆる細かい事や設置や掃除など何でもやります。主催と言う名の雑用係です。顔がすぐ赤くなるほどの人見知りでシャイなんで実行委員会とか作れません。なので、ある程度、独りで頑張って型が決まったら、全てのアーティストやスタッフにぶっこ抜きジャーマンばりに丸投げします。 
  
無責任に聞こえると思いますが、その通りなんです。各ホールに滞在出来ないと言う物理的な事情もありますが、その場の面子に適当に任せます。テケトー。いいかげんって意味もありますが、モラルやエチケットがあれば、いいかげんくらいが楽しい。その場の常識に適度に当てはまってりゃ良いんです。一緒に絡んでくれると言う時点で信用、信頼はあるので、後は参加者自体が楽しんでくれれば良いわけです。 
  
そんなわけで、いつも自主的に動いてくれる(仕方がなくの方も)参加アーティストに感謝です。いや、コレほんとにこの辺りもお客さんに見てほしい。ササッと搬入設置して、ワハハハと開催して、ザザッと掃除片付けて搬出、はい!お疲れ様!って感じ。毎回、ライブハウスやホールのスタッフには「異業種がバラバラで集まっているのにありえない協調性」と賞賛を頂いております。 
  
5月が終わっても無いのに、10月12日の門真P.A.D.が始動しています。だって、もう5ヶ月しか無い。1ヶ月前までにフライヤーなど全てが決まってないといけないので、4ヶ月しか無い。諸々の調整に1ヶ月必要なんで3ヶ月しかない。ウギャー! 早い。時が経つのが早過ぎる。でもやりたい事が多過ぎるので開催が少な過ぎる。これをジレンマと言うんですな。スタミナつけてストレス解消します。


「超京都 artkyoto 2015」1日目終了しました

2015年04月25日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

大阪から1時間半かけて向かい、昼前半が招待客、後半が一般公開、夜から夜中までクラブでオープニングパーティ、1時間半で帰宅と言うハードスケジュール でしたが、平野早依子のウン十万円の作品をある外国の方がご購入頂いたので、疲れなど気にならないハッピーな1日となりました。
 
それにしても、我が芦屋画廊ブース、圧倒的に外国の方に人気です。半端ないです。今日も日本に居ながら、国際的なブースを楽しませていただきます。初日の昨日、訪問してくれた皆様に感謝です。今日土曜日の菩須彦は昼1時頃からそこに居ます。是非、遊びに来て下さい。


超京都 artkyoto 2015」の搬入

2015年04月23日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

今日は「超京都 artkyoto 2015」の搬入です。40号(1000x1000)4枚を大阪から手持ちで挑み、あちらで合体させて縦横2mの作品となります。
 
今回の制作は疲労困憊度が酷くて、少し寝込むくらいの暗黒の龍が描けました。
 
以前、ある高僧に「貴男のパフォーマンスは龍の降臨の如く、一瞬で龍を描き上げる。貴男は龍神に選ばれた数少ない人ですが、貴男が龍を描いているのではな く、龍神が自分の存在を知ってもらう為に効果的な手段として貴男に自分の姿を描かせています。描いた龍に喰われないように気をしっかりと持ってください」 と言われ事がありました。
 
途中まで良い感じだったのにオチがそれかい!と思いましたが、あながち間違いではないなと。今の状況は未だに龍と戦っている気分であります。
 
なので、写真はそれとは程遠い楽しいのをアップしました。それでは行ってきます。