花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

ミツバツツジを鑑賞

2019-04-04 | 登山

お隣、佐賀県の山にミツバツツジを見に行きました

この山系のミツバツツジは、基本的にヒメミツバツツジなのですが、形質的に少し違うようで、ヒゼンミツバツツジと呼ばれる事もあるようです

植物データベースにはまだ掲載されておらず、新たに報告され、命名されたものかもしれませんね

 

現在、桜の花が最盛期を迎えており、行く道々で美しい花の風景を見る事ができます

 

池のほとりの桜が綺麗

残念ながら池の水が波立って、リフレクションが美しくなかった

 

岩場にはペラペラヨメナが咲いていた

 

野生化しているのをよく見かけますよね

 

草場にはカキドオシ

 

ちょっとラショウモンカズラを想像してしまうような花です

 

山麓の林内を歩いてみよう

 

今、林内はシハイスミレの天国となっている

よく見ると、これはシハイスミレではないようですね

 

数多くのシハイスミレが花を咲かせている

 

白花も咲いていた

 

花だけみると、アリアケスミレのように見えなくもない

 

フモトスミレのようにも見える

 

フデリンドウの可愛い花

 

タイミンタチバナが多くの花を抱えていた

 

さて、ミツバツツジはもう終盤でした

 

岩には小さなヒメハギが

 

湿った岩場にはサンショウソウ

雄花と雌花が一緒に写っています

自宅近辺で多く見られるオオサンショウソウと比べると、やっぱり小さいのがわかる

 

こちらが雄花

 

こちらが雌花

 

そして大変希少な植物の様子も観察してきました

この植物をブログに掲載する事に関しては、毎度躊躇してしまうのですが・・・

 

他にもブログに掲載している方もいらっしゃるので、ご容赦ください

 

この山系の保護活動に携わっている方にとっては、あまり気分が良い事ではないでしょうね

 

まだ花は完全に開花していない状態ですので、花の印象が違うと思います

 

見頃にはまだ時間がかかりそうです

●レ●●カ●●ツという植物でした