花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

倉木山

2020-06-08 | 登山

6月7日 日曜日 晴れ

早朝から渓流や山林、草地をうろつき、登ったり降りたりを繰り返し、少々疲れ気味だったのですが、締めに倉木山に登る事にしました

 

由布岳に挨拶し、東山いこいの森へ

 

青梅台経由で牧場入口へ登っていったが、入り口が閉鎖され中に入れない

なんてこった😆

 

しかたないので、森へ入り草地へ出る

 

草茫々へ突入し、車道へ降りる

 

展望が良い場所

 

車道へ出たら、再び登山口へ登っていく

 

暑苦しい日だったが、登山道は木々に包まれ、比較的涼しい

 

山麓コースをのんびり登る

 

もうすぐ山頂

 

由布岳が見える

 

山頂\(^o^)/

 

展望がないので、ちょっと休憩してから、すぐに下山

下山中の展望

 

下山時に草地を通ってみたら、良い景色が見られた

 

由布岳の駐車場は、たくさんの車で溢れていて、多くの登山者が訪れていたようだ

 

さて、いろいろなところで観察した野草です

 

訪れた渓流には、ヤマアジサイの大きな群落がありました

 

ヤマアジサイの群落の中には、ミヤマコナスビが自生していました

 

凄い数のミヤマコナスビがあちらこちらに群生しています😲

 

小さな渓流に咲くミヤマコナスビの花には風情を感じます

 

いろんな山野草で満ち溢れている渓流です

 

毎年訪れていた、背振のオニコナスビを思い出した

今年は行けそうもありません

 

今年はミヤマコナスビで我慢しましょう

 

標高1000mにも満たない場所なのに、まだヒメナベワリの花が咲いてました

 

崖にイナモリソウが生えててビックリ!

こんなところに自生するものでしょうか?

 

チャーミングな花に魅了される

 

雲仙でも、ヤマボウシの季節に花を咲かせていました

 

サワルリソウの群生

圧巻!

 

質素な花

 

ウリノキ

独特な形状の花

 

バイカウツギ

 

トチバニンジンが咲き始めていた

冴えない花だが、艶のある赤い果実はとても美しい

 

クロフネサイシン

 

環境省準絶滅危惧種

長崎県にも自生しているようだが、見たことがない

 

ツクシタツナミソウ

 

今日は、五人静を見つけようと思ったのですが、やはり四人静どまり

 

ナンテンハギが開花していた 早いなぁ

 

ヤマアジサイとシライトソウ

 

ツレサギソウ

 

大分県絶滅危惧Ⅱ類

長崎県北部のとある草原では、たくさん自生していたが、持ち去る人が絶えず、消滅してしまったと聞いた

こんな植物でも、盗掘する人がいるんですねぇ

 

本日のメインディッシュは、楽しみにしていたケナシベニバナヤマシャクヤク

大分県絶滅危惧ⅠB類

 

花の寿命は短く、美しい姿を見るのは難しいようです

既に花弁が落下している株も見られました

美しいケナシベニバナヤマシャクヤクを拝見できて、最高の日でした(^O^)/