気の広場

気の世界あれこれ・・・
  日常雑感あれこれ・・・

肩こり ・・・ 知りません

2010-03-25 06:14:57 | Weblog
肩こり(肩凝り)は

  日本人独特のものらしい ・・・


少し具合の悪いところができると

日本人は「からだ」のせいにします。

カナダ人は「精神」のせいにします。


というわけで

日本人はすぐ

  医者かマッサージ師へ駆け込むし

カナダ人はすぐ

  「精神分析」のクリニックに向かって走り出します。


肩こりも このテかな ・・・

 
ストレスがかかると

肩が凝った ・・・ と生理学的に解釈するようです。


それにしても

なぜ

とくに肩に凝りが集まる ・・・ のでしょうか。

それは本当に

  日本人だけの特徴 ・・・ なのでしょうか。


フランス人は 背中を凝らす ・・・ と言います。

多くは内臓の病気のしるし ・・・ です。


サムライの装束に

  カミシモというのがあります。

カミシモをつけて

  肩をいからせていると

    立派に(立派そうに)に見えます。

若い衆も

  肩をいからせて

    街を歩きます ・・・ 。


そんなわけで

肩に血を集めるのだろう ・・・ と思います。


ちなみに

私は「肩こり」 ・・・ というものを知りません。

















背中 ・・・ 続・続

2010-03-25 05:29:09 | Weblog
背中を表す漢字「脊」は

肉を表す「月」と

背骨を表す象形文字とからできています。


甲骨文字や金石文字では

背骨はレントゲン写真で見るように

脊椎の骨が

  一個ずつ連なっていました。

それが変形して

  「脊」の上部の象形となった ・・・ のです。


背中が頑丈なのは

この脊椎の骨が

  しっかりしているからです。


背中で重さに ・・・ 耐えます。

赤ん坊も ・・・ 乗せるし

重いかごも ・・・ 背負います。


また

私たちは

人生の重荷を 背中で背負うし

過去の象徴である家紋をつけるのも

  腹でなく ・・・ 背中です。


西洋でも

背後霊という過去の亡霊は

  背中につく ・・・ ことになっていました。


しかし今

人間は

過去を忘れよう ・・・ と懸命です。


背中は

満員電車に割り込むときくらいしか

からだの利益として

  思い出されることはない ・・・ ようです。










ねんねこ ・・・ 背中

2010-03-25 04:41:31 | Weblog
足が交通の原形だとすると

  背中は運輸の原形です。


からだのなかで

  いちばん幅広く

  重さに耐えうるところ

それが ・・・ 背中です。


数年前

中国の奥地の村を訪ねたとき

今はむかしの

  「ねんねこ姿」を見て

言いしれぬなつかしさを感じました。


むかしの赤子は

ほとんどみなといっていいぐらい

  「ねんねこ」でおんぶされ

     ・・・ 大きくなったものです。


「ねんねこ」とは

  「ねんねこばんてん」の略で

子ども背負うときに着る半纏(はんてん)のことですが

・・・ 今は、絵入りでもないとわからなくなったですね。


日本人は

時代の勢いに押されて ・・・

  ねんねこを追放してしまった ・・・ のです。


ちかごろでは逆に

外人のほうが背中にいすをくくりつけ

  運搬しているのをみかけ ・・・

おもわず 微笑することがありますね。