気の広場

気の世界あれこれ・・・
  日常雑感あれこれ・・・

母 ・・・ 80.ままごと整理学 : 「人とうつわ」

2010-12-19 13:18:14 | Weblog
 加藤秀俊さんは「人とうつわ」というエッセイで こんな風にのべています。

・・・ 人間の文化史は、ある意味で「いれもの」をつくる文化だった、といわれています。考古学者の発掘したおびただしい出土品のなかには、実にたくさんの「いれもの」がふくまれています。縄文や弥生式の土器にしても多くはツボやカメなど「いれもの」ばかりである。
ものがあれば、かならずといってよいほどそのものを入れる「いれもの」を人間はつくったり買ったりする。とりわけ女性は「いれもの」が好きだ。
幼いころは小さな箱をやたらあつめて、おもてに千代紙などを貼り、そして、その箱のなかに、おハジキだの、あれこれのこまごましたものをいれる。
しゅふになっても、「いれもの」をつぎつぎに家庭のなかにつくりあげる。身のまわりにも、各種各様の「いれもの」を配置する。
・・・ なぜ「いれもの」がこんなに好きなのか。たぶん、それは「いれもの」を使うことが整理の第一歩だからである。
ものの整理と「いれもの」とのあいだには深い関連性がある。とりわけ、今日のように、人間生活のなかに、おびたただしい種類のものがはいりこんでしまった時代には、ほうっておいたら、とんでもない無秩序と混乱が生まれてしまうだろう ・・・ と。




* 2010.11  東ブータンで





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (加藤秀俊)
2010-12-19 15:42:17
おやまあ、ずいぶん遠方でわたしの旧著をお読みいただいているのですね。ありがとうございます。ブログ検索でばったり出会いましたので、ごあいさつまで。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。