みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

【17億円寄付・原子力研究の8国立大に】【 原発給付金事業、22年間独占 経産省OB天下り法人】

2013-01-03 20:41:07 | 脱原発
【17億円寄付・原子力研究の8国立大に】【 原発給付金事業、22年間独占 経産省OB天下り法人】

……自民党では日本滅亡の証拠。。目覚めよう日本人。。

朝日新聞、東京新聞より
………………………………

■原発給付金事業、22年間独占 経産省OB天下り法人

【大谷聡、白木琢歩】原発近くの住民に 現金を支給する
「原子力立地給付金」制度で、
経済産業省 OBが天下っている
財団法人 「電源 地域振興 センター」(東京) が、
給付金の交付事業を22年間独占して 自治体から請け負ってきたことが
朝日新聞 の調べでわかった。
センターは交付実務を電力会社 に再委託し、
2010年度で約 3800万円の差益をあげ、OBらが役員 報酬を得ている。

給付金は、国が 電気料金 を原資に原子力関連施設の立地自治体と
周辺自治体に払う 「 電源三法 交付金」の一部。

朝日新聞が関 係する14道県に取材したところ、
いずれ の自治体も住民への交付事業をセンターに請け負わせてきた。

12年度から事業者の 決定を公募に切り替えたが、
14道県とも 応募したのはセンターだけだったという。

センターは、事業の計画作りや道県への 実績報告などを除き、
給付額の計算や払い 込みなどの交付事務を 電力会社に再委託し ている。

自治体から受け取る補助金と、セ ンターが負担する事業費の差額は、
10年 度決算で約3800万円だった。

理事長 は、1990年の設立から4代続けて経産 省(旧 通産省 )OBが就任し、
現職の新欣樹(あたらしきんじゅ)理事長(09年7月 就任)は
元 中小企業庁 長官。公表資料によると、
理事長は常勤で年収1658万円と規定されている。

朝日新聞より引用
http://www.asahi.com/national/update/0103/OSK201301020115.html

■電力業界から17億円寄付、原子力研究の8国立大に

原子力関連の研究に取り組む東京大や東北大、名古屋大など8国立大が、
電力会社や原 子炉メーカー、核燃料加工会社など電力・原子力業界から
2011年度までの5年間に計 約17億4400万円の寄付を
受け取っていたことが3日、共同通信による各大学への情報公開請求で分かった。

大学側が受け取った寄付金はほとんどが提供先を指定されており、
原子力工学などの研 究者に渡った。

原発の新たな安全基準を検討する原子力規制委員会の会合に
参加する研究 者も含まれていた。
原子力規制行政に詳しい専門家からは
「国の安全規制に影響する危険 性があり、徹底的な検証が必要だ」
との声が上がっている。

東京新聞2013年1月3日 より引用
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013010301000930.html


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  オーランチキトリウム【国が... | トップ |  小水力発電【原発5基分】東... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。