みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

福島市街地の半分は居住不適!! 報道されぬ不思議(団藤 保晴) ‥‥チェルノブイリなら移住‥‥

2013-05-20 17:17:04 | 脱原発
福島市街地の半分は居住不適!!

報道されぬ不思議(団藤 保晴)

‥‥チェルノブイリなら移住‥‥

ソ連チェルノブイリ事故でなら

希望者には移住の権利が

認められた汚染水準だからです。

この数字でも、安全と言い張るのでしょうか?

image

image

image

画像、支離滅裂ですが、何か?ブログさんより
blogs.yahoo.co.jp/honjyofag

この数字でも、安全と言い張るのでしょうか? 日々物語より


Yahoo!ニュースより 2013・4・29より
………………………………………………………

福島市街地の半分は居住不適。報道されぬ不思議(団藤 保晴)

福島市の市街地の半ばが放射線障害防止法に照らせば
居住不適との測定結果が出たのに、全国的に報道されません。

住民を避難させたくない自治体とマスメディアが
結託して いる暗闇状態がまだ続くのでしょうか。

福島 市が3月に市内全域で実施した測定結果をまとめた
放射線量マップには全部で

783ある測定区画の内、398区画で

0.75マイクロシーベ ルト毎時を超えていると明記されています。

これは宿泊はもちろん飲食も禁じられる
「放射線管理区域」の
設定基準3カ月1.3ミリシー ベルトを、2割以上上回ります。

image

唯一見つけられる記事は福島民友新聞の
「毎時1マイクロシーベルト未満95% 福 島市放射線量マップ」です。

「市内全域の平 均測定値は毎時0.56マイクロシーベルトと
昨年3月のマップの平均値より0.21マイクロ シーベルト下がり、
除染計画目標値の
毎時1マイクロシーベルト未満の区域が全体の95%を占めた」と、

行政サイドの除染計画に沿った目線で書かれています。

しかし、上に掲げたマップと測定データを冷静に見れば
測定値が下がったと喜べる状況ではありません。

500メートル四方731区画、 千メートル四方52区画で、
各3地点を選定し 5回の測定を平均しています。

たまたま得ら れた数字ではない、重い測定値です。

黄緑色 区画以上、毎時1マイクロシーベルト以上なら
年間で8ミリシーベルトを超し放射線防護上、
もう一般人ではなく放射線業務従事者に近くなるのに

220区画と全体の28%もありま す。

福島民友が「5%」と報じている意味が 理解出来ません。
ひょっとすると分母にする面積に測定対象外の
山野まで含めているのか もしれません。

そうならば「ミスリードの上塗り」です。

福島原発事故発生以来、福島県内の自治体が
住民に自主避難をさせまいと動いた点は周知の事実です。

逆に「全町避難だから異議が言える異常な線量基準」
で指摘したように、

避難した双葉町などは
年間5ミリシーベルト以上の土地に
住民を帰還させる政府方針に抵抗しています。

ソ連チェルノブイリ事故でなら
希望者には移住の権利が認められた汚染水準だからです。

法律に定めがある放射線管理区域以上の汚 染ならば、
自主的な避難が認められて当然です。

《「自主的避難等対象区域外からの避難 者への賠償実現会見」
4/17福田弁護士・避難 者(内容書き出し)》
が和解によって初めて実現した
自主避難者の権利認定について伝え ています。

この中に次のような発言があります。

《実際に私が、最後に家を出る時に測った玄関付 近の線量は、
0.68マイクロシーベルト/時 でした。
で、私が一番「これはもうここには いられない」と
思った決定的なものは、

2階 に子どもの部屋があるんですけれども、
その 子どもの部屋の2段ベットの上の段が
ものすごい線量だったんですね。

それはもう、しば らく子どもたちをそこに
寝かして生活をして しまってから、
ふと気が付いて調べようと 思って、
普段は通常自分が生活をする状態で 調べていたんですけれども、

ふと思って2段 ベットの上の段に上って天井付近を調べてみ たら、
本当にものすごい線量でした。
あの時 多分最初に測った時は0.7~8ぐらい》

このケースが放射線管理区域基準を超える 汚染です。

福島ではこのような当たり前の
お母さんの感覚を口にできない雰囲気があると 聞きます。

福島市の放射線量マップの現実を 前に、
マスメディアも初心に立ち返って
現状の報道で本当に善しとするのか、考えてみる べきです。

福島では「大本営発表報道」が
まだ続いていると批判されても仕方がないでしょう。

Yahoo!ニュース 2013・4・29より
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/20130429-00024621/

image

image

image

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  国民の多くは東芝が原子炉メ... | トップ |  日本はまだ軍隊を持つ資格が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。