goo blog サービス終了のお知らせ 

オホーツクうさピョンの美味しい話

食べて・描いて・働いて・遊ぶ北国の日々の出来事をお話します。

河田 卓 彫刻展  網走美術館

2015年11月17日 | 美術館
平成27年度企画展

北海道の道東 オホーツクを代表する
美術館の一つ網走美術館での企画展

『河 田 卓 彫刻展』



※ 写真撮影の許可をいただきました。

会  期 11月14日(土)~12月13日(日)

      AM9:00~PM5:00

会  場 網走市立美術館 第2展示室

観覧料  高校生以上200円 小中学生100円

      *市内小中学生は土曜日無料



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月はこちらで展示します❤

2015年11月16日 | 美術館


33年目のたぴおの小空間の20日展

2015年12月7日(月)~12月26日(土)

11:00~19:00
(祝・日曜18:00、最終日17:00迄)

伊藤貴美子  久藤エリコ  高橋弘子

田中季里  留場ルミ子  西澤宏生

能登健一  萩原静雄  林教司

藤川弘毅  三浦恭三  宮部美紀

Y U K O   吉田英子   吉田つとむ


私・・・作品まだできていないのですが(汗)
12月は札幌に行けるといいな❤
みんなの作品見れるといいな❤
少し頑張らないとね!!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日最終日になっております。

2015年11月14日 | 美術館

✯イシサキセブンも本日最終日となっております。✯
(16:00まで)

今朝早く会場に行きました。
芳名帳に沢山のお名前があり
お忙しい中お越しいただき
ありがとうございました。
また道新オホーツク紙面、
伝書鳩さんなどにも
取り上げていただき
ホントに嬉しいかぎりでございます。
なかなか会場でお会いできなく残念ですが、
2週間のこのグループ展もいよいよ
イシサキセブンも本日最終日となっております。
(16:00まで)
お近くの方はご覧ください。

一部の作品を載せます



五十嵐 恵津子



加藤 恵理子



石澤 雅子



伊藤 貴美子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高森 忠 氷彩画 小品展

2015年11月08日 | 美術館
寒い寒いオホーツクの冬が来た
立冬の今日は
氷彩画を見に行きました。


北網圏文化センター1階ラウンジ
高森 忠 氷彩画展

寒さ(しばれ)を利用した作風
しばれ絵とも言います。
オホーツクならではの作品でした。




11月1日~11月29日

北見市 公園町にある北網圏文化センターラウンジ
美味しい珈琲をいただきながら
至福の一時
外は雪がちらつき・・・
冬が来た!!

2階では市内の子供たちの作品展も開催中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田丸 忠 版画展 清月画廊

2015年11月07日 | 美術館
秋晴れでもほんと風は冷たいオホーツクです。
今日は朝から病院に行き
のどの痛みの薬をいただきました。


北見 夕陽丘を散歩しながら
清月画廊さんに立ち寄りました。





田丸 忠 版画展が開催されていました。

「玩具」タイトル
拡大された身体としての空間
11月日~30日まで
北見市 清月画廊(夕陽丘通り)



清月画廊とは・・・・
清月さんと言う北見の老舗お菓子屋さんの
中に作品を展示しています。
ここの生ドラをお土産に



40越えると身体の代謝が・・・悪くて
痩せないのに美味しいものは食べたい
風邪をひいても食欲落ちない
散歩しておやつを頬張るのでした・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  イシサキセブン

2015年11月01日 | 美術館
イ シ サ キ セ ブ ン
会場 福村書店 2階 
(北見市北3条2丁目)
11月2日~11月14日まで
8日は定休日
9:00~18:00まで
(最終日 16:00まで)

出品作家

畔原 信子
五十嵐 恵津子
石澤 雅子
伊藤 貴美子
加藤 恵理子
清水 ミサオ
菅 恵子

宣伝です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京にいくだよ。

2015年10月25日 | 美術館
モネの睡蓮が見たくてね。
先日東京に行ってきましたよ。
それはそれは美しい作品も目の当たりにして
感動でね。
拝みそうになる(笑)
「心を空っぽにして見るといい。
脳がアイドリング状態の時に動いている
部分「ディフォルトモードネットワーク」に効く
脳のマッサージ。頭がすっきりして
心のデトックスになります。」と言い切る
あの茂木さんのお話を聞いて
(茂木さんのモネが大好きらしい)
昔から睡蓮を見ると心が休める
あの紫を眺めると心がきれいになる
なんだか流されて漂いながら
浄化するみたいな気分に酔いしれていたことが
科学的に脳に効いていたとは、驚きました。
やっぱり・・・そうだったんだ!!
確信しました。
そして
今回は最晩年の作品も展示させていて
私はもちろん睡蓮も好きですが
絶筆とも言うべき作品
激しく攻めている作家としての姿勢
言葉を失いました。
凄い光景でした。
「ありがとう」の言葉以外見当たらない
作品制作の勇気をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の道展

2015年10月19日 | 美術館
先日日帰りで札幌まで行きました。
出発してすぐに
枯葉の影響で
1時間列車動かなくて
札幌で時間が減るがな!!とイライラしててね。
札幌に着くと快晴でも 
地下に入り
チカホをあるいて知床フェアーのラウフェン(知床の歌姫)を通り過ぎ
「かわいい!!」
ギャラリーたぴお、時計台ギャラリー、道新ギャラリー
さいとうギャラリー、スカイホール、500m美術館
札幌市民ギャラリー、近代美術館、三岸美術館と9か所まわれて
なかなかの活動になったんだよね。
お勧めの個展とか教えて頂いたりして
嬉しい!
他にも行きたいところいっぱいあったんだけど・・
今回の目的は
自分の作品の展示されている
道展(市民ギャラリー)なんだけど
自分の作品をいろんな角度から穴が開くほど見て(笑)
でも遠くから見ることが出来なくて・・不満!!

課題が分かったので
次の作品に向かうぞ!!!!と威勢よく吠えて
帰ってきました。

楽しい時間は速い速い・・・
もう5時って焦り
すぐに5時半になって
バイバイ!札幌なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーダレス☆アートフェス2015(北見)

2015年10月03日 | 美術館
今朝の北海道新聞オホーツク面に載ってた




ボーダレス☆アートフェス2015の記事を読んで
午前中に風来山人に行ってきました。




私は長い間アカデミックな美術教育を受けてきたんだけど
それはそれは楽しく満足な時間でした
しかし芸術教育って・・なんだろう?
本当に考えると・・分からなくなるんだよね。正直
自由な独創性・創造性を培うこと
であるならば学校という枠はかえって邪魔かも??
とかも考えるんだよね。
環境・理解者は必要だけど
あんまり型とか枠みたいな固定観念はいらないよね。
だから
ボーダレスアートという考えも一つだな!!って思うんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を見上げて

2015年09月15日 | 美術館


空を見上げています。
最近は朝の空模様が美しくて
見惚れています。
雲間から射す光の神々しさに
なんか祈りたくなる・・・・
変でしょうか(笑)
こんなスケールの絵が描けたら
良いのにな♪毎回思います。
通勤の途中
コンビニの珈琲を飲みながら
見上げる一時が至福の時
毎日の
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回オホーツク美術展開催!!

2015年09月12日 | 美術館
   
9月12日 恒例の
第53回オホーツク美術展が開催されました。
会場 北網圏文化センター(北見)
9月12日(土)~9月20日(日)
9時半~16時半(最終日15時まで)
9月14日(月)休館
入場料 500円
昨日の北海道新聞のオホーツク面にて



紹介いただきましたが、陶芸作品や絵画、造形作品など
多くの作品が展示されています。
是非 会場で作品をご覧いただけること
願っています。
よろしくお願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れだったね。9月6日

2015年09月06日 | 美術館
秋晴れの一日
今日はオホーツク美術協会の集まりで
北網圏文化センターの中にいました。
搬入された思い思いの作品を見ながら過ごして

仕事をしながら
家事をしながら
子育てに奮闘しながら
介護の中
様々な事情を持ちながら
懸命に描き・創った作家達
沢山の作品たち

どれもその人の息遣いが伝わる
改めて感じました。
絵っていいな・・凄いな!
こんな風に感じてくれる人が
今後増えることを期待しています。

☆オホーツク美術展☆
9月12日から9月20日
9時半から16時半(最終日午後3時まで)
会場 北網圏文化センター
入場料500円(高校生以下無料)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の秋の一日「阿部 典英個展」

2015年09月05日 | 美術館
今日も充実してたな♪
朝一番で北網圏文化センターの搬入口まで
作品を運び
搬入手続きをしてから
大急ぎで
網走美術館へ向かう
阿部典英氏の個展が開催されていた。
そして今日は


ギャラリートークがあるということで
会場にはたくさんの方
テレビ局のカメラや新聞社関係など
賑やかでした。



会場にはデッサンや立体作品
沢山の作品が
賑やかに並んでいる
なんか子供たちが
整列しているような感じ
生き物のような気がしてくる
なんとも
愛らしい表情や
なんとも
不可思議な形や
なんとも
面白いタイトルが
所狭しと展示してある空間が出来ていた。
「なんか楽しそう。」という感は
世代を越えるようで
会場には小学生から高齢な方まで
様々でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日(9月5日)は搬入日!!

2015年09月04日 | 美術館
明日はオホーツク美術協会の搬入日
北網圏文化センターにて
9時30分から受付が始まります。
私も準備中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集大成な一冊が届きました。

2015年08月27日 | 美術館
先日 川俣 正 
三笠プロジェクトの図録が届いた。
2011年から2015年までの
北海道インプログレスの
集大成が書籍化されたのです。
始まりは近代美術館のポスター
なんか面白そうな講演会が行われるんだな・・
気軽に参加した。
川俣正氏の講演会がほんとに刺激的で
感化されて(笑)
それに作家としての姿勢も
勉強になったな。
そこからなんだよね。
現代美術を理解する視野が広がって
一つの視点ではなく
多面体として
現代美術を鑑賞する
姿勢みたいなことが見えてきた。
勉強になったんだよね。
だから
「なんか面白そう!!」って言う感覚で
私今まで生きてきたと思います。
大袈裟ですね。
ということで
世界中でプロジェクトを展開されている
川俣正氏の背中を見失わないように
頑張るぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする