goo blog サービス終了のお知らせ 

オホーツクうさピョンの美味しい話

食べて・描いて・働いて・遊ぶ北国の日々の出来事をお話します。

オホーツクの美術展始まりました

2011年09月03日 | オホーツク美術協会
9月3日台風の影響で強風時々小雨で蒸し暑い
ほんと不思議を通り越し薄気味悪い天候の今日
オホーツク美術協会展が始まりました。
今回は1週間前にキャプションもでき数枚の間違いがあっても
あまりトラブルなく開催できると思いましたが・・
今回もトラブルが沢山ありました
朝一で会場でシール貼りを一時間しながら、いろいろと話を聞き
・・・う・・・ん!!と考えてしまった。
今回も一日だけの仕事だったから詳細は知らなかったとはいえ・・
なんだか気分が暗くなりながら
シール貼り・・・図録の間違いをシールで修正しました。
「まあまあ・・・話は変わり・・展覧会ですが」
 受賞者作品の一部をHPにのせてあります!!みなさん見てください
 そして是非とも会場にも足を運んでください!!★ ☆ ☆
シール貼り後強風の中 北見ボタン園へ 東京タワーの小作品個展
そして 美容院へ行き髪の毛を切りさっぱりした・・・
帰宅してからホームページを更新作業2時間がたつ・・・アイスを片手に
しかしムシムシ暑い一日だわ・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搬入作業ご苦労様です

2011年08月27日 | オホーツク美術協会
最近ミニバレーの練習をしていたので
今日もバリバリ筋肉痛です。
手足がうまく伸びない(笑)状態で
今朝は130号の作品の梱包を「どっこいしょ!!」と言いながらしました。
しかし少し腰痛が心配なのですが・・
8時から9時まで作業をしその後休憩を取り会場に車を飛ばし
会場ではすでに会員・会友の先生が作品受け入れの準備を始めていました
私も自分の持ち場につき作業開始
今回は事前に入力様式を作っていただいたので入力する労力が半減した・・・
ありがとうございました。
そして運送業者さんのご厚意で作品も配送していただき
ありがとうございます。搬出もよろしくお願いします!!
4時に初日の作業が終了して
その後数人とソフトぜんざいを頬張り~美味しい!!
家に帰り会員のキャプションを約50枚つくり・・・
今日はこれにて電池切れ
明日のミニバレー大会に向けて寝込みます。では
オホーツク美術協会のみなさん 明日は午後から会場に向かいます・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちしています

2011年08月26日 | オホーツク美術協会

明日はオホーツク美術協会の公募展の搬入日
沢山のご参加お待ちしています。
私も会場でバタバタと働いています。 


第49回オホーツク美術展(公募予告) 
搬入受付/2011年8月27日(土)AM10:00~PM4:00

会場/北網圏北見文化センター美術館

出品料(審査費用)1人3点まで5000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オホーツク美術協会連絡・・・

2011年08月24日 | オホーツク美術協会
  いよいよ27日はオホーツク美術協会の搬入日
  会場でスタッフの一人として皆様の作品をお待ちしています。
28日は作品審査などなどありますが、私は午前中は仕事の延長で
用事があります。午後から会場での作品リストなどの仕事をしますので
よろしくお願いします。そして会員の方で作品搬送業者をまだ依頼していない方
私は福山運送さんに頼みました。27日朝早くに梱包して午後1時~2時くらいまでに集荷していただき翌日28日に会場に届きます。会員の方は28日でもかまわないと思いますので一緒に作品を送りたい方は福山(0157-36-1211)運送さんへお電話ください。いつも作品を会場まで届けていただきますので安心です。料金も良心的ですのでご心配なく!!そして今回もまたまた・・オホーツク美術協会の展覧会運営の際いろいろトラブルが発生してもめるかもしれませんが皆さん言いたいことを言える場所ですからご遠慮なく(笑)キャプション作る時間あるかな??28日?ドキ・ドキ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近寒い・・・

2011年06月24日 | オホーツク美術協会
 今週はほんと寒かったオホーツク
 東京では39度までいったというから驚き
 ここの寒さをあげたいくらいです。
 私はストーブをつけて暮らしています。
 ところで20日から大作に取り掛かっています。
 今のところ順調に進んでいます。
 あと2か月・・夏休み前までにはある程度形になるように
 地肌つくりに励む日々です。
 この夏は大作2枚あげるぞ・・・・という気合です。
 そして私も実行委員として参加している展覧会が9月にあります。
広くオホーツクの多くの美術に興味・関心
そして制作をしている方の一人でも多くの参加お待ちしています。 
 お知らせ
 第49回オホーツク美術展(公募予告) 
搬入受付/2011年8月27日(土)AM10:00~PM4:00

会場/北網圏北見文化センター美術館

出品料(審査費用)1人3点まで5000円
オホーツク美術協会事務所

〒090-0061 北見市東陵町96-12
 阿部 賢一方 25-0031

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第49回オホーツク美術協会展(公募)連絡

2011年04月25日 | オホーツク美術協会
春季展も好評のうちに幕を閉じ
22日現在で270人以上の方に足を運んで頂いた。
会場では熱心に作品を鑑賞している様子が見られてうれしいかぎりでした。
そこで今年もオホーツク美術協会展
(公募)の作品募集のお知らせが届いた
沢山の方の参加をお待ちしています。
※公募展ですので会員が厳正に審査して入選・選外を決定します。
審査料等として5000円はお支払いいただきます。
詳しくはオホーツク美術協会ホームページをご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は出勤!!

2011年04月24日 | オホーツク美術協会
昨日は午前様で1時過ぎていたので
お風呂に入らず爆睡しすぎて寝坊した夢を見て
飛び起きたら・・・6時だった(笑)
日曜日は出勤だったので・・・・展覧会の搬出はできない
画材屋さんT堂にお願いして作品を持ってきてもらった。
助かりました・・ありがとうございます。
今日で終了したオホーツク美術協会春季展について
北海道美術ネットさんがブログで取り上げていただきまいた。
みなさん見てください。
「わ~い 明日は休みだ!!」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は5月17日 オホーツク作家展

2011年04月21日 | オホーツク美術協会
オホーツク美術協会の春季展も好評で各管内新聞に載せていただきました。
小さくうさぴょんの作品の横顔が見えるので後で伝書鳩見てください
ところでこの23日に会場で作品を10作くらい写真に撮りホームページに
アップしますので、そちらもよろしくお願いします。
会場にこれない美術ファンも少しだけ興味がある方もお楽しみに(笑)
「さ・・・23日は会場にいきますね。」
ところで次は来月15日搬入の展覧会
道展 北見移動展50回記念展
オホーツクの作家展・・・が始まる
北見北網圏文化センター美術館
4月17日から22日まで
私はこの展覧会に 「道展出品作品」 2作を展示します。
工芸・絵画とたくさんの作品が会場を飾ります。
私は旧作 150号 130号 2点を出品する予定です
今月中に関係書類・作品の写真を用意しなくては・・
「みなさん・・がんばりましょう!!」と息切れ状態・・・(汗)
来月も走りますよ。
実行委員長・委員の先生方にはいつもお世話になっています。
何か仕事がありましたら・・いつでもご連絡ください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいオホーツク美術協会のホームページ

2011年04月10日 | オホーツク美術協会


 オホーツク美術協会のホームページ
を試作中のぞいてみてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽が燃えていていて私の心模様かも

2010年09月10日 | オホーツク美術協会
今日もやたら疲れた・・・
網走から北見に車を飛ばし会場に着いたら2:30過ぎ
あ・・・疲れた。と一息つくひまもなく数人の先生と挨拶
お疲れ様~と・・そこにいきなり
「出来たのか」の一言囲まれる・・
お疲れさま・・・ぐらいの一言をお互い言える年齢だろうが
と思いながらキャプションの直しの説明を聞いていると
ジーと見ているし
数枚のキャプションの間違いは直すつもりで
今日は仕事を早終わりして飛んで来たのだが・・
先日「OK」と言われたものまで作り直しがあり・・
とにかく文句を言う暇なく家に戻りキャプション直し
すぐに作りまた会場へ・・これで終わりかと思っていたが、
世の中ホント甘くない
間違ったキャプションを破り捨てたとの事で
私は受け取らずに作り直しも出来ず、
どこが間違っているか確認できないだろう!!
もう一枚必要になり・・また家に戻り作り直し・・
閉館4時半ギリでどうにか終了
会場には・・・作業の方はお疲れでみんな・・お帰りで
ホント私一人でキャプションを張り替えて
・・帰りに赤く燃える夕陽がメラメラしている私のようであった。

・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中にキャプションを渡す。

2010年09月06日 | オホーツク美術協会
今日北海道新聞の紙面に記事が載ってありましたが、
オホーツク美術協会の審査会が昨日行われた。
入選作品約80作品が決まった。
審査員の先生方お疲れさまでした。
私が会場に着いたのは 4時近くだった
会場には事務局の先生・編集部の先生だけ
という感じで静かに後片付けをしながら
新聞発表する名前・住所の点検の最中でした。
と言うことでここからが私の仕事
一般入選者の方のキャプション作り
データーを頂けば・・・(
すいません。最近全然HPの管理人をしていません。学芸員資格終了後頑張ります!!
HPにも載せられるのでしたが・・
頂いたのは紙面での名簿でした。
データーとしていただこうか・・と思ったのですが
なにやら取り込んでいて・・大変そうな様子
次回に頂きます!!
と言うことでココはキャプションだけでもきっちり仕上げて
今日午前中突然の雨の中お届けしました。
点検して10日の展示作業に使ってください。
誤字間違いは・・10日中に直します。(午後3時までには駆けつけます??)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受賞者をアップしたつもりが・・・

2009年09月13日 | オホーツク美術協会
昨日 遅くにオホーツク美術協会のHPに
受賞者の作品の写真をアップしたつもりが・・

受賞者作品はここを見てね!!
・朝起きて見てみたら×印ばかり・・・
もう一度やり直し 駄目 写真の名前を変えても駄目・・
もう一度編集画面でサイズ・明度などやり直し
3回目でどうにか アップに成功しました。

何だか一時間もかかり・・・・
そうだ   道展搬入まで あと20日・・
制作制作・・・でございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47回 オホーツク美術協会展 開催

2009年09月12日 | オホーツク美術協会
第47回 オホーツク美術協会 展覧会が12日から開催された。
今回は入選作品 57点 
会員・会友 作品 合わせて132点が展示されている。 
今日から 27日までの開催である。
いつも思うのだが 展覧会の企画・運営などはホントに大変である。
私は編集部で雑務ばかりであるが、今回もキャプション担当と言いながら
かなり間違えてしまった・・・展覧会前に間違いはどうにか修正出来たのだが・・
見ているだけの展覧会では分からない経験をさせていただいています。
「もう・・・嫌だー」とか・・・ふてくされ・・ていますが

しかしなんだかんだ言ってもまわりの皆さんと和気藹々と楽しく過ごせる
展覧会!
今後の展覧会の話をしながら・・目録のシール貼りもでき・・・(笑い)
一人でも多くのかたに参加していただき・見ていただき
オホーツク美術協会の運営を理解・支援していただくことを願います。
今回はオホーツク美術協会重鎮の林先生の作品が野外にあります。
北網圏文化センター入口 横の芝生での展示です。こちらもどうぞご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オホーツク美術協会発表の日

2009年09月06日 | オホーツク美術協会
う~ん 今日は頑張った!!

 オホーツク美術協会のHPも見てね!

 今日は疲れた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ・・・・疲れた眠たいけれども・・ 搬入日

2009年09月05日 | オホーツク美術協会
9時にオホーツク美術協会展覧会準備へ向かう
会場は 北網圏北見文化センター 大勢の会員・会友のみなさん
ガヤガヤ・・・お久しぶりです。と挨拶に忙しく
10時くらいから本格的に 公募作品の受付開始
出品票をパソコンに打ち込む係の私達編集部
一般・会員・会友・そして部門ごとに分担作業で行いました。
オホーツクの紋別・網走・遠軽・・・そして北見と管内の美術愛好家からの応募作品が沢山集まりました。100号だいの大きさや不思議な形の立体など・・・
年齢の様々・・・面白い展覧会になりそうです。

そして夕方5時に会場の外に出るまで・・・ズーとパソコンと睨めっこ
目が疲れました・・・

明日は審査会 入選・選外と審査が行われます。
その後夕方結果発表 名前など間違わないように慎重に作業しなくては・・・
入選者に自分の名前があると嬉しいものですよね。でも名前が間違っていると・・
だから、編集部は報道への入選者受賞者などの一覧表など作り準備しなくてはなりませんと言うことで今日は出来るだけ明日の作業がスムーズになるように準備したのですが・・・残念なことに・・明日は出勤日なので審査会にも出席出来ず残念でございます。しかしどうにか夕方網走から北見に車を飛ばし・・・図録作成や点検作業など頑張ります!今日は頑張ったから寝たいところですが・・
道展搬入まであと・・・28日 あ~焦りで震えがきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする