goo blog サービス終了のお知らせ 

心の旅紀行

人生は神と自我の二人三脚 kiko

ロシアの孤立がはっきりしてきた

2022年04月09日 | 世界

国連、あるいは世界の批判を受け、ロシアは孤立しています。ウクライナは民主主義国から支援を受け続けていますが、ロシアは親ロシア国から目立って支援を受けている気配がありません。ロシアのウクライナ戦争は縮小する動きです。ロシア軍は疲弊しています。

ウクライナは悲惨な戦争被害を受けています。しかしアメリカ、イギリスなどから武器弾薬の支援を受けながら防衛を続けています。ウクライナ軍の防衛意欲は失われていないようです。今は中国はロシアのウクライナ侵攻をはっきりと批判せず、優柔不断な態度をとっています。民主主義国との経済交流を犠牲にしてロシアを助けるでしょうか。どうもそれはなさそうです。

楽観は禁物ですが、世界の分断は避けられる確率が上がっています。終戦条件は、プーチンロシア大統領失脚、分離派支配地域およびクリミア半島返還ということになるのではないでしょうか。

ウクライナの戦争被害があまりにも大きいので世界はプーチン大統領およびロシアの戦争犯罪を厳しく問うています。中途半端は停戦ではことはすまないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争による国土拡大は犯罪と言えない人・国

2022年04月09日 | 世界

世界の大半の人・国は戦争による国土拡大を犯罪と言えるようになっています。しかし、残念ながらロシア軍のウクライナ侵攻を犯罪と言えない人・国がいます。

アジアも残念ですが一致団結してロシアの戦争を不法と言えていません。

世界に通用する法を話し合えるアジアになるといいと思います。

戦争で国土を拡大して得する国はありません。交流した方が得です。国土は広ければいいというものではありません。国民が、法の下、自由平等で、問題解決意欲が高く、技術開発と生産が順調であることがだいじと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする