昨年2020年9月3日のYouTubeへの投稿ですが…
今回の崩落事故の原因もこの人とその背後にありそうですね…
そして、中国と交流を 市や県のホームページで公開している所です。
Google検索で出てきた順番です😁
それぞれリンクを貼っています。
子ども達の交流に力をいれている自治体が多いことに不安を感じます
市は
愛媛県の一覧
多いです💦
多すぎて検索エンジン止まってしまった?😅
多すぎて検索エンジン止まってしまった?😅
こっちのPDFの一覧の方が見辛いけど分かりやすい?なんのこっちゃ…😅
2013年バージョンの日中両国友好都市一覧
と
2019年バージョンの日中両国友好都市一覧
比べてみたら…増えてますね~
お互いを尊重できる国であれば、国際交流は良い事だと思うけれど・・・相手を尊重できない国とは、毅然とした態度で距離を置いて付き合わなければいけないと思う
中国の歓迎を受けて、毅然とした態度が取れなくなるような付き合いは、すべきではないと思う
何だか男女関係と似ている😌
中国との姉妹都市が増えるのと
同時に増加しているのがメガソーラーの設置と、鳥インフルエンザや狂牛病など家畜の伝染病、松喰い虫の被害
これらは、森林伐採による生態系の変化からきているのかもしれませんが…いろいろありすぎて、中国や韓国との関連は無いのか?とつい邪推してしまう😷
メガソーラー施設の開発承認には、問題があると思う
先日の市議会の答弁でよく聞いた台詞
「県や国が決めた方針に、市として反対できる立場にない」という逃げ口上を、よく担当者は口にするけれど、本当にそうなのだろうか?
それが民主主義国家なのだろうか?
確かに少数意見は通らないかもしれない。
でも、森林開発はその地域だけの問題ではないはず。
市が、住民の心配や意向を無視して、県の意向に従うだけなら、市長も市議も必要ない。何も言えないなんておかしいと思う
それでは、誰が住民の声を拾うのだろう?
「言えるはずがない」と諦めて我慢するから、「聞いてもらえない」
声の大きいものが好き勝手に振る舞うようになる。
弱くて小さい声でも、集まれば大きな声になる。大きなものに対等に向き合おうとすれば、小さなものには数が必要になる。
独りでは不可能な事でも、大勢が集まれば大きな力になる。
対峙するといっても、喧嘩をするわけではない。
先ずは「意思を伝える」事が大事。
声さえ上げれば、きっと賛同する人が集まる
言い続けていれば、思いは形になる。
日本人にはそのパワーがあるから、恐れられているのだと思う。
誰かが言っていた
日本人は権力とブランドに弱い
確かにそうかもしれない。
でも、私たちは決してひ弱な国民ではない。優しさと強い精神力を持った国民だと思う
それぞれが自分らしく生きるために
今、おかしい事は、おかしいと声をあげなければいけないと思う
お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇