木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

昆虫食と食品衛生法

2023年03月09日 | つぶやき
昆虫食…食品表示法的にはカムフラージュして消費者が気付かないようお膳立てができているけれど…
粉末コオロギって分かりやすく表示して欲しい😭



食品衛生法的にはどうなんだろう…?

清浄豚みたいに、清潔な場所で飼育している清浄虫だから大丈夫って言う理屈かな?

去年、食品衛生管理者の講習へ行って、食品加工する場合、食品やその場所が保健所の審査をクリアしなければ営業許可がおりないと学んだ😔

虫も菌も食品衛生法的には当然NG

なので、消毒薬と防腐剤は必須…
そのくせ、店舗を持たない移動店舗などは対象外。あくまでも建造物に対しての規制管理(蛇口の形状まで規制がある高松市)

食材となる虫はOK出すのでしょうかね…?
安全のために消毒薬と防腐剤、保存料振りかけてるから大丈夫って・・・?????
💢💢💢💢💢大丈夫な訳ないだろう😭

やっぱり嫌だ😭
どんな形であれ拒否します
だって…私たちは人間なんだもの

食べ物を粗末にはできないけど…
虫は日本人の食べ物じゃない

カロリーはあるかもしれないけれど、日本人には消化分解する酵素がないと思う。
海藻を食べない欧米人が、海苔を消化できないように…私たちの身体は長い年月をかけて作られているのだから。

なん十年か食べ続けたら、消化酵素を持つよう進化するかもしれませんが、そうなる前に多くの人が淘汰されるでしょう

核爆発か放射能汚染で自然界で食料がとれなくなったのならいざ知らず
少子化とコロナの超過死亡で人口が激減している今、爆発的な人口増加による食糧危機など考えにくい

確かに恐ろしく食糧自給率が低い日本は当てはまるのかもしれないけど…人口減って農林水産業に従事する人がいなくなっているから。

それならば、昆虫食などに税金投入して嫌がる国民に食べさせる努力をするよりも、一次産業に従事する人を守り育てよ❗といいたい。
外国人労働力に頼るのではなく、国土を守り環境を守って、農林水産業をしっかり建て直しましょう🍀

そのために参政党は声をあげた❗
日本の子ども達の未来を守るために

①子どもの教育
②食と環境の安全
③国守り

もう今の政権に任せてはおけない
これは国民の声





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やめろ💢 消したって消せないよ🎵... | トップ | mRNAワクチンの解明を望む »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (けんすけ)
2023-03-09 08:30:13
余りにもごもっともなご意見当然です
基本的な食糧保安も出来ずに農家を殺し、畜産農家も殺そうと・・・
これ程不思議な話はありませんよ
誰が言いだしたか?それが知りたいのです。
返信する
Unknown (kibori-more)
2023-03-09 10:09:28
けんすけ様
いつもありがとうございます😊
地球温暖化も、SDGsも…世界経済フォーラム(ダボス会議)がいい始めた事。どうやら世界統一政府の様相を示してきました。
日本だけでなく資本主義の国々が皆足並み揃えているところに怖さを感じます。
もう隠す必要がないところまで来たのだとしたら、民主主義の終焉です。
デス・ゲイツさん(失礼)グローバリストと呼ばれる一部の超富裕層は、お金を支配し、インターネットを支配し、食糧を支配して「神」になろうとしているのかもしれません
人々が貨幣経済を捨てたら、彼らにはなんにも残らないのにね…😂
命あるかぎり、ささやかな抵抗をしようと決めたおばばです😁諦めなければ、未来は開ける❤これからもよろしくお願いいたします🙇
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます🎉
返信する
Unknown (sure_kusa)
2023-03-09 10:22:00
こんにちは。

>希望のヒカリ・・

毎日4~5回は聴いています。
秀逸な楽曲ですね♪
返信する
Unknown (kibori-more)
2023-03-09 13:54:30
sure_kusa様🍀

私も良く聞きます。聞くとほっこり温かい気持ちになります😊
いろいろあるけど、明日も頑張ろうって😊
ありがとうございます🙇
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。