こんにちは❗
毎日が日曜日だと、曜日を忘れます…
玉津第一小学校の木彫りクラブの金曜日と間違えて、ラインでスタンバイ(笑)
部長さんから「いえ、明日です~!」とお返事頂き…あら恥ずかしい(/-\*)
皆さんお騒がせしましたm(_ _)m
アイビーの生命力にあやかり、明日またスタンバイします🎵
さて、本題
根っこが分かるように後ろに緑の箱置いてみました…

『炭そだち』入りの左側
水の量が減っています
蒸発具合は左右同じはずなので、根っこが吸い上げたのでしょうか?
根っこはご覧の通り、グングン伸びています。
右側、水だけの方にも変化が。
上の以前ビロ~ンと伸びた根っこは、赤みを帯びてきて成長はなく、そのまま枯れつつあるようです…
…
と思ったら、その下から新たに根っこが…こちらは無事に水に届きそう?
植物って凄いなぁ🍀
でも、ちゃんと水を吸い上げることが出来るかなぁ?
実験中の為、水の入れ換えはしていないので、腐らないか心配ですが、このまま見届けたいと思います🎵
全体はこんな感じです
一昨日写真を撮り忘れていたので。
11月14日と比べてみてください✨
11月14日がこちら👇

葉は8枚づつ
背丈はやや水の方が大きめでしたが、今は完全に逆転しています。
じっと見てても変わらないのに、ふと気づくと変わってる…(笑)
多分人間も一緒なんだろうなぁ✨
いと不思議なり。
お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇