goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

高松常磐街商店街(トキワ街) ワークショップに参加させていただきました🎵

2018年03月26日 | 日記
おはようございます✨
今日はメンテナンスが入ると言うことで、早目の投稿です😁

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます✨



ことでん瓦町から高松カルチャーセンターまでの
アプローチであるトキワ街

以前、密かな野望でトキワ街キラキラ計画なるものを投稿した事がありますが。。。f(^_^)

野望(  ̄ー ̄)ノ - 木彫り倶楽部 more




FBに高知県立大学の学生さん主体のワークショップで、「これからの商店街について考えよう」というテーマのワークショップを見つけ

昨日飛び入り参加してきました❤️


高松常磐街商店街 通称トキワ街

昨日はトキワ街マルシェも開かれていて可愛いお店がいっぱい❤

お店の写真は人が沢山いて撮れなかったので、トキワ街マルシェのFBからお借りしました😊











このワークショップ…学生さんだけとは知らずに乱入f(^_^)
本当は喫茶コーナーまでが一般の人だったようです。


にも関わらず、お仲間に入れていただき感謝❤
華やかな時代の生き証人の様な感じで入り込んでしまいました。😳




商店街のイメージひとつひとつとっても、年齢が違えば大違い❗

人通りが減り、シャッター街が目立つ時期しか知らない大学生の皆さん…

商店街のイメージが暗い、怖いの意見もチラホラ…7、8年前が一番荒んでいたとのこと。
でも、その後の皆さんの努力と想いが、トキワ街マルシェや各種イベントに繋がって、少しずつ賑わって来ていることなど、空白の35年間の商店街の移り変わりを知ることができました。


高知県立大学と香川大学の学生さんが一緒にこれからの商店街を考えようというワークショップでした。



子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまで、年齢を越えた集いの場所になればいい
子供の頃に楽しい記憶があれば、また戻ってくるので、子供を巻き込んだイベントを
ここに何があればいいかをきた人が気楽に書き込めるものがあるといい

等々

活発な意見を聞きながら、それを上手にまとめあげていくAさん達スタッフ皆さん✨





とても楽しく参加させていただきました(⌒‐⌒)

こういう若い方々が真剣に、楽しく議論している様子はとても頼もしく嬉しいものですね🎵

帰りに常磐街稲荷神社でキラキラ常磐街復活をお願いしてきました🎵




ワークショップ開催の皆様❤
ありがとうございました❗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする