さて、今週は転勤していたIさんが東京に戻ってまいりまして、
元祖釣り部メンバーのKさん、Mさんとともに城ヶ島へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/20c2fac96e08666c33972b81bbb8795e.jpg)
渡船は一休丸さんを使いますが、前日の電話では磯場は厳しいかも…と仰せでしたが、
当日、そこまで荒れずに、相談の上で千鳥島へ瀬渡しとなりました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/06500c7e3cdc3f51b9e3c6381a108f1a.jpg)
到着。。
我々4名は奥側でやります。。
仕掛け入れると、最初は横流れで釣りずらく・・・
でも段々と沖目に流れ出し、風も背中からとやりやすかったです。
朝一番で早速・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/b76104eea4751586b95117f16382a0a1.jpg)
メジナさん
中層流して竿アタリ、ガツンで思ったとおりに事が運べました。。珍しく・・・(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/129fba67a22c916ce72412c38eda83b8.jpg)
皆さん良い感じで、ポツポツとメジナを拾っていきます。。
バリの魚影も多くて、手こずるも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/5a4590316a8b5e1eb20025e951edb5fd.jpg)
サイズはせいぜい30~35センチでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/2afa16d912b239c26897f66ae6a603f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/35b4cfade6427c43812631563288c666.jpg)
釣り場はこんなかんじ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/556143055287f963cbc0f5665b11d932.jpg)
途中経過はこんな感じで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/49303f667d05bcc7c9423c6a7efd1dad.jpg)
ほい
他、カサゴやワラサのバラシもあって終日楽しめました(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/e0ccfa14a46057214e271a83b871d9e9.jpg)
帰ります。。船は押しつけしないので、タイミング良く(^^♪
一休丸さん安全運航、ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/75e9c10ec82dbe3be5d163c98523f397.jpg)
結果はこんな感じ!
今回は良いフカセの練習になりました~。。
三浦の釣り場はそんなに詳しくないのですが、メジナのコンディション良く、数出て意外でした。。
また、機会あれば利用してまいりたいと思います!
元祖釣り部メンバーのKさん、Mさんとともに城ヶ島へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/20c2fac96e08666c33972b81bbb8795e.jpg)
渡船は一休丸さんを使いますが、前日の電話では磯場は厳しいかも…と仰せでしたが、
当日、そこまで荒れずに、相談の上で千鳥島へ瀬渡しとなりました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/06500c7e3cdc3f51b9e3c6381a108f1a.jpg)
到着。。
我々4名は奥側でやります。。
仕掛け入れると、最初は横流れで釣りずらく・・・
でも段々と沖目に流れ出し、風も背中からとやりやすかったです。
朝一番で早速・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/b76104eea4751586b95117f16382a0a1.jpg)
メジナさん
中層流して竿アタリ、ガツンで思ったとおりに事が運べました。。珍しく・・・(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/129fba67a22c916ce72412c38eda83b8.jpg)
皆さん良い感じで、ポツポツとメジナを拾っていきます。。
バリの魚影も多くて、手こずるも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/5a4590316a8b5e1eb20025e951edb5fd.jpg)
サイズはせいぜい30~35センチでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/2afa16d912b239c26897f66ae6a603f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/35b4cfade6427c43812631563288c666.jpg)
釣り場はこんなかんじ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/556143055287f963cbc0f5665b11d932.jpg)
途中経過はこんな感じで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/49303f667d05bcc7c9423c6a7efd1dad.jpg)
ほい
他、カサゴやワラサのバラシもあって終日楽しめました(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/e0ccfa14a46057214e271a83b871d9e9.jpg)
帰ります。。船は押しつけしないので、タイミング良く(^^♪
一休丸さん安全運航、ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/75e9c10ec82dbe3be5d163c98523f397.jpg)
結果はこんな感じ!
今回は良いフカセの練習になりました~。。
三浦の釣り場はそんなに詳しくないのですが、メジナのコンディション良く、数出て意外でした。。
また、機会あれば利用してまいりたいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます