先週は釣りに行けず。。
今週は日曜に行ければ…と思っていましたが荒天に…。
仕方ないので、気分転換程度に小物&アサリ調査に行ってきました。
2/7 仕事が終わってすぐに、外房へアジ釣り。。
まだ好調をキープしているみたいですので、ちょいと行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/bede13186bf3564a78522be3eb20b5b5.jpg)
もうすぐ海!の踏み切り。。
ちょうど雨も弱まった21:00すぎ到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/c1ed221e16f66be87c5d10962055ecf3.jpg)
いつもの人気のない漁港へ。。
当日は雨で誰も居ないだろうと思ったら、堤防先端には2名ほど。
隣に入れさせてもらい、釣り開始です。
今回は、こんな仕掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/194b3fc73583bbedc1bfaea28fb65493.jpg)
上カゴ。。
っていうのも、いつものサビキ&パックンカゴを持ってくるのを忘れて、
手返しは厳しいですが、即席でこれで餌釣りで、やってみました。。
餌が効き始めると、ポツポツと小あじが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/f83e48a0dbfc5cf383d43f8b608272d0.jpg)
ほい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/fb4af47ff12c591cb93a1f912a6d61b0.jpg)
ほほい。。。
単発ながら、数は釣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/ca2f9b966b5b08008683b8db62695f55.jpg)
途中経過。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/65a7b9cad81fe2fcb97ebb2c53c89d28.jpg)
そのうち、雨も止んで、月も出始めました。。
海も結構ナギてましたので、夜磯も面白かったかも。。と
欲も出ながら翌1:00すぎに納竿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/6e24b6003d3a936cf1810472231f5be9.jpg)
アジ約50匹。
寒かったので、千葉限定のこいつで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/b8f3aba6c13ca42bd2166404fe3f1ca9.jpg)
温まった~。。MAXコーヒー。。
んで、当日昼はアサリ調査を約束していましたので、
4:00頃帰着し体力回復を図ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/902ae42c1acfad64a0701bbf716993ae.jpg)
夜のゲートブリッジ。。がらがら^^
そして昼…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d3/011ac833a27b818ea8f6eb1084a89d00.jpg)
アサリ名人の運転で、湾奥の干潟へ。。
今年春のハイシーズンに向けて、今年のアサリの湧き具合を
観るとのことで同行させていただきましいた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/7efc1e9d67772de1e0b9482f7bea249d.jpg)
こんなとこ。
広範囲を掘っていきましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/30cb0beace48d2328bc975e9163e8858.jpg)
結果は、ちょびっと。。
約1時間掘りましたが、アサリは少なく。。
雨が降ってきた為、早めに調査終了。。
今年は不漁かも。。とのことでした。。
うーん、春楽しみにしてたんだけどな~。。
ちょいと、ハードスケジュール…でしたが、有意義な1日でした。
今月は、21日に部活動となりましたので、次こそは、大きなメジナを
仕留めてきたいと思います。。
ではでは^^
今週は日曜に行ければ…と思っていましたが荒天に…。
仕方ないので、気分転換程度に小物&アサリ調査に行ってきました。
2/7 仕事が終わってすぐに、外房へアジ釣り。。
まだ好調をキープしているみたいですので、ちょいと行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/bede13186bf3564a78522be3eb20b5b5.jpg)
もうすぐ海!の踏み切り。。
ちょうど雨も弱まった21:00すぎ到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/c1ed221e16f66be87c5d10962055ecf3.jpg)
いつもの人気のない漁港へ。。
当日は雨で誰も居ないだろうと思ったら、堤防先端には2名ほど。
隣に入れさせてもらい、釣り開始です。
今回は、こんな仕掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/194b3fc73583bbedc1bfaea28fb65493.jpg)
上カゴ。。
っていうのも、いつものサビキ&パックンカゴを持ってくるのを忘れて、
手返しは厳しいですが、即席でこれで餌釣りで、やってみました。。
餌が効き始めると、ポツポツと小あじが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/f83e48a0dbfc5cf383d43f8b608272d0.jpg)
ほい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/fb4af47ff12c591cb93a1f912a6d61b0.jpg)
ほほい。。。
単発ながら、数は釣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/ca2f9b966b5b08008683b8db62695f55.jpg)
途中経過。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/65a7b9cad81fe2fcb97ebb2c53c89d28.jpg)
そのうち、雨も止んで、月も出始めました。。
海も結構ナギてましたので、夜磯も面白かったかも。。と
欲も出ながら翌1:00すぎに納竿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/6e24b6003d3a936cf1810472231f5be9.jpg)
アジ約50匹。
寒かったので、千葉限定のこいつで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/b8f3aba6c13ca42bd2166404fe3f1ca9.jpg)
温まった~。。MAXコーヒー。。
んで、当日昼はアサリ調査を約束していましたので、
4:00頃帰着し体力回復を図ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/902ae42c1acfad64a0701bbf716993ae.jpg)
夜のゲートブリッジ。。がらがら^^
そして昼…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d3/011ac833a27b818ea8f6eb1084a89d00.jpg)
アサリ名人の運転で、湾奥の干潟へ。。
今年春のハイシーズンに向けて、今年のアサリの湧き具合を
観るとのことで同行させていただきましいた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/7efc1e9d67772de1e0b9482f7bea249d.jpg)
こんなとこ。
広範囲を掘っていきましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/30cb0beace48d2328bc975e9163e8858.jpg)
結果は、ちょびっと。。
約1時間掘りましたが、アサリは少なく。。
雨が降ってきた為、早めに調査終了。。
今年は不漁かも。。とのことでした。。
うーん、春楽しみにしてたんだけどな~。。
ちょいと、ハードスケジュール…でしたが、有意義な1日でした。
今月は、21日に部活動となりましたので、次こそは、大きなメジナを
仕留めてきたいと思います。。
ではでは^^