goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良の魅力を発信

奈良のグルメ情報や史跡・名勝・万葉集・古事記・日本書紀・昔話のゆかりの土地を紹介します
ので、よろしくです!!

奈良のお出かけスポット

2019-04-17 07:41:11 | 旅行

奈良のヘソ<黒滝村>へ行ってみよう

 もうすぐ大型連休、遠くにお泊りで出かけるのもいいですが、近くでゆったり、まったりしません?意外と近くに良いスポットがあるもんですよ。そこで今回紹介するのが、奈良のヘソと呼ばれる<黒滝村>。新緑のキレイな季節、大自然に囲まれて森林浴を楽しんでみませんか?

 黒滝村には、長さ115m、高さ35mのつり橋があって、黒滝村を一望できるのはもちろん、少しスリルがあって楽しいですよ。そして、日常の疲れを温泉でゆったりと落とすのも良いもんだと思いませんか?

 近くに「森の交流館」があって宿泊もできますよ。温泉に浸かって美味しいものを食べて、森林浴をしながらリフレッシュをしてみませんか?

    

 

         

            森の交流館

         

             

                         

                             客室

 

 

 

        

    

                             浴室

 

                              

                              つり橋

 


今年の桜は永くまで見られそうです

2019-04-11 16:41:44 | 旅行

今年の桜は来週の末ぐらいまで楽しめそう!!

 今年は例年になく気温が低いせいか、桜の花が長持ちしていますので、来週の末頃まで楽しめそうです。

 奈良公園の桜も去年なら散り始めているのが、今年は 満開できれいでした。

  

                          

 

                          

                         

 

 

                         

 


桜の季節が終わったら次は、アジサイ・石楠花・ボタンの季節

2019-04-11 16:32:18 | 旅行

室生の弁財天の石楠花

 桜の季節が終わると何だか寂しいと思っていませんか?ところが桜のシーズンが終われば、いよいよ初夏に投入!石楠花やボタン・アジサイなどの花が咲き乱れる季節になりますよ

そこで、おススメのスポットが、室生の石楠花です。去年ここに初めて行って、すごく感動しました。

 金比羅神社を中心とした約3haに渡って1万本のシャクナゲの花が咲く丘。シャクナゲは長く楽しめるように南は鹿児島県から北は新潟県まで早生、晩生の様々な品種が植えられています。ゴールデンウイークには「石楠花まつり」が行われる予定らしいです。

 榛原から369号線を曽爾方面へ行くと、弁財天トンネルに差し掛かるそこを旧街道へ上がって行くと弁財天のある金刀比羅神社があります小さな集落ですが道端には可愛い花々が植えられ迎えてくれますよ。

 

                             

 

 

                                   

 

 

 


宇陀の又兵衛桜 見に行ってきました

2019-04-10 15:40:20 | 旅行

又兵衛桜 きれいでした

 又兵衛桜ですが、後藤家の屋敷跡にあることから地元では「又兵衛桜」と呼ばれて親しまれているんです。

 桜の後ろの桃の花とのコントラストが鮮やかで、古くより一部の写真家に愛され、NHK大河ドラマにこの映像が使用されたのが、一気に人気になり、全国的に知られるようになったんです。

 今週いっぱいが見ごろかも、見ていない人はお早めに!

                

 

                          

 


高田川の桜も今週いっぱいかも

2019-04-09 19:09:10 | 旅行

両岸の桜は満開

 今日、高田の大中公園に行ってきましたよ。桜が満開で、明日の雨でひょっとしたら終わりかもという声もありました。

まだの人は、急いでいってくださいね。すごくきれいでしたよ。

 

                  

 

                    

  露店もたくさん出ていてとても賑やかでした。それにしても天気が良くてよかった。

 


UFJもいいけど、生駒遊園地も最高ですよ!

2019-04-06 15:31:22 | 旅行

生駒山上遊園地がおもしろい

 標高642mの生駒山山頂にある遊園地が今、人気が回復してきています。

 子供向けのアトラクションが大半で、絶叫系マシーンを撤去して小さな子供向けの遊具に変わったので、小さなお子様でも安心して遊べる遊園地に変身!

 平成11年に入園料無料にし、ファミリー向け遊園地として10年、シンボルの高さ40mの「飛行塔」から見る大阪平野は絶景ですよ。

   

                             

 

 

        

 

 

 

 

 

 

生駒の魅力は素敵な眺め

 眼下に広がる大阪平野を北から南まで一望でき、日本一を誇る「あべのハルカス」をはじめ、京セラドーム・大阪城・グランフロント大阪、そして天候がよければ明石海峡大橋や六甲山などを見渡せることができ、また、奈良県側では、奈良盆地や大和青垣の山々が一望できますし、何と言っても夜景が絶景で、インスタ映えする景色です。

 

                          

 


奈良の天然温泉めぐり(第3弾)

2019-04-05 15:18:40 | 旅行

奈良の温泉めぐり<姫石(ひめし)の湯>

 みつえ温泉「姫石の湯」は宇陀郡御杖村にある天然温泉です。

 御杖村は、倭姫命が天照大神の御霊を奉じる候補地として杖を置いた場所といわれており、倭姫命が病の全快を祈願したというのが姫石明神であり、女性病や安産、縁結びの神様として各地から多くの方が参拝に訪れています。姫石明神は「姫石の湯」の東南東約2㎞にあります。

 「姫石の湯」は内風呂と露天風呂があり、泉質は単純温泉で、効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性などに効き目があると言われています。また、介護が必要な方のために「貸切風呂」がありますので、フロントなどでお問合せ下さい。(別途料金・要予約)

      

 

 

                                 

 

 

お食事処

 山桜 : ご予約のみの営業となっております。ご利用日の3日前までにご予約下さい。 御膳プラン、宴会プランをご用意しております。詳しくはお問い合せください。

 

 セルフコーナー「うぐいす」 : 御杖産の食材をできるだけ使用した定食のほか、ポテトフライやソフトクリームなども販売!定食をご注文された方は、白ご飯・お漬け物おかわり自由!(ランチのみ)

   

                                   

     

                          うぐいす

                                 

 

       


まだ間に合う 大和路の桜めぐり旅

2019-04-04 16:02:45 | 旅行

7つの桜の名所を巡ってみよう

 高田川堤防・千本桜

 高田川畔に約千本の桜が植林されています。樹齢70年を超えた見事な桜並木を見ることができますし、夕暮れと共にぼんぼりが灯り、夜桜を楽しむことができますよ。

                

 

石舞台古墳

 日本の始まりとなった飛鳥の地にも桜の見事な場所が多くあります。それが石舞台古墳やその周辺です。また甘樫丘からの眺めも絶景で大和三山はもちろん、葛城山や金剛山、二上山も眺めることができます。

 

               

           石舞台古墳                         甘樫丘

 

石上神宮外苑公園

 外苑の桜と沿道の桜並木で石上神宮を満喫することができますよ。

          

 

天理教教会本部

 天理教の本部内も見事な桜が沢山咲いており、見ごたえは十分です。境内に入るのも無料で、案内の方も親切に教えてくれますので

桜観光には絶好です。

         

 

平城宮跡

 710年に藤原京より遷都された平城京の中心であった宮跡で、季節ごとに色々な催しがされており季節を通して楽しめる場所です。お腹がすけば天平うまし館でランチやディナーがいただけます

                 

 

奈良公園

 大和路の桜めぐり旅の最終地は奈良公園です。奈良公園は春日大社や若草山を含むすべてをいい、桜の名所としても有名ですよね

          

 

 

 


季節を問わず楽しめる吉野山

2019-04-02 07:44:12 | 旅行

吉野山は一年中楽しめるスポット

 吉野山といえば桜というほど日本一の桜の名所なんですが、桜の咲く時期もいいですが、新緑の葉桜も清涼感があっていいものです。皐月の日差しと風を浴びながらゆっくりと南北朝時代の面影を偲びながら散策するのもいいものですよ。

 吉野山は、大峰連山の北の端から、南に約8㎞つづく尾根が吉野山です。尾根を埋める桜はおよそ3万本、下千本・中千本・上千本・奥千本と4つゾーンに分かれていてそれぞれ開花時期が異なるのが特徴で、奥千本は、5月の連休まで楽しむことができるのですよ。

                      

 

 

吉野といえば世界遺産がいっぱいある地です。金峯山寺は蔵王堂として親しまれており、蔵王権現像がおさめられています。また、現在は修理中の仁王門(国宝)ですが、重層入母屋造の高さ20.3mの壮大な日本屈指の山門で、二階建てになっています。

         

                           蔵王蔵正面

 吉水神社は、後醍醐天皇が潜行されたところで、一時、行宮となり源義経が静御前や供のものと逃げ延びてきた場所でもあります。

 

        

              吉水神社 正面(秀吉が家臣を伴って花見の宴を開いた場所)

 

吉野山には食事処や旅館がたくさんあり、旅館では、予約しておけば日帰り温泉と昼食を楽しむことができます。

           

               

 

                         

 

 

        

 

 

 

 


奈良のお出かけスポット<第1段>

2019-03-29 09:07:29 | 旅行

奈良のお出かけスポット 「きららの森・赤岩」

 大阪市内より90分とアクセスがよく、森林に囲まれた静かなところで、日頃の疲れを癒しませんか?清流・黒滝川が施設内をめぐり雰囲気抜群のコテージ村「きららの森・赤岩」で、清潔感ある充実した設備で快適に過ごすことができますよ。

                        

 

 きれいな12棟のコテージ・バンガローが立ち並び、川遊びも楽しめる黒滝川が施設内を走っており、小さなお子様でも安心して川遊びを楽しむことができますよ。また、整備された遊歩道を行けば赤みを帯びた岩が連なる「赤岩渓谷」も散策することもできます。

 

 大自然に囲まれながら、キッチン・エアコン・清潔なシャワーやお風呂が完備されている贅沢な宿泊施設で、アウトドア初心者でも手軽に快適に楽しむことができました。

高台にあるバンガローのテラスでは見晴らしの良い景色の中でBBQが楽しめ、自然を満喫することができました。

 注意事項として、この施設はペット同伴は禁止となっていますので、ご注意ください。また、BBQは別途料金が必要になりますので、事前に申し込みして下さい

 詳しくは、きららの森・赤岩で検索してみて下さい。

 

                                         

場所及び交通アクセス

 住所奈良県吉野郡黒滝村大字中戸526

 

 アクセス案内

  車の場合:南阪奈道路・葛城ICより35㎞、車で1時間

 

  電車の場合:近鉄阿部野橋駅より近鉄吉野線下市口駅下車 タクシーで約20分