さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★第二の骨格「筋膜」を「解きほぐし」快適生活を!

2020-04-12 06:01:06 | 「本」

お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

昨日は仕事お休みでしたが
社会的な自粛ということで
自宅であれやこれやと一日を過ごしました。

まずは、掃除、洗濯から始まり
自宅周りの泥上げ
そして、ちょっと遅くなってしまいましたが
愛車のタイヤ交換
そして、食べ物の買い出し
って感じです。

愛車のタイヤ交換でまいったのは
冬タイヤに交換したときに
取るレンチで指定トルクに締めたはずなのに
ナットが固くて外れなかったことです。

もすぐ年齢は55歳になろうとしてます。
日々体力の衰えを感じますが
ちょっとがっかりです。

と、そんなことばかり言ってられません
何とかナットを外してタイヤ交換を
ということで、いつものように
YOUTUBEにて検索してみると
こんな動画がありました。

タイヤ交換 ホイールナットが外れない 外し方 十字レンチと単管の端材を使用

要するにテコの原理ですね
十字レンチの回す部分を長くすれば良い
とのことです。

ですが、この動画のような単管パイプは
手元にはありません
というところで思い出したのが
このレンチです。


もう二十年以上前に購入して
一度も使用していませんでしたが
考えてみると
これを使用すると回転半径が少しだけ
大きくなります。

エクステンションバーや
ソケットは
数年前に購入したトルクレンチに
付属してきたものを使用

ダメ元で「エィ!」
奇跡的に回りました。
ということで、タイヤ交換は完了
ちょっとシーズ外れのタイヤ交換の話題ですが
ナットが固くて外れないときは
「回転半径を伸ばす」でチャレンジ
すると
なんとかなるかもしれません。

ということで、前置きかなり長く
なりましたが
今日も本の話題からです。

医学療養士で医学博士である
「竹井 仁」さんの
「自分で出来る筋膜リリース パーフェクトガイド」
です。

私の場合、デスクワークの仕事柄もあると
思いますが
肩がバキバキに凝ってます。
手を回すと、痛いし、なおかつバキバキ音が鳴ります。
そして、首のヘルニアという弱点もあるので
この凝りがひどくなると
目眩、そして最悪通常生活不可となってしまいます。
なので、この肩凝対策、研究中。
そんななかで出てきたのが
「筋膜リリース」です。

◆「筋膜」について

まずは、「筋膜」
専門的には
「浅筋膜」「深筋膜」「筋外膜」
「筋周膜」「筋内膜」の5つを指す
ようですが

簡単に言うと、筋肉を包み込んでいる膜です。 
それは、筋繊維1本1本の中まで入り込んで
全身に張り巡らされているので
「第2の骨格」とも言われている
そうです。

◆「筋膜」に問題が発生すると

その大切な筋膜に問題が発生すると
どうなるのでしょうか?
本の中から少し引用すると

-----------------------------------------
悪い姿勢や偏った動作を長く続けていると
からだの一部に不必要な負担が加わり
姿勢も非対称になつて
筋膜が自由に動けなくなります。

また、同じ動作を何度も繰り返したり
同じ姿勢を長時間続けたり
ケガが生じたりすることで
ますます、筋膜は自由度をなくしてしまいます。

・・・・・

筋膜に機能異常が生じると
その異常を他の部分で

かばおうとして代償が生じます。

つまり深筋膜を介して、広い範囲へと
筋膜異常が波及してしまう
のです。

そして、筋膜自体が自分の力で
ほぐれることができなくなり
正しい姿勢の保持や
正しい動作が制限される
ことになります。

その結果、筋膜痛、筋出力の低下、柔軟性の低下
運動パフォーマンスの低下、日常生活活動の低下

などが起きてしまうのです。

また、筋膜は血管や神経およびリンパ管を

支持する他に、
それらを通過させているという
一つの非常に重要な機械的機能もあります。

筋膜がねじれると、
筋や血管、神経までもが
影響を受けることすらある
のです

-----------------------------------------

ちょっと長いですが
筋膜は私たちの身体にとって
大変重要な役割を果たしている
ということがわかりますよね

◆「筋膜リリース」とは

では、今回のテーマの「筋膜リリース」です。
まずは、その目的です。

この「筋膜リリース」を行うことにより
「筋膜」のねじれやよじれを元に戻し
筋と筋膜の正しい伸縮性を回復し
筋肉が正しく動けるように回復すること
です。

では、再度、本より
「筋膜リリース」について引用してみます。
-----------------------------------------
リリースとは制限を「解除する」「解きほぐす」
ということを意味します。

四方八方に交差している
コラーゲン線維とエラスチン線維のねじれを
時間をかけて解きほぐすことが
筋膜リリースの基本
です。

ストレッチングは平行に走る筋繊維を
引き伸ばすように、
一定方向に伸ばすことを意味しますが

リリースは一定方向ではなく
さまざま方向へ解きほぐす手技
です。

決して無理に筋膜を「はがす」
などということはしてはいけません
筋膜を傷つけてしまい、
機能異常をさらに悪くしてまうからです
民間療法の「筋膜はがし」

は絶対にやってはいけません。
-----------------------------------------

◆「筋膜リリース」のやり方

それでは具体的な方法です。
この本ではさまざま方法が紹介されています

ウォーミングアップ
全身の筋膜リリース
ねこ背直し筋膜リリース
バストアップ筋膜リリース
ストレートネット直し筋膜リリース
首と肩周りの筋膜リリース
顔の筋膜リリース
理想的な骨盤の傾きを取り戻す筋膜リリース
理想的な骨盤の高さを取り戻す筋膜リリース

お尻まわりの筋膜リリース
お尻から足までの筋膜リリース
腕の筋膜リリース
ボールを使った筋膜リリース
むくみ改善の筋膜リリース
筋膜により生活習慣

盛りだくさんです。
この中からご紹介と思ったのですが
YOUTUBEに「竹井」さんの動画がありました
これを見るのが一番
わかりやすいです。
なので、その動画をご紹介です。

【竹井仁】疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい【筋膜リリース動画】

今日はながながと書いてしまいましたが
第二の骨格「筋膜」を「解きほぐし」快適生活を!
でした。