
葉山葵の醤油漬け。
相方から麺つゆ漬けは.....と言われたので醤油漬けを作ってみた。葉山葵500g軽く洗って手で千切る。湯は4リットルほど沸かす。その中に保存瓶入れて煮沸消毒。その湯を80℃にして1...

梅仕事の続き。
重石をした梅は十分に梅酢が上がっている。そろそろ紫蘇を入れなくてはね。産直に探しに行っ...

パンツェッタ。
前回のパンツェッタが好評だったので倍の1キログラムで仕込み。洗ってから水分ふき取り。ペー...

美味しかったのでまた仕込む。
中華麺。8分蒸して1分茹でて水で洗う。ジプロックに入れて油注いでフリフリして完成。薄力...

味は梅枝餅。
あっ...梅枝餅が食べたい。買いに行くわけにもいかないので作ることにした。餡子は相方が作って冷凍してある。レシピを探したら白玉粉を使うらしい。白玉粉 ...

葉山葵のお浸し。
春ですね。産直で葉山葵を見つけたので早速仕込みました。簡単に洗う。手で千切る。大きすぎ...

梅枝餅風焼きまんじゅう再挑戦
白玉粉150ぐらむ餡子....私は粒餡派 150㌘塩二ツマミ水 ぬるま湯 140cc餡は6等分にしてお...

団子を作った。
夕べうるち米と湯を同量いれて菜箸で混ぜてラップして外に置いて冷やしておいた。これをスト...

今年も始まりました....米の発酵実験!
昨日、岳集落に行って神の水を頂いてきました。この実験のためです。夕べ2.5キロのうるち米を...

米の発酵実験二日目。
夕べ精米した餅米1.2㎏を蒸す。40分蒸した餅米の温度が40度を下回ったら甕に投入。そして...
- ハラハラ....(5)
- ワクワク。(2472)
- 頂きます。(697)
- 健康オタク(1)
- 暁天座禅会(125)
- 居酒屋「相方」(116)
- 畑の話。(223)
- とんでも話。(28)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- 仕込みです。(515)
- いただきまーす。(1683)
- とりあえずやってみる。(87)
- ワクワクワク。(796)
- 美味しいか?(140)
- いろいろ。(406)
- まあ..いろいろあるさ。(118)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- ふ.....と思うこと。(151)
- 実験君!(116)
- 567(3)
- 自分のためのレシピメモ。(97)
- 備忘録。(9)
- クラッシックバイク(8)
- ジイジ頑張る!(17)
- レストアしてみる。(8)
- ぽん子。(200)
- お盆です。(19)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(15)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(30)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 呑み会(7)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 神様カード(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- 帰省対応等(16)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)