なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

母の日

2019-05-12 13:18:48 | アラカン

昨日は、1日早く「母の日 夕食会」
息子、娘夫婦、そして孫で、母に感謝を伝える食事会を開いた。
私にとっては、妻だが…。

妻と息子と妹と4人で実家の模様替えと掃除を終えて夕方には帰宅する。
16時過ぎには、娘夫婦と孫も到着、暫し談笑

18時30分の予約をしていたが、15分ほど早く到着、座敷へ
今年の「母の日 夕食会」は、華屋与兵衛

先ずは、孫の白飯を注文、孫の夕食から

 

孫のメニューは、野菜あんかけと豆腐ハンバーグ
あまりの美味しいさに拍手を始める。

孫が、満腹になったところで、「母の日」の乾杯、
大人5人の飲み放題、生ビール4杯以上の飲むならお得…。
当然に4杯以下のメンバーはいない。



食事前につまみを取り、居酒屋気分に酔う。
漬けまぐろブツ、豚角煮、大判玉子焼き、とりの唐揚げ、枝豆、炙り〆さば、辛味豆腐



孫のお相手をしながら今後のイベントについて話し合う。

とても楽しい2時間が過ぎ、帰りは、孫のベビーカーを押しながら歩いて帰宅する。
ベビーカーで寝ていた孫も家に着くとお目覚め…。

いつもならおやすみの時間なれど、眠る気配はない。


母の日の主役は、日頃の疲れがでたのか早々におやすみ…。
息子と娘夫婦と4人でゲーム大会を楽しむ。

絵を描くゲーム。お題は、キリン

続いて、漢字ゲーム。1分間でいくつの漢字が書けるか競う。
部首を決めて、その部首の漢字を書く。
お題は、にんべん、ごんべん、いとへん、さんずい、のぎへん、りっしんべん、
たけかんむり、くさかんむり

なかなか書けないものだ。「そんな字ないよう」
答え合わせをして「あ、そうか。あるある。」で盛り上がる。

とても楽しい時間を過ごすことができた。

子供たちと3枚の布団で寝ながら4人でしりとりをした懐かしいはなしもでてきた。

今朝は、6時30分の「遠くへ行きたい」からはじまる。
娘夫婦と孫はもまだおやすみ
孫は、7時半過ぎにお目覚め…。

今日は、「母の日」
娘夫婦は、孫に朝食を食べさせて、10時半には、帰宅するとのこと。
妻も一緒に出て、妻は美容院へ

ということで、私は、妻と孫に見送られ、事務所へ

今日は、「母の日」
毎年、母には、鉢植えをプレゼントしている。
しかし。今年は、入院中、病室に届けることも考えたが、
鉢植えは、病気が根付くいう意味にとらわれるようだ。

今年は、退院して落ち着いたら送ろうと思う。

そして、実家へ
5月の第二日曜日は、「母の日」
今年も、鉢植えを母にプレゼントする。

2018.05.13 カーネーションとマダガスカルジャスミンの鉢植え

2017.05.14 ピンクのカーネーションと赤いリーガースベコニアの鉢植え

2016.05.08 カーネーション「ロッソ」

2015.05.11 (5月10日 母の日) 大輪カーネーション、バラ、グリーン のアレンジメント生花 

2014.05.11   母の日 大輪カーネーション、バラ、グリーンのアレンジメント生花

2013.05.12   母の日   カーネーションの鉢植え 

2012.05.13   母の日   カーネーションとガーベラの鉢植え

2011.05.08 母の日   カーネーションとカラー篭 

2010.05.10  (5月9日 母の日)  カーネーションの鉢植え

2009.05.10 母の日   カーネーションの鉢植え

2008.05.11   母の日   カーネーションの鉢植え

午後からは、母の病院へ面会に行く。

今夜は、妻とふたりでささやかに母の日



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の日イブ | トップ | 退院後の準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アラカン」カテゴリの最新記事