goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

お陰さまで1周年

2008-08-17 23:30:33 | 節目
お陰さまで、『なかなか日記』は、今日で
1周年を迎えた。
昨年、8月17日自らの誕生日に
ブログを立ち上げ今日で367日連続で
更新することになった。
自分で言うのも奥がましいが
『継続は力なり』というところか……

ブログをはじめた切欠は、
昨年3月に『おやじ~ず』に入会させて
いただいたところの影響が、大きかった。

今朝、『おやじ~ず』会長から早々に
お祝いメッセージを頂戴した。



今日は、『第六回橙青杯柔道大会』が行われた。
この大会は、息子のお世話になっている
高校の主催する中学生柔道大会だ。
一昨年は、息子も出場させていただいた。



私は昨年も観戦に行ったが、
今年は、保護者会としてお手伝いに……。
10名のご父兄にご協力をいただいた。
併せて、23日の校内合宿の懇親会についての
打ち合わせも行うこともできた。

ご父兄の皆様、
朝早くからお手伝いいただきありがとうございました。
大会関係者の皆様、OBの皆様、お疲れさまでした。

今日は、200
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

350日目を迎えた

2008-07-31 22:11:13 | 節目
昨年の8月17日 誕生日を勝手に記念して
プログ『なかなか日記』を開設した。
毎日、毎日、勝手気ままに日常のできごとを更新して、
今日が節目の350日目を迎えた。
そして、まもなく1年を迎える。



今日は、月末の営業得意先周り。
今日も程ほどに暑かった
木陰でひと休みしたいくらいに……。



朝礼で、今日は、細かい指示。
経費節減のためにも営業車の給油は、
今日のうちにするように……と
そういった手前、私も、スタンドへ



そして、夕方、自家用車にも給油を
会員価格でリッター=174円
マイカーもお腹一杯にさせた。



スタンドの店長によれば、
やはり明日からの値上げを踏まえて
今日は、かなり忙しいそうだ。
そう話している間も次から次へと
車が入って来た。

明日、8月1日からは、ガソリン以外にも
原油高や原材料価格の高騰を受け、
卵、マーガリン、チーズ、マヨネーズなどの
食品や生活必需品の値上げが相次ぐ。


今日は、230

P-A756
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300回目のなかなか

2008-06-11 22:09:28 | 節目


今朝の空 くもり空



夕方の空 青空

今日は、午前中梅雨空。午後からは晴れたが、
梅雨の時期特有の蒸し暑い一日だった。



『世界のナベアツ』じゃないけれど 300!

今日で『なかなか日記』も
とうとう300日連続300回目となった。

昨晩遅くまでかかり集計をして見た。
コメントをいただいた方々   25名
コメント累計件数       314件
いちばんコメントをいただいた方49回
2番目にコメントをいただいた方37回
3番目にコメントをいただいた方35回
                   (昨日現在)

たくさんの方々からコメントをいただき、
大変に有難く嬉しかった。
果たして『日記帳』に毎日日記を付けていたとしたら
たぶん300日も続かなかったと思う。

毎日のあれこれを思うがままに綴ってみた。
それについてコメントがいただけ、返事を書く。
この300日は、毎日、パソコンに向かうのが
楽しみで充実した日々を過ごすことができた。

閲覧件数も訪問件数も創めた当初とは比べ物に
ならないほど、大勢の方々に
拙い『ブログ』をご覧いただくこととなった。

ありがとうございました。

ということで、明日は301回目。

1周年までにhpを立ち上げようかな なんて
でっかい夢を描いている。
でも今のところ掲載する内容がうかばないよう!!


今日は、300

P-A765
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250回目のブログ

2008-04-22 23:05:59 | 節目


昨年8月17日の誕生日を記念して、
はじめたプログ『なかなか日記』
今日で250日目を記録した。

 50日目が、昨年、10月 5日 
100日目が、昨年、11月24日 
150日目が、今年、 1月13日 
200日目が、今年、 3月 3日 

季節も、夏から秋、秋から冬、
そして、冬から春へと移り変わった。

200日目のとき、ひと区切りをつけるつもりでいた。
が、何故か、毎日、パソコンに向かうことが、
日課になっている状態だったので、
続けてしまった。

この250日間(8ヶ月)には、いろいろなことがあった。
息子の高校柔道新人戦デビュー。
娘の女子大合格。息子の怪我、手術入院。
そして復活。
娘の高校卒業式。おやじの喜寿のお祝い。
娘の女子大入学式。



今日、薄紅色の『ハナミズキ』の花をみつけた。
なんのことはない。マンションの庭でみつけた。

今日は、久しぶりに実家に顔を出してきた。
ここのところ週に1回ぐらいしか寄ることが
できないが……
おやじ、おふくろがおしゃべりなのか、
私が、そこそこおしゃべりなのか、
話題が、尽きない。
まあ、元気でなにより ということだ。

フジテレビのドラマ『無理な恋愛』を観ていたら、
主演の堺 正章のあだなが、
なんと『チャッ○ー』(笑)


今日は、150
P-A761
A658
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200回目は、記憶にのこる日

2008-03-03 21:58:13 | 節目
昨年の8月17日に誕生日を記念して、
ブログを始めた。



今日、節目の200回目を迎えた。
毎日書くことが、いつの日か日課になり、
その日の日記を書くことが生活の一部になってきた。

今日、連続200日を記録し、
一応ひとつの区切りをつけようかと思う。

明日からは、書きたいときに書く。
無理をせずに……?!

結果として、毎日書こうという気持ちに
なるかも知れないが……(笑)

今日、娘の『高校卒業式』を迎えた。
今日は、おりしも桃の節句。しかも第80回の卒業式。
さらに、女子高としては、最後の卒業生となった。
4月からは、男女共学となり、校名からも
女子の二文字が消えることになる。





午前9時には、学校の記念講堂に到着。
式は、9時30分から開始された。

娘は、この学園に中高6年間に亘りお世話になったので、
式が始まるまでの間、いろいろな思い出が、
走馬灯のように駆け巡った。

6年前の4月、期待と不安が入り混じながら
中学校の入学式を迎えた。
そして今日、感動の高校卒業式を迎えた。

この学園にお世話になり、
『授戒』体育祭での『扇の舞』『耐寒参禅会』等々
なかなか経験のできない経験をすることもできたと思う。

式典では、代表生徒の一人としての
大役も無事に務め上げ、
卒業証書と精勤賞をいただき、
大変に嬉しく、感激したひとときだった。

卒業式は、あくまでも人生の通過点だ。
これから、自分の選んだ道に
迷いも、不安もあることだろうが、
これまで学んだ精神を忘れずに
頑張って突き進んでほしい。

娘の高校生活卒業と同時に私と妻も間接的ではあるが、
娘とともに卒業した気持ちだ。



今夜は、家族で娘の卒業祝いを行った。


今日は 270
P-A759
A661
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で150日150回目

2008-01-13 20:32:39 | 節目


※今日の掲載写真 どんな意味があるのでしょうか。
 答えは、明日載せます。ヒントは、今日は何の日。


ということで、
昨年の8月17日に自らの誕生日を勝手に記念して
スタートしたブログ『なかなか日記』も
お陰さまで、今日で連続150回目となった。

10月 5日が 50回目
11月24日が100回目だった。

この調子で続けることが出来れば、
 3月 3日のひな祭りの日が200回目となるだろう。

そういえば、昨年の3月3日は、『第14回 鶴見杯』が行われ、
夜の反省会の『おやじーずの会合』に
初めて参加させていただいた日だった。
その頃から『おやじーずHP』や会員の方々のHP、
ブログがあり、楽しみに拝見していた。

いつか、自分もできれば、と思いながら、
ほとんど『まねまね』でスタートした。

200回目の頃には、
息子は『畳に上がって復活』していることだろう。

そしてその、3月3日(月)は、娘の高校卒業式にもあたる。

その日までは、なんとかブログの継続を頑張ろうと思う。



今日も息子の見舞いに行った。
膝を曲げたり伸ばしたりするリハビリが一日二回
と傷口の消毒。
順調に回復してきているようだ。

夕方、妹夫婦、甥、姪がお見舞いにきてくれた。

お陰さまで、明日、午前中には、退院。
主治医の先生、看護師さん、同室の方々にも
大変良くしていただき、当初の診断よりも
大部早く退院することができますことを
感謝いたします。

そして、激励のコメントをいただいた皆さま、
閲覧をいただいた皆さま、
本当にありがとうございました。

今日は 150

P-B756
A‥‥‥
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蔭様で、100回目を迎えました。

2007-11-24 17:03:00 | 節目


8月17日に自らの誕生日を勝手に記念して
プログを開設した。

お陰さまで、『おやじーず』の皆さまに
リンクを貼っていただくことができた。
大勢の皆さまにご覧いただき、
コメントもいただくこともできた。

やはり毎朝、閲覧件数、アクセスIP件数を見ることが
楽しみであり、またそれが励みになった。

【100日間の記録】

■毎日 今日は ○○○
累計       24840

いったい何をがんばっていたのかは、200回目あたりに
公表しようと思う。
ということは、まだ続ける気なの??

■ブログ掲載写真     189枚

■コメントをいただいた日  51日

■コメント件数        152件

2日に一度はコメントをいただけたことになる。


実は、この『なかなか日記』
娘、息子も、ときどきチェックしていることは知っていた。

なぜ100日間も続けることができたかというと
「毎日これだけは続けよう」と思ったからだ。

毎日、たった一つのことでもいいから
続ける。

毎日、こつこつと続けることの積み重ねが、
とてつもなく大きな結果がでることを
子供達に教えたかったからだ。

筋トレでも勉強でもいい。

腕立て、腹筋、背筋、
英単語覚えるでも漢字を覚えるでもいい。
どれか一つを毎日続けてみよう。

何事も一度始めたら、目標達成に向って
根気強く最後まで続けることが私の信念だ。

一応の目標は、達成できたので、
あとは、ボチボチと いこうかな とも思う。



今日も晴天。3連休の中日。

息子は、午前中 練習
娘、妻、私は、お休み。

ということで、午後から家庭サービス。
妻のショッピングの運転手。
確か、昨日も茨城まで運転手をしたっけ。

今日の夕飯は、『手作りぎょうざ』だ。
記念日だから。

今日は 550

A644

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で50日目。

2007-10-05 21:28:05 | 節目


8月17日 誕生日を勝手に記念してプログを開設した。
毎日、毎日、勝手気ままに日常のできごとを更新して、
今日が節目の50日目となった。

今は、『かっぱえびせん状態』(♪やめられない とまらない)
であるが‥‥‥

これからも毎日続けることができたら、
11月24日が100日目となる。
はたして、続けることができるか。  乞うご期待。


妻と娘が映画を見に行ってしまった。
『HERO』だ。

今夜は、息子と二人だけの夕食。
滅多にない男同士の食卓。



『お好み焼』を食べたいという息子のリクエストに応えて、
挑戦してみた。はたしてお味はいかがか。



私『旨い!』 息子『旨いけど‥‥‥』

やはり、母親の愛情スパイスが足りないのかもしれないようだ。

今日は 280
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、記念日

2007-08-17 19:25:59 | 節目
今日、誕生日を記念してブログを開設した。
娘が、昨年の8月4日以来1年ぶりに三味線教室へ通う。
三味線教室といっても祖母が師匠。娘は一番弟子。
といっても弟子は一人だけ。久しぶりの稽古で、びっくり。
三味線のお太鼓が破れてました。応急処置をして稽古開始。
天性の才能が開花。1年ぶりというのになかなかの腕前
ワンダフル。因みに、練習三味線のお太鼓は犬皮だとか。
息子は、昨日から4泊5日の校内夏合宿に参加。高校柔道の初めての夏。
暑い熱い夏をのりきり、実りのある秋になってくれればと期待!頑張れ。


新人戦まで30日

今日は  136




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする