なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

101日目

2017-09-30 18:12:16 | 59

9月晦日の土曜日の朝を迎えた。
土曜日の朝は、4時30分からの「日本の話芸」

本日の出演は、六代目柳家小さん師匠、演題は「千両みかん」
小さん師匠の噺は、6席目のなる。
「千早ぶる」2016.10.30
「一人酒盛」2015.05.09
「初天神」 2014.11.23
「松曳き」 2013.02.02
「太鼓腹」 2012.01.15

続いて、「5時のニュース」「小さな旅」「あの人に会いたい」「気象情報」

5時40分現在、東京の気温は18.2℃、湿度84%
今日は、午前中南部を中心に雲が多くなるが、次第に晴れるとのこと。
最高気温は、東京と横浜25℃、
日中は空気が乾き、カラッとした暑さになるようだ。
明日、日曜日はも一日を通して広い範囲で晴れ、お出かけ日和となることだろう。

昨日は、父の「百か日」
母と妻と3人で亡き父を偲び、夕食を取った。
百か日は、父にとっても私たち遺族にとってもひとつの区切りと考える。

今日は、101日目、9月末日、明日からは10月、下半期に入る。

父が亡くなってから神社の参拝は遠慮してきた。
といいつつ、熊本出張で参拝して御朱印をいただいてきているが…。

今月は、25日に川崎おえんまさまの一行寺で御朱印をいただき、
これで平成25年9月から始めた御朱印収集も毎月1枚が継続された。

本日現在、御朱印帳は、13冊目、
230寺社、275枚の御朱印をいただいている。

明日は、日本橋人形町へ出かけるが、日本橋七福神はじめ
日本橋界隈の寺社は、ほとんど参拝、御朱印をいただいている。

今日は、手土産を買う。
川崎銘菓

堂本製菓の大師巻

 

住吉の久寿餅

「アサヒスーパードライ presents KANPAI JAPAN LIVE 2017キャンペーン」に
当選した、

【メモリアルLIVEイベントペアチケット】
20000組40000名様
日程:2017年10月28日
会場:東京ドーム
出演アーティスト:福山雅治/コブクロ/布袋寅泰/
MAN WITH A MISSION/柴咲コウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百か日

2017-09-29 16:37:57 | 59

4時00分のアラームで目覚める。
今朝も早速、テレビのリモコンを操作、
衆議院解散関連のニュースから聴き始める。

北海道ぬかびら温泉郷では今シーズン初の氷点下を記録、-1.2℃
5時現在、東京の気温は、16.7℃、
5時58分、お台場の気温は16.5℃、湿度83%
今日は、カラッとした秋晴れ、日中の最高気温は、
東京26℃、横浜25℃とのこと。

今朝は、昨夜の鍋の残りと肉まんの朝食を取る。
妻が今日は、横浜駅西口へ出かけるとのこと。
自転車で最寄りのバス停に立ち寄り、
鶴見駅行のバスの時刻表を確認、妻に連絡をする。

すこしだけ遠回りをしてから金木犀通りへ

26日の朝には、金木犀の豊潤な香りが漂い、
小さい橙黄色の花を無数に咲かせていたが、もうその香りも姿もない。

一昨日から昨朝にかけての強い雨と風に打たれて、
花が散り落ちしまったようだ。

今朝は、長袖のワイシャツで腕の湿布を隠して自転車を走らせる。

今朝もルフロン公園の小径を通り抜ける。
まだまだ秋色には染まってきていない。

川崎駅東口の温湿度計は、6時50分、
気温18℃、湿度67%と表示されていた。今シーズンいちばんの低い気温、

事務所には、6時57分に到着する。

早いもので今日は、父の百か日を迎える。

百か日は、卒哭忌(そっこくき)ともいうそうだ。
「哭」は、声をあげて泣きさけぶ。
「卒」は、終わるという意味があるとのこと。
故人を思い、泣き悲しんでいた親族や近親者たちも泣くことをやめる頃、
それが百か日を迎える頃だということから
卒哭忌(そっこくき)といわれているらしい。
百か日は、元来は、近親者や故人の友人・知人を招き、
僧侶を招いて供養を行うものだが、
最近は、遺族だけで内輪で済ませることが多いようだ。

ということで、昼休みを利用してお墓参りもしてこようと思う。

そして、今夜は、私と妻が実家へ
母と3人で亡き父にお線香をあげることにする。

百か日は、父にとっても私たち遺族にとってもひとつの区切りと考えている。



仕事帰りは、妻と待合わせる。
妻と母の大好物のあなご寿司を買って、3人で父を偲んで夕食を取る。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス通勤

2017-09-28 16:42:08 | 59

昨夜は、風呂上がりに肩、腕、腰には湿布を8枚貼ってもらう。
そして、息子の帰宅もわからぬまま夢の中へ
今朝も4時00分のアラームで目覚める。
早速、テレビのリモコンを操作する。
今朝は、予報通りの雨が降り続いている。
横浜市に大雨洪水警報、川崎市に大雨警報が発令されている。

今日は、午前中を中心に荒れた天気になるようだ。
雨は、朝がピーク、雨脚が強まり非常に激しい雨になるところもあるとのこと。

ということで、今朝は、バス通勤をすることに決めた。
いつもよりのんびり、納豆ご飯と味噌汁の朝食をいただく。

6時20分、ひさしぶりに息子一緒にバス停へ向かう。

バスが来るまでここ数日の我が家のニュースを息子が聞いてきた。
昨日まで息子が研修ということもあり、久しぶりに会話をする。
定刻より数分遅れて始発バスは到着、二人掛けの座席に腰掛ける。

終点までは、互いにスマホを触っていた。
川崎駅前で「いってらっしゃい、気を付けて」と息子と別れる。

私は、川崎地下街アゼリアの階段を降り地下へ
地下街を歩き、エスカレータで地上へ出ると6時55分

雨は、予報よりも早く止んでくれたが、終日雲に覆われていた。
明日は、秋晴れになるとのこと。

仕事帰りもバスに乗車する。
今月はなかなか時間が取れなかったので、今日は定時で上がり、
駐車場の賃料を不動産屋へ払ってから帰宅する。

そして、妻と待ち合わせスーパーへ

だいぶ涼しくなってきている。

ということで、今夜は、鍋にすることにした…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身だしなみ

2017-09-27 18:04:13 | 59

2時40分、突然目が覚める。
スマホの時刻を確認、mailチェックをはじめる。
昨日は、昼前から研修会参加のため終日外出、
そして、直帰、
E-mailの確認をしていなかった。
受信したメールを私のスマホに自動的に転送されるように設定してある。
真夜中にチェックをする。

そして、ふたたび夢の中へ
4時00分のアラームで夢から覚める。
父と母と三人で何やら話しをしていた。
私の肩から腕の筋肉痛と痺れを心配してくれているのだろう。

そして、今朝もいつものようにテレビのリモコンを操作する。
昨日の東京の気温は、28.2℃、
平年は24.6℃とのことなので、今年はだいぶ気温が高いようだ。
今日も27℃まで上がるとのこと。
今日は、昼頃まで日の差すところもあるが、雲が広がりやすく
低気圧や前線が近づくため、夜には所々で雨が降り出すようだ。

今朝も納豆ご飯の朝食をいただき、自転車で事務所へ向かう。

ハナミズキの枯れ始めてきた葉を鑑賞する。
赤い実も生ってきている。
ハナミズキの紅葉もまた美しい。

川崎駅東口の駐輪場に自転車を止めルフロン公園を通り抜ける。

川崎駅東口の温湿度計は、6時46分、
気温24℃、湿度73%と表示されていた。

事務所には、6時53分に到着する。

 

今日は、昼休みを利用して、伸びてカールのかかった癖髪をカットして、
身だしなみを整えてくることにする。
伸びた髪の毛をカットするのは 2017.06.17 以来となる。

思えば、おやじが急変するとは思ってもいなかった日だった。

仕事帰りは実家へ
到着は、19時20頃になるだろう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀並木

2017-09-26 07:35:31 | 59

4時00分のアラームの前には目が覚めていた。
肩と腕の痛みと張りもだいぶ治まってきている。
痺れもでていない、昨日処方してもらった湿布が効いているのだろうか。

そして、4時00分のアラームでテレビのリモコンを操作する。
毎朝、同じニュースを3回は聴いている。
5時55分現在、東京お台場は、気温20.8℃、湿度87%

今朝は、納豆ご飯の朝食

6時16分、敷地内の駐輪場を出発する。

今朝は、久しぶりに金木犀並木を通る。

辺りは、金木犀の豊潤な香りが漂いはじめている。

金木犀は、毎年秋になると小さい橙黄色の花を無数に咲かせる。

まだまだ、先始め、
しばらくは、秋の甘い香りが楽しめることだろう。

涼しい空気に包まれ、秋らしさを実感しながらペダルを漕ぐ。

川崎駅東口の温湿度計は、6時42分、
気温22℃、湿度73%と表示されていた。

事務所には、6時48分に到着する。

今日は、午後から東京千代田区へ
千代田区平河町で開催される業務研修会に出席する。

会場となる平河町の最寄駅は、永田町駅
ここの会場での研修会は、今年で5回目となる。
今回も京浜東北・根岸線で有楽町へ
そして、有楽町から東京メトロ有楽町線で永田町下車、会場へ向かう。

お昼のランチは、今年も有楽町を予定している。
昨年は、万世拉麺有楽町店の排骨麺、

今年は、交通飯店のチャーハンと餃子にしょうと考えている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十肩

2017-09-25 16:31:38 | 59

昨夜は、風呂上がりに首、肩、上腕に湿布貼ってもらった。
今朝は、少し痛みも和らいだように感じる。
今朝も4時00分のアラームで目覚める。
テレビのリモコンを操作すると「大リーグ中継」が放映されていた。
そして、4時26分のアラームと同時に
「めざましテレビアクア」のオープニングがはじまった。
今朝も目を瞑り、5時45分まで「めざましテレビアクア」
「めざましテレビ」からの情報木耳にする。

今朝は、ふりかけご飯、納豆は買ってなかったとのこと。

階下の敷地内の駐輪場へ到着すると妻がおにぎりを忘れたと声をかけて来た。
投げろともいえず、ふたたご階上へ
エレベータが開くと妻が待機していてくれた。


ふたたび、駐輪場へ
すると自転車が見当たらない。鍵はあるのに…、
そこで気が付く、川崎駅前の駐輪場に置いてきたことを…。
仕方なく6時14分、久しぶりにウォーキング通勤に切り替える。

平安公園の花壇には、もう紅葉葵の蕾も見当たらい。

彼岸花も枯れてしまっていた。

一日花の芙蓉は、今朝も咲いている。

今朝は八丁畷の駅前から旧東海道を歩き、
事務所まで54分、少し汗を掻いて到着する。

今日は、昼過ぎまで晴れるとのこと。
最高気温は、東京、横浜28℃の予想がでている。
日中は汗ばむ陽気になるようだ。

今日は、9時30分までに取引先へ向かわねばならない。

今日は、給料日
ということで、昼休みには駐輪場の定期券の更新をしてきた。

そして、金融機関2カ所へ 月末期限の
内装改修(内装リフレッシュ工事)代金と
墓石のスリン台追加工事代金を振り込んできた。

仕事帰りは、整形外科へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千秋楽

2017-09-24 16:28:15 | 59

昨日は、秋のお彼岸のお墓参りをする。
母方の祖父母、父、妻の両親と3カ所をお参りした。

その後、指輪のサイズ直し、
妻の婚約指輪、記念の結婚と私の結婚指輪の3点、
10月8日までには仕上がるとのことで預けてくる。



そして、妻とふたりであの頃を懐かしみながら、
「一週間ご苦労さま会」を居酒屋で行った。
想定外なことばかり続いている今後について意見交換をした。

ふたりで、生ビール5杯、緑茶ハイ1杯、シークワサワー4杯
飲んでから一夜明ける。
4時00分のアラームから4時26分のアラームが鳴る間に
父が夢にでてきた。やはりお彼岸中だからか…。

日曜日の朝は、5時のNHKニュースに続いて、5時15分から
「演芸図鑑」今週からナビゲータは三遊亭円楽師匠
「三遊亭円楽の演芸図鑑」
今週は、若手落語家特集
桂宮治さんの「たらちね」、柳亭市弥さんの「元犬」、
柳亭小痴楽さんの「間抜け泥」
対談は、泉谷しげるさん

今日は、夕方から家族会議、日程調整も行う。
来週から毎週日曜日のスケジュールは埋まってきた。
決めなければいけないことが次から次へとでてくる。
これからの1か月は、人生はじめての経験が続く。

今日は、「大相撲秋場所 千秋楽」
3横綱、2大関休場という異例の場所、
結果、優勝争いは、
3敗の大関豪栄道関と4敗の横綱日馬富士関の直接対決となった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日

2017-09-23 13:48:05 | 59

土曜日の朝は、4時30分からの「日本の話芸」からはじまる。
本日の出演は、上方落語、桂吉弥さん、演題は「狐芝居」

続いて、「5時のニュース」「小さな旅」「あの人に会いたい」「気象情報」
5時55分現在、東京の気温17.8℃、湿度98%
今日は、午前中雨が残るようだ。午後からは曇り

今日、9月23日(祝)は、秋分の日、秋の彼岸のお中日、
あいにく雲に覆われた1日になりそうだ。
今日は、予定通り、秋の彼岸のお墓参りをする。

先ずは、小雨の中、母と一緒に東京深川へ
母方の祖父母のお墓のある東京江東区三好までお墓参りにでかける。

いつものように首都高横羽線浜川崎ETCゲートをから、
首都高速1号羽田線、都心環状線汐留ランプで降る。
右折して、新大橋通りへ
八丁堀交差点を右折して、鍛冶橋通りから永代通りへ
永代橋を渡り、葛西橋通り、清澄通りを経由して

清澄庭園のそばのお寺へ到着、タイミング良く雨も上がってくれた。

お墓参りの帰りは、いつものように深川伊勢屋へ


今年もいなり寿司とかんぴょう海苔巻きを買う。
母は、父が大好きだったかんぴょう海苔巻きを仏壇にお供えするという。

川崎へ戻り、
続いて我が家のお墓参り、父の初彼岸のお墓参りする。

やはり、晴れ男の父だなあと感心する。
雨も上がり、お墓参りをしている間は、東の空から太陽が照りつけてきた。

父も喜んでくれていることだろう。

午後からは、川崎市高津区津田山の妻の両親のお墓参りをする。

今年の秋の彼岸もMPVで出かける。
今年は、妻と私の2人でお墓へ出向く。

そして、今夜は、妻とふたりで居酒屋へ


一週間頑張ったご苦労さん会

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月命日

2017-09-22 16:48:39 | 59

4時00分のアラームで目覚める。
早速、テレビのリモコンを操作する。

5時05分、突然のにわか雨、
急な強い雨音に驚き、ベランダに出て確認する。
雨は、10分ほどで止む。

5時58分現在、東京お台場は、気温21.4℃、湿度77%

今朝も納豆ご飯と味噌汁の朝食

6時17分、敷地内の駐輪場を出発する。
今朝の平安公園の花壇には、紅葉葵は咲いていなかった。

ここのところ、京急線八丁畷駅前から旧東海道を通って駐輪場へ向かっていたが、
今朝は、第一京浜国道から市電通りを通ることにしてみた。

今朝もルフロン公園の小径を通り抜ける。

川崎駅東口の温湿度計は、6時43分、
気温21℃、湿度69%と表示されていた。

事務所には、6時50分に到着する。
今日は、次第に雲が多くなり、
早ければ昼過ぎから夕方には広い範囲で雨が降る見込みとのこと。
雨は、明日の朝まで降り続く。
今日のト以降気温は、東京、横浜、川崎25℃、
湿度が高く、ジメジメの感じられそうだ。

今日は、トイレ止水不良修理工事代金の振込をする。
来週は、内装改修(内装リフレッシュ工事)代金と
墓石のスリン台追加工事代金を振り込む。

今日は、父の月命日、今日で2回目、
6月22日6時55分に永眠、あれから3ヵ月が過ぎた。
葬儀、49日法要、納骨、香典返し、役所、銀行関係、保険等の
諸手続きを済ませることができた。

明日、お彼岸のお墓参りを予定しているが、
今日も時間を取って、お墓参りをすることに…。

来週29日(金)は、百か日を迎える。

来月20日(金)は、私たち夫婦の32回目の結婚記念日
今年は、西新宿でディナー

地上200メートルからの夜景を美しさを堪能する。
今日、窓側最前列の夜景シートを予約した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひとりで食べる食事は美味しくない」

2017-09-21 16:25:08 | 59

今朝は、3時18分に目が覚める。
夢を見ていたが、よく覚えていない。
4時00分のアラームが鳴るまでスマホでFacebookを閲覧する。
4時00分からは、「めざましテレビアクア」「めざましテレビ」

 

今朝は、納豆ご飯と味噌汁

朝から気持ちの良い秋晴れ、青空が広がっている。
今日の最高気温は、東京29℃、横浜28℃、川崎27℃、
日中は湿度低めでカラッとした暑さになるとのこと。

今朝は、6時19分に敷地内の駐輪場を出発する。

平安公園の花壇では今朝も紅葉葵が一輪咲いていた。
しかし、チューリップのような開き方になってきてしまった。

川崎駅東口の温湿度計は、6時46分、
気温22℃、湿度45%と表示されていた。

事務所には、6時53分に到着する。

秋の彼岸のお天気は、
昨日20日(水) くもり
今日21日(木) 晴れ
明日22日(金) くもり
23日(祝)   雨時々くもり
24日(日)   くもりのち晴れ
25日(月)   晴れ時々くもり

秋の彼岸は、23日(祝)の秋分の日にお墓参りを予定している。
23日は、雨時々くもりの予報だが、日中は、弱い雨が降り続くようだ。

今日も午前中から営業へ



今日は、昼休みの時間帯を利用して金融機関へ
父の銀行預金解約の諸手続きが完了したとのことで伺うことにした。

仕事帰りは、実家へ
諸手続きの結果と無効となって返却された通帳等を母に届ける。
そして、今夜は、実家で母とふたりの夕食を取ることにした。

ぽつり「ひとりで食べる食事は美味しくない」といわれたら、
少なくも週に1回は、一緒に食べてあげなきゃと思う。

今夜は、夕食後帰宅、
すると妻もひとりで夕食を取っていた。

息子の帰るコール聞いてから、夢の中へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする