goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も18年目に…。

秋深まる

2009-10-19 23:11:38 | 新続・仕事
「アムステルダムの朝は早い」これ、ネスカフェの古いCM。
我が家は、「月曜日の朝は早い」

今日は、珍しく、娘、息子と3人で一緒に家をでた。
娘は、1時限目からの授業、息子は、最後の文化祭へ向けての早朝稽古。

お陰で私も7時には、会社到着。

今日午前中は、得意先での打ち合わせへ。
道中、新春恒例の「東京箱根間往復大学駅伝」
第一京浜国道(国道15号線)鶴見中継所の前を通った。
17日、土曜日には、予選会が行われ、11校が本大会の出場権を獲得。
予選11位ながら、H大も来春は出場する。

来春は、どんなドラマが展開されるのか。
今からとても楽しみだ。



国道から横道に入った街路樹には、ハナミズキが紅葉し、
真っ赤な実がとっても綺麗に生っていた。
だんだんと秋が深まってきているようだ。

午後からは、会議と役員会に出席。
夕方、机には、伝言メモが何枚も貼られていた。
今日は、12時間労働。

2年前の今日、10月19日は、
季節はずれの「さくらが咲いた日」
娘の『女子大学合格通知』が届いた記念日。

あれから2年。本当に月日が経つのは早いものだ。

そして、明日も記念日。今週は、記念日が続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も…

2009-10-12 23:29:13 | 新続・仕事


今日も秋晴れ、そして今日も会社へ

昨晩、夕食時に妻に言われた。
「定年になったらどうなっちゃうの…」

確かに、休日になると用がない限り、会社に向かってしまう。
今は、目標があるが…

今日は、上半期の営業報告を作成、午後2時過ぎまで頑張った。



帰り道、ガソリンスタンドで給油。
今日は、会員価格でレギュラーリッター122円。
スタンドから妻に電話をすると、
大学三大駅伝の一つ「出雲全日本大学選抜駅伝競走」を
見ているとのこと。
早速、車のテレビのスイッチを入れた。
ちょうど、最終区間のランナーに襷が繋がれたところだった。
大学三大駅伝といえば、
「出雲駅伝」「全日本大学駅伝」と「箱根駅伝」
来年の東京箱根間往復大学駅伝の出場権を懸けた予選会は、
今週末17日に行われるようだ。
しかし、土曜日は、娘の大学の説明会と見学に出かける。
残念ながら、また、見れそうにない。



そして、今日も妻のお供でスーパーへ
気がつけば、今日も一日、終了。


昨年の今日、10月12日は、『川崎市秋季市民柔道大会』
テラパパJrとの おやじ~ずJr対決が行われた。
早いものだ。あれからもう1年。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れなのに、お仕事

2009-10-11 22:56:35 | 新続・仕事
昨年の今頃は、修繕の足場と養生ネットに覆われいた。
ベランダからの景色は、霞んでいる日が続いていた。

早いものであれからもう一年が経過する。

今朝は、快晴。眩しいほどの青空が広がっている。
今日は、行楽や屋外のレジャーにぴったりの一日だろう。



しかし、私は今日も、お仕事。
事務処理に負われ、気がつけば一日が終了。

昨日の朝刊、朝日新聞のbeランキングでは、
『子育て中の親が好きなキャラクター』ランキングが掲載されていた。
 1位 くまのブーさん
 2位 ミッキーマウス
 3位 ドラえもん
 4位 ウルトラマンシリーズ
 5位 それいけ!アンパンマン
 6位 リラックマ
 7位 仮面ライターシリーズ
 8位 ハローキティ
 9位 ドラゴンボール
10位 ポケットモンスター

そして子どもが好きなベスト10は、
 1位 それいけ!アンパンマン
 2位 ポケットモンスター
 3位 プリキュアシリーズ
 4位 スーパー戦隊シリーズ
 5位 リロ&スティッチ
 6位 仮面ライダーシリーズ
 7位 ドラえもん
 8位 ハローキティ
 9位 きかんしゃトーマスとなかまたち
10位 リラックマ
だそうだ。

どれも懐かしいキャラクターだ。
思い出すなぁ。子どもたちの小さかったあの頃を…
娘は、「セーラームーン」、
「にこにこぷん」のじゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり
が大好きだった。

秋風に揺れるコスモスが、国営昭和記念公園が見ごろを迎えているようだ。
今日のような青空の下、サイクリングを楽しみながら、
広大な園内で、よく子供達と走り回って遊んだものだ。

そんな娘も、あと少しで20歳の誕生日。
息子も12月には、18歳を迎える。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風上陸

2009-10-08 23:31:58 | 新続・仕事
最強クラスの台風18号は5時過ぎに愛知県知多半島付近に上陸。
その後勢力を弱めながらも暴風域を維持して日本列島を北上している。

今朝は、台風が気になり4時頃から起きてテレビの天気予報を確認。
大雨・洪水・暴風警報も発令されている。
息子も休校となることだろう。
6時40分、雨も風も吹いていない。今がチャンスとばかりに家をでた。

車の外気温計は、16℃を表示。
走行キロ表示は、『88355』
パパさんGOGO!

7時10分、嵐の前の静けさの中、会社到着。
『早起きは三文の徳』を実感している。(チュウボイス より)



7時30分~8時00分過ぎが、風雨が一番強かったようだ。
8時30分頃には、雨が止み、青空が広がってきたが、
とんでもなく強い風が吹き荒れていた。



台風の大雨や強風の影響で、JRが運転見合わせ。
その影響で、JR駅前から京急駅前にかけて、大混雑となっていた。
スタッフもまだ数人到着していなかった。

スタッフの一人は、南武線が武蔵中原駅で運転見合せとなってしまい、
復旧の目途がたたなかったので、
隣駅、武蔵小杉駅まで歩き、大混雑の中、バスを5台待ちして、
くたくたになって出勤してきた。



午後からは、何も無かったように台風一過となったが、
台風18号の影響で、首都圏のほぼ全線がストップ。
JR東日本では、影響人員が過去最大規模の
計約296万人に上ったようだ。
被害も各地ででている。心配だ。
台風のこわさを改めて感じた一日だった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の長雨

2009-10-05 23:27:29 | 新続・仕事
今朝は、薄暗い。
7時前からポツリポツリと雨が降り始めた。
しばらく経つと止み、またポツリポツリと
今週は、傘を手放せない日が続きそうだ。



10月から娘は、月曜日と土曜日は、
1時間目から授業があるので私と一緒に家を出ることになった。

今日は、雨が降ったりやんだり。
日差しがない分、気温は上がらず、肌寒い一日。
そして、夕方からは、本降りに。

今朝の日経MJ新聞に
『コーポレート・メッセージ調査2009』が発表されていた。
メッセージから発信元の企業がわかる想起率では、
ロッテの「お口の恋人」が8年連続のトップだったようだ。
1位~6位までは、昨年と同じ顔ぶれ。
7位には、ケーズホールディングスの「新製品が安い」が
昨年の33位から急浮上したとのこと。

企業名想起率トップ30 
 1位 「お口の恋人」 
 2位 「あしたのもと」
 3位 「あなたと、コンビに、」
 4位 「ココロも満タンに」
 5位 「Inspire the Next」
 6位 「i'm livin' it」
 7位 「新製品が安い」
 8位 「目の付けどころが、シャープでしょ」
 9位 「ZOOM-ZOOM(ズームズーム)」
10位 「マチのほっとステーション」
以下省略 このメッセージで企業名がすべてわかる方は、
どのくらいいるのだろうか?

因みに私は、ベスト30のうち、7つ不正解。
まずまずというところだろうかな。
 5位 「Inspire the Next」
 6位 「i'm livin' it」
 9位 「ZOOM-ZOOM(ズームズーム)」
14位 「ヒューマン・ヘルスケア」
20位 「The Power of Dreams」
23位 「ミラバケッソ。」
28位 「JUST DO IT.」

企業メッセージだけで企業名がすぐには浮かばなかった。
「ヒューマン・ヘルスケア」については、
ここまででてきているのに…   残念!

娘は、ベスト30のうち、4つ不正解。
 5位 「Inspire the Next」
 9位 「ZOOM-ZOOM(ズームズーム)」
14位 「ヒューマン・ヘルスケア」
21位 「自然と健康を科学する」

「またネタ…」といわれてしまったが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き者

2009-10-03 23:49:59 | 新続・仕事


朝、空を見上げると、雲がほとんど移動しない。
暫くするとその場所で消えていた。

今日は、とても不安定なお天気の一日だった。
晴れたかなと思うと急にくもり、そして急に雨が降り出す。
晴れ間も一時だけで雲の多い一日だった。

そんな土曜日の今日も、会社でお仕事。休日出勤。
自分で言うのもなんだが、結構働き者だ。

今夜は、中秋の名月。この時期は台風のシーズンであり、
また秋の長雨の時期にもかかるので、
昔からあまり晴天率が良くなかったようだ。

今日も終日事務作業に追われ、
会社を出たときには、既に空は真っ暗闇。
外へでると笛や太鼓の賑やかな音色と掛け声が聞こえてきた。



今日は、『かわさき阿波おどり」
川崎名物の子供連や地元連、そして近郊の強豪連が、
華麗な踊りを披露しながら、川崎駅東口一帯を盛大に練り歩く。



暫し、阿波おどりを見物。

帰り道、夜空を見上げると中秋の名月が、とても綺麗に輝いていた。
思わず、菅原都々子の歌、
「♪月がとっても青いから 遠廻りして帰ろう」
と口ずさんでしまった。(笑)

昨年の中秋の名月は、9月14日、
一昨年の中秋の名月は、9月25日だったそうだ。
『なかなか日記』を紐解いてみると
昨年のブログでは、中秋の名月には触れていないが、
一昨年の9月25日のブログでは、
絶好の月見日和で、
我が家のバルコニーから南の空を見上げて、
月がとても明るく、美しく見えていた。と記してあった。
そうそう、思い出したあの日の月も今夜と同じくらい輝いていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月スタート

2009-10-01 23:41:01 | 新続・仕事
今朝の外気温計は、19℃を表示。
昨日の雨も上がったもののまだ雲がいっぱいであったが、
時間の経過と共に青空が広がり、秋晴れの一日となった。



いよいよ今日から10月、
娘は、今日から大学2年の後期の授業が始まった。
昨日、学生定期も買った。履修登録も済んだ。
息子は、来週から、大事な2学期中間試験がはじまる。

そして会社では、今日から『秋の催事』が、スタートした。

今日は、午後から2時間半に渡って電算システム会議が行われた。
会議終了後娘からメールが届いた。
流石に集中力が欠けていたのだろう。
不覚にもメールチェックをしているところを電算会社の部長に見られ
失礼にも「懐かしい携帯ですね」だと

そして、彼は、バッグから自らの携帯を取り出し
「実は、私もお揃いです」
なんとN505ISの色違いだった。
「そのうちタダくれるのではないかと…」それまで頑張るそうだ。

私は、年度末には、ムーバとさよならするつもりだ。

今日、10月1日は、いろいろな出来事があったようだ。
下半期のはじめということもあり、放送局の開局、
企業の合併、社名変更 。

1957年(昭和32年)に5,000円札が発行されたそうだ。
その時は、聖徳太子の肖像、次に新渡戸稲造の肖像が採用され、
そして現在の 樋口一葉の肖像となっている。
たぶん娘、息子は、聖徳太子の5,000円札の実物を見たことが、
ないと思う。

1964年(昭和39年)には、
東海道新幹線東京駅 - 新大阪駅間開業。
私が、初めて新幹線に乗ったのは、高校の修学旅行で、
九州へ行ったとき。
その頃は、小倉まで開通していたと記憶している。

1967年(昭和42年)
ニッポン放送系の深夜ラジオ「オールナイトニッポン」が放送開始。
先日、仙台に向かう車中で久しぶりに聴いた。

1971年(昭和46年)
天地真理がシングル『水色の恋』で歌手デビュー。
時間ですよの「隣の真理ちゃん」
1970年代前半に一世を風靡したNo.1アイドルだった。
昨夜「あなたが聴きたい歌の3時間SP」で懐かしい映像が流れていた。

今年もあと3ヶ月。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの馬車道

2009-09-28 23:17:08 | 新続・仕事
今朝は、雲が多いものの薄日も差し、まずまずのお天気。
今日は、朝一番、横浜馬車道で会議が行われた。

馬車道へはここのところ営業車で行っていたが、
たまには、電車でとJRで関内駅まで向かうことにした。
関内駅で乗降するのは、5月23日の「柔道部父母会総会と懇親会」以来だ。

川崎駅でタイミング良く乗りこんだ京浜東北線が、
なんと東神奈川駅止まり。
滅多にこの時間帯に電車に乗ることもないので、
「東神奈川止まりなんてあるんだ」と驚いてしまった。
東神奈川駅で乗り降りするのは、『おやじ~ず』の会合の時ぐらいだ。
しかたなく電車を降りるとすぐに
隣のホームに9時00分発横浜線の根岸線直通大船行きが来た。

次の京浜東北線は5分後の到着だったので、
川崎駅で知らずに飛び乗って返ってラッキーだったかも知れない。

東京方面から京浜東北線で戻るとき蒲田止まりが来たりすると
見送るか取り敢えず進むか迷うことがある。



今日の会議は、ちょうど1時間。



会議が終わるととんぼ返りで会社へ戻り、すぐに打ち合わせ。
気がつけば、昼時間はとうに回っていた。

午後からも来客、外出、電話応対、また来客。と忙しい一日となった。

昨日、一昨日と休日出勤をして事務作業をこなしといて良かったと
つくづく感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の営業日和

2009-09-25 22:54:06 | 新続・仕事


今朝の外気温計は21℃を表示。
今日も気持ちの良い秋晴れ。
日中は、日差しが眩しく気温も上昇、汗ばむ陽気となった。

今朝、久しぶりに東京都港区にある男子校、S中の学生を見かけた。
黒の詰襟学生服に白い布製の肩掛け鞄を着用という当時と同じスタイル。
私も小学生の頃一時志望したこともあり、
同級生も何名かがS中に入学している。
あれから40年近く経っても当時とかわらない白い布製の肩掛け鞄。
当時は、白い布製の肩掛け鞄の中学は結構あったと思う。
地元の中学もそうだった。
最近では珍しい姿に、とても懐かしさを感じた。
私の母校も詰襟学生服に制帽の男子校だった。
今でも伝統の詰襟学生服のようだ。しかし、男女共学校。



今日は、終日、特約店への営業にスタッフに同行した。
午前中は、川崎市川崎区、横浜市鶴見区、
午後からは、川崎市高津区溝口、梶ヶ谷
晴天の営業日和、効果的な営業となった。
会社へ戻ると電話伝言メモが何枚もデスクに貼られていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク1日目

2009-09-19 23:50:46 | 新続・仕事
いよいよシルバーウィーク。
今日は、1日目。残念ながら終日曇り空。
そして、私は、終日お仕事。




今日のお昼は、新発売のすきやの『炭火焼やきとり丼』
9月に入り、息子と共にお弁当を作ってもらっていた。
今日は、土曜日ということでお弁当もお休み。
予てから新発売の幟が気になっていたので迷わずテイクアウト。




今夜は、『仙台』の雑誌を見ながら、旅行の計画を練った。
先ずは石巻に行こうか、女川から金華山へ渡ろうか。
夜は何を食べようか。仙台牛、牛たん、寿司、冷やし中華、ラーメン
なかなか、結論がでない。
たった1泊しかできないのでそうそう欲張るわけにはいかない。
どこへ行くか、何を食べるかを決めるまでも結構楽しいものだ。
明日もまた続けて考えよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする