goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

『なかなか日記』の8年

2015-08-16 12:56:21 | 56

今日の更新で「なかなか日記」は、2,922日連続2,922回目の更新となった。
2007年8月17日、49回目の誕生日を機に書き記してきた日記も今日で丸8年が経つ。
明日は、57回目の誕生日となる。

365日×8年+閏年2日=366+365+365+365+366+365+365+365=2,922回

この8年間、
高校1年生だった息子は、大学を卒業して、社会人2年目、
高校3年生だった娘は、女子大を卒業して、社会人4年目、
私たち夫婦は、四十路から五十路に…。

この1年間の「なかなか日記」を振り返ってみる。

昨年12月には、おやじが入院(13泊14日)、そして今年4月には、妻が検査入院(2泊3日)、
さらに6月には、おやじがふたたび入院(3泊4日)
お墓建立問題、改葬手続き、 開眼供養、納骨供養

この1年間の映画鑑賞は、
上白石萌音の「舞妓はレディ」
新垣結衣/大泉洋の「トワイライト ささらさや」
宮沢りえの「紙の月」
妻夫木聡の「バンクーバーの朝日」
中井貴一の「アゲイン 27年目の甲子園」 
戸田恵梨香/松坂桃李の「エイプリルフールズ」
藤竜也/近藤正臣主演の北野武監督作品「龍三と七人の子分たち」
綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずの四姉妹「海街 diary」
木村拓哉の「HERO」

この1年間のライブ参戦は、
『高橋真梨子コンサート vol.39 2015』
『福山雅治 デビュー25周年記念 福山☆夏の大創業祭』に参戦

この1年間の「東京さんぽ」、「東京ひとりさんぽ」は、
谷保・深大寺・調布
亀戸・湯島・本郷・小石川
渋谷・桜新町・二子玉川
入谷・南千住
下谷・蔵前・泉岳寺
西新井・亀有・柴又
森下・清澄白河・門前仲町
芝公園・東京タワー
東伏見・田無・新井薬師・中野
上野公園・表参道・明治神宮
渋谷・祐天寺
東急池上線、等々力渓谷・九品仏
高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・吉祥寺
六義園・巣鴨・本駒込
蔵前・浅草橋・東日本橋・日本橋・両国

15回を数える。



いただいた御朱印は、 87寺社 99枚 (2013年9月からの合計 159寺社 194枚)
現在御朱印帳9冊目 

明日からも新シリーズで「なかなか日記」をまた続けていくことにする。

10月20日には、結婚30周年、
「なかなか日記」3000回目は、11月2日
いよいよ、明日は、57回目のお誕生日を迎える。

今日は、お誕生日の前日の日曜日
昼過ぎには、旧盆のお墓参りに出かける。

昨年までは、ほぼ毎年、旧盆のお墓参りに長野県諏訪まで出かけていた。
子供の頃は、夏休みのキャンプなどもしながらついでにお墓参りをしていた。
今年、お墓を建立、妹の遺骨を改葬したので、もう諏訪に行くことは余程のことがない限りないだろう。

今年からは、先月建立したお墓がある実家の近所の墓地へお参をする。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み総括

2015-08-15 18:09:41 | 56

今年の夏季休暇は、8月12日(水)、13日(木)、14日(金)の3日間、

1日目 12日(水)は、「東京さんぽ」
都営地下鉄浅草線の蔵前駅から浅草橋、日本橋界隈を散策、
東京駅八重洲口まで2時間の御朱印めぐりウォーキングを楽しむ。



江戸通り、蔵前橋通り、清州橋通り、金座通り、人形町通り、江戸通り、中央通り、八重洲通り、

いただいた御朱印は、
蔵前 鳥越神社、浅草橋 銀杏岡八幡神社、東日本橋 薬研掘不動院、
人形町 大観音寺(聖観音、地蔵尊)、小伝馬町 大安楽寺、
小伝馬町 身延別院
6寺社、7枚



13時00分、妻と八重洲中央口で待ち合わせて

【東京三大ジャンボ餃子】の一角、
東京駅八重洲の「泰興楼」のジャンボ餃子と生ビールのランチ

食後は、日本橋を散策、三越でおやじのプレゼントを選んでから、両国へ移動、

回向院を参拝して、御朱印をいただく。

御朱印は、これで159寺社、194枚を収集したことになった。

そして、両国駅に隣接する【江戸八百八町 花の舞 両国国技館前店】で会食

2日目 13日(木)は、おやじの84回目の誕生日
おやじ、おふくろ、私、妻、長女、長男、義弟、妹、姪、又甥の10名で誕生日会を行った。



11時30分に実家へ集合、早速準備、
誕生日会は、13時00分~19時00分まで6時間、
スーパードライ500缶とホッピーで乾杯、
キンミヤ焼酎といいちこのボトルがそれぞれ1本ずつ空く。



今年は、大勢揃ったのでバースデーケーキも用意した。

子供、孫、それぞれからのプレゼントを渡す。
おやじは、とても嬉しかったようで、少しだけビールを飲み上機嫌に…。 

そして、今年の新年会の続編、過去のファミリー会の旅行のビデオ観賞会、
まさに十年ひと昔に盛り上がる。

3日目、14日(金)は、妻とふたりでリラックスタイム【らくスパ】へ



どうせ汗を掻いた分取り戻すんだからとMPVではなく送迎バスに乗車することにした。

お盆休みの期間は、土・日・祝日料金とのこと。
館内の料金は、すべてリストバンドに登録され、帰りに一括精算。



「らくスパ」は、1年前にオープン、一度は行ってみたいと予てから思っていた。

露天風呂の壺風呂、弱酸性硫黄の湯、絹の湯、
室内の炭酸の湯、雲流風呂、日替わりの湯にのんびりと浸かりリフレッシュする。

6種類の岩盤浴は、すべて制覇、癒しのひとときを楽しみ汗を存分に流すことができた。
たっぷりと汗を流した後の生ビールが格別だった。

今日は、夏休み3連休後の土曜日、ぐっすりと睡眠を取ることもできた。

4時28分のアラームで目覚め、
4時30分から「日本の話芸」
本日の出演は、五街道雲助師匠、演題は「もう半分」

5時00分のニュース」、「小さな旅」、「あのひとに会いたい」、
「全国の天気予報」と続く。


昨日まで夏休みで連休だった息子は、今日は出勤日。
久しぶりにMPVで早い出勤の息子を川崎駅まで送り届け、そのまま、私も出勤する。

台風15号、16号が同時に発生したそうだ。
2つの台風が同時に発生するのは2007年以来8年ぶりだとのことだ。 

因みに「なかなか日記」も今日の更新で今年364日目、通算2921日目、
明日で、丸8年、明後日8月17日は、私の誕生日で9年目入る。

 

明日も天気に恵まれる。16日は、旧盆の明け、実家へ寄ってからお墓参りをしようと思う。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ

2015-08-14 18:13:15 | 56

昨日は、おやじの84回目のお誕生日会を行うことができた。
毎月の定期検診、この1年間2度の緊急入院、
今年は、都合の着くファミリーを全員召集した。
仕事柄どうしても休めなかった甥と姪以外10名が揃って、誕生会を開くことができた。

嬉しさもあり、いつにも増して酒量が増え、祝い酒は歯止めがきかなかった。
ということで、夏休み2日目、アルコールが抜けていない。
いつもならウォーキングタイムなのに、たまには、のんびりと床の中で…。

夏休み2日目は、14種類のお風呂とサウナ、6種の岩盤浴の「ラクスパ」でリフレッシュする。
アルコールを分解させてくる。

鶴見駅から送迎バスに乗り込む。

滞在時間4時間半

岩盤浴→入浴→🍺休憩→岩盤浴→入浴→🍺休憩

岩盤浴は6種すべてに入室、たっぷりと汗を流す。
ブラネタリウムやキャンドルの灯りなど幻想的な空間で癒しのひととき…。 


露天風呂も最高、壺風呂にのんびり浸かり高校野球を観戦することもできた。
弱酸性硫黄の湯、絹の湯で温泉の露天風呂にはいったている気分に…。 


鶴見川のリバーサイドで汗を掻いたぶん以上に生ビールを補充することもできた。

今日は、十分に英気を養うことができた。

今年の夏休みは、旅行にでかけることはできなかったが、とても充実していた。

今日は、家族全員がお休み。息子は、完全休養、娘は、お部屋のお片付けで汗を掻く。

今夜は、家族4人揃ってのさっぱりと冷やしうどん、
我が家は、上州手振り冷やしうどんが定番 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じ~じ誕生日会

2015-08-13 07:22:23 | 56

今日、8月13日は、おやじの84回目のお誕生日
今年は、なかなかファミリーで都合のつくメンバー集合の号令をかける。

我が家4人は、全員夏季休暇を取る。
妹家族は、義弟、妹、姪、又甥の4名
そして、おやじ、おふくろの10名で誕生日会を午後から行う。
妹の子ども、長男、長女は仕事のシフトでどうしても休めないとのことだ。

午前中から実家で誕生日会の準備、お昼には、全員集合する。

今年は、半寿の記念の年なので、外食を考えていたが、
おやじの体調も考慮して、実家で行うことにした。

なるだけあふくろに負担を掛けないようにしようということで、
お料理は、イトーヨーカドーの総菜コーナーで調達、お寿司は宅配に‥。

そして、バースデーケーキは、コージーコーナーに発注しておいた。

おふくろは、お赤飯と素麺サラダを用意するという。

今日は、懐かしいビデオの鑑賞会も企画している。

昨年の誕生日は、我が家の4人 2014.08.13

一昨年の誕生日、我が家の4人 2013.08.13

2012年のお誕生日 2010.08.13

2011年のお誕生日 2011.08.13

2010年のお誕生日 2010.08.13

2009年のお誕生日 2009.08.13

2008年のお誕生日 2008.08.13

記念日には、その日の朝刊とその日切符を買うことにしている。
今日も読売新聞と神奈川新聞の朝刊を買う。そして京急川崎駅で160円切符

次回は、8月17日の私の誕生日に

おやじの誕生日、残念ながら朝から弱い雨が降っている。

今年のプレゼントは、昨日、日本橋の三越で妻と選んできた。
ここのところ外出はもっぱら医者通いとなってしまったので、
今年は、父の日にプレゼントした保険証、診察券、お薬手帳を入れるレザーケースが入る
バッグをプレゼントすることにした。

今日は、昼過ぎから誕生会、今日もまた昼飲み 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京三大ジャンボ餃子

2015-08-12 23:42:04 | 56

今日12日(水)と明日13日(木)と明後日14日(金)は、今年の夏休みを取ることにした。
我が家では、家族全員今日から夏休みを取る。

今日は、娘、息子はそれぞれおでかけをするとのこと。
明日は、おやじの84回目の誕生日会を開催、家族4人でお祝いに実家へ

今日は、5月5日以来の「東京さんぽ」
東京都心のお天気は、午前中曇り、昼頃から晴れ、最高気温33℃、
蒸し暑くありそうだ。 

【東京三大ジャンボ餃子】というのがあるそうだ。
ということで、今日は、東京三大ジャンボ餃子を食べに…。

【東京三大ジャンボ餃子】は、
上野の「昇龍」、銀座の「天龍」、東京駅八重洲の「泰興楼」の餃子を指すそうだ。

今日は、東京駅八重洲の「泰興楼」へ

妻とは、昼過ぎに東京駅八重洲中央口で待ち合わせる。

先ずは、八重洲の「泰興楼」でジャンボ餃子と生ビールのランチ

食後は、日本橋へ

日本橋のデパートでおやじの誕生日プレゼントを選ぶ。



日本橋から東京メトロ東西線、都営大江戸線を乗り継いで両国へ
両国の国技館界隈を散策する。


妻と合流するまで、私はひとり「東京御朱印めぐり」で日本橋界隈に出没する。


蔵前
鳥越神社 



浅草橋
銀杏岡八幡神社 

東日本橋
江戸三大不動の薬研掘不動院、

日本橋人形町
江戸三十三観音霊場の大観音寺



日本橋小伝馬町
江戸三十三観音霊場の大安楽寺、
身延別院

を参拝して御朱印をいただく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から夏休み

2015-08-11 18:30:38 | 56

昨日は、久しぶりに家族4人が早い時間に揃っての夕食
自宅で家族4人で一緒に夕食を取るのは7月12日以来のこと。

昨夜は、『福山雅治 デビュー25周年記念 福山☆夏の大創業祭』の
グッズコーナーで買い求めた【とりビー!マグカップ】にスーパードライを注ぎいただいた。

そのあとは、爆睡

今朝もいつもの時間にアラームで目覚める。
アラームは、5時00分、5時22分、5時30分、5時50分、5時55分に鳴る。
そして決まったように5時55分に床をでて洗面所へ

違うのは、先週末までとの朝の暑さぐらいだろうか。

今朝も北の風があり、汗はかくものの今までの猛暑に比べたらかなり快適、
元気をだしてウォーキング通勤をする。

平安公園の花壇の紅葉葵は、今朝は1輪、



平安公園でのラジオ体操がちょうどはじまった6時30分に通過する。

芙蓉が朝陽を浴びて輝いている。

事務所まで56分を要して到着する。

今日は、午前、午後共に外出


「♪麦わら帽子は もう消えた たんぼの蛙は もう消えた それでも待ってる 夏休み~」 
この曲、吉田拓郎さんの「夏休み」

明日12日(水)、13日(木)は、今年の夏休み、
14日(金)も取って5連休といきたかったところだが、
14日(金)は、午後から会議が予定されているので2連休までとした。

妻、娘、息子も明日12日(水)から夏季休暇、

明日は、娘、息子もお出かけ、私は妻とふたりで「東京さんぽ」を予定している。
明後日13日(木)は、おやじの84回目の誕生日会に揃ってお祝いに実家へ向かう。

ということで、今日は、バースデーケーキの予約注文もする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りのあと

2015-08-10 17:56:48 | 56

曇り時々雨の予報、最高気温は32℃と蒸し蒸しの一日になりそうだ。
今朝は、まだ雨が降っていない。薄曇りの空の下、
昨日の興奮も覚めないまま、パワー全開でウォーキング通勤をはじめる。

平安公園の花壇では紅葉葵が時折吹く北からの風に揺れていた。

日差しは、雲に遮られているというものの今朝も汗が迸る。
第一京浜国道をしばらく北へ進む。
ハローブリッジあたりからは北からの風に少し癒される。

稲毛神社は、祭りの後の静けさ

今朝は、事務所まで56分、汗をしっかり掻いて到着する。

予報よりも早い8時過ぎには、急に強い雨が降り始めてきた。

 

一昨日は、『H2柔道部関東大会2年連続10回目の出場懇親会』、
昨日は、『福山雅治 デビュー25周年記念 福山☆夏の大創業祭』
この休日は、2日連続で酔いしれることができた。

それにしてもライブ参戦、それも屋外ライブ、エネルギーを消耗するものだ。

初参戦が屋外、しかも日産スタジアムのアリーナ席、
盛り上がりが半端じゃなかった。肉眼でしっかりましゃを見ることもできた。

アリーナ席、スタンド席の7万人が大きな喜びと感動に湧く。
なんか最初は、違う世界に来たようだったが、いつのまにやらみんなの仲間入り、

3時間以上のスタンディング、手拍子、右腕もタオルも振った。
なんか、たくさんのパワーをもらってきたように思う。

福山雅治、ましゃのライブは、若い女性だけでなく男性も
そして年配のおばちゃんやおじさんまで年齢層が幅広い。

なんか完全に填っちまったようだ。素晴らしい演出の数々に感動した。

今年は、年末の『福山☆冬の大創業祭』も是非、参戦してみたいと思う。

 

腕と肩の張りが半端じゃないが、今日から現実に戻る。

今日は、午前中定例会議、午後からは8月の営業報告の作成、
そして、夕方からは、打合せ。


明日頑張れば、12日、13日は、夏休みだ。

 

今夜は、ビアマグカップでアサヒスーパードライで乾杯

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産スタジアムへ

2015-08-09 12:09:57 | 56

昨夜は、武蔵小杉で「H2柔道部関東大会2年連続10回目の出場祝賀会」が行われ出席。

OBの皆さん、父母会の皆さん、父母OB会の皆さん、OBとなった懐かしい面々とも久しぶりに会い、
楽しいひとときを過ごすことができた。

妻に釘を刺されていたが、飲み始めたらもう止まらない…。
喋りだしたら止まらない…。

大変に盛り上がり、爆笑の連続、
特に関東大会出場への軌跡のVTR視聴では会場から歓声や拍手が沸き起こりムードも最高潮に達した。



ビンゴ大会の賞品は、保護者、保護者OB、やOBからの提供、とても豪華な賞品で盛り上がった。

そして、親子そろい踏みでマイクを握り、ひとこと挨拶もさせていただいた。



最後は、全員で肩を組んで法政大学の校歌斉唱

 

一夜明け、昨日の足取りを思い出すもところどころ消えている。



今日は、、「川崎山王祭」の【神幸祭】

「孔雀」と「玉」と呼ばれる2基の神社神輿が氏子23町会を巡幸する。
「エイサー、エイサー」と威勢の良い掛け声が響き渡る。

そして、今日は、日産スタジアムで開催される
『福山雅治 デビュー25周年記念 福山☆夏の大創業祭』に妻につきあい参戦する。



当初は、妻と娘が参戦する予定でいたが、
娘がお気に入りのバンドのライブも当選してダブルブッキング、
ということでお鉢がまわってきた次第…。

タオルを持たされ、レッツゴー!

日産スタジアム東ゲートへは、新横浜からの方が良いようだ。

先ずは、グッズ売り場へ

 

 

 

 





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋

2015-08-08 12:55:21 | 56

今日8月8日は、暦の上では、二十四節気のひとつ【立秋】
暦の上では初めて秋の気配が現れる頃といわれるものの
実際には一年で最も暑い時期となり明日からは「残暑見舞い申し上げます」
今日の横浜の日の出は4時55分、日の入りは18時39分

土曜日の朝は4時27分のアラームで目覚め、
4時30分から「日本の話芸」
本日の出演は、昔昔亭桃太郎師匠、演題は新作落語「カラオケ病院」
まくらで師匠春風亭柳昇さんの思い出を13分聴かせてもらい本題へ
5時00分のニュース」、「小さな旅」、「あのひとに会いたい」、
「全国の天気予報」と続く。

6時からは、「めざまし土曜日」
今朝の「どっちがメジャー」は、
【夏のレジャー行くなら、海?、山?】

今朝は、薄い灰色の雲が広がっている。
予報では、午前中は晴れ、午後からは曇りとのことだ。

今日の最高気温は、32℃、昨日の最高気温より4℃下がる。
4℃違うとこんなにも違うのかと驚く。

 

夕方からは、武蔵小杉で「H2柔道部関東大会報告会」が行われ出席する。

折角武蔵小杉にでかけるので、
少し早く出て、新丸子東の京浜伏見稲荷神社を参拝してご朱印をいただいて来ようと思う。

 

息子がお世話になり、私も応援を続けてきた法政二高柔道部は、
今年の神奈川県予選でベスト8入賞、関東高校柔道大会に2年連続10回目の出場となった。

私は、関東大会予選の試合は、平成19年から毎年のように応援し続けてきた。
鹿島、上尾、宇都宮、東京、前橋、横須賀、甲府の関東大会への出場は叶わなかったが、
ここ2年連続で成田、水戸での開催の関東大会に出場を果たしてくれ、
私たち父母OB会も開催地まで応援に出向くことができた。

来年の関東大会は、埼玉県上尾で開催されると聞いている。
是非とも関東大会3年連続出場と本戦2回戦以上への進出を期待する。

昨年は、成田のうなぎ、今年は、水戸の納豆
となれば、来年は、上尾名物、とつげき丼をいただきたきに行きたい。

因みにとつげき丼は、
豚肉、ピーマン、玉ねぎ、玉子を炒めたピリ辛の丼ぶり、スタミナ丼に似ているようだ。

今日は、父母会の皆さん、OBとなった懐かしい面々も大勢お集るとのことなので。
存分に楽しませていただきたいと思う。

今日は、息子も休みに当たり、出席する。
息子は、午後から柔道場で久しぶりに練習に参加、汗を流してくるとのこと。

私は、同期の父母OB会のパパさんと待ち合わせ会場入りする。

妻からは、「明日もあるからね…。」と釘を刺されている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏になったら食べたくなるもの

2015-08-07 16:50:16 | 56

今朝の「ナイスキャッチィ」は、
【夏になったら食べたくなるもの】の街角インタビュー
・夏野菜(きゅうり・なす・とまと)
・お漬物 まるかじり
・かき氷
・素麺
・焼肉
・山形だし
・流しそうめん
・うなぎ

やっぱり、素麺、山形だしかなあ、
山形だしは今年から毎夕食に冷奴に掛けている主食、

「今夜は、焼肉だな」とポツリ、妻「この暑いのに‥」 

昨日は、群馬県館林で39℃、続いて福島県伊達市梁川で38.8℃、
埼玉県熊谷と鳩山、群馬県桐生で38.2℃、
群馬県伊勢崎38℃と38℃以上の危険な暑さを記録したとのこと。
福岡35.5℃で今年初めての猛暑日になったそうだ。

猛暑日は全国139地点で観測、東京都心は35.9℃、
今年最高気温を記録、7日連続の猛暑日となった。

今日も猛烈な暑さは続く。
それでも週末は、少し猛暑は弱まるとのことだ。 

 

今朝は、薄曇りで北からの風も少しあり、比較的快調に歩きはじめる。
それもつかのま、歩を進めるにつれ、汗が流れてくる。 

平安公園の紅葉葵は、今朝は2輪

歩き始めて29分、第一京浜国道の信号待ちをしている間にタオルハンカチで汗を拭う。
たっぷりとタオル地に汗が吸い込まれる。 

今朝の稲毛神社界隈や境内には、たくさんの露天が、もう開店準備。

今日は、午後からおやじの検査結果がでる。
検査は7月30日に行われた。
毎月月初めの金曜日に診察の予約が入っている。

今日は、検査結果と診察、診察は2つの科を受診する。

毎回のことだが、予約時間に診察を受けることはない。今日も覚悟をしている。
診察が終わったら処方箋をもらい調剤薬局へ
1ヶ月分の薬、薬の種類もたくさん、こんなに飲んで大丈夫なのかと逆に心配するほどだ。

年を取るといくつもの病気も重なってくるから仕方がないかも知れない。

病院は、やはり2時間遅れ、先にあとの予約の科の診療を受けることにした。
検査結果は、良好とのことでひと安心、現状の診療を続けてもらうことにした。

今日の検査結果で、8月13日の84回目の誕生日も気分よく迎えられることになり、
誕生会の準備を進めようと思う。 

 

明日、明後日はお休み、イベントが予定されている。
明日は、『H2柔道部関東大会出場報告会』
明後日は『福山雅治 デビュー25周年記念 福山☆夏の大創業祭』に参戦する。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする