goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

感動をありがとう

2009-06-21 20:36:05 | 新・柔道
ぎりぎり昨日の内に、霧雨の中、帰宅することができた。

そして、今朝は、南から吹き付ける生憎の雨。本降り

昨日は、快晴の下、神奈川県立武道館で
『インターハイ県予選団体戦』予選リーグが行われた。

岸根公園の駐車場には、8時半前には到着。
ここのところ恒例となっているデニーズでのモーニングへ

昨日は、応援のご父兄とご一緒に6名で和やかに朝食をとった。

そして10時00分、県武へ到着
予選リーグは、ブロック3校によるリーグ戦
各ブロック1位校が、今日の決勝トーナメントに進出できる。

1試合目は、5対0で危なげなく勝利 全員一本勝ち
息子は、次鋒で出場、対戦相手は183センチ80キロ
久しぶりに息子より長身の選手との対戦を見た。
開始早々は、硬かったが、温まってきたところで
タイミングの良い背負投げ、技あり、
そして押さえ込み。
最後の大会で今までで一番綺麗な背負投げを見せてもらえた。

続く2試合目、
先鋒が、有効勝ちを収めたあと、次鋒の息子の登場
立技では攻め、寝技では耐え、3分間フルに戦い、引き分け。
その後、一喜一憂、一進一退、
しかし結果は、
またしても逆転負け、二勝二敗の悔しい内容差。
決勝トーナメント進出をあと一歩のところで逃してしまった。
大変に惜しい試合だった。

残念ながら、後輩にたすきを繋ぐことはできなかったが、
子供たちは、それぞれ一生懸命頑張ったと思う。
ほんの僅か、及ばなかったが、精一杯戦った。
今までたくさんの感動をありがとう。そして3年生、お疲れさま。

県武での最後の試合が終わり、一礼をして県武を後に。

そして、昨晩は、新横浜で『おやじ~ず有志の会』に参加した。
18時30分からであったが、アップのお誘いがあり、
新横浜には、16時30分に到着。
宴会までの間、『庄や』で飲み放題のアップ
約1時間半、長めのアップでかなり出来上がっていた。



有志の会は、『TAPA』で9名の参加、またまた、
飲み放題で盛り上がり、
2次会へ突入
久しぶりのカラオケで、歌い放題、またまた盛り上がった。

今日は、昨日、会社の駐車場に車を一泊させていたので、
雨の中、取りに出かけた。

今日は、夏至。
そして、冷蔵庫の日
暑い夏が来る前に冷蔵庫を点検して欲しいという趣旨で
毎年夏至の日に設定しているそうだ。

冷蔵庫といえば、我が家の1台の冷蔵庫は、
なんと今年の10月で24歳を迎える。

今日は、父の日 
19回目の父の日
今年は、家で家族4人揃っての団欒の夕餉
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『インターハイ県予選団体戦』

2009-06-20 06:26:37 | 新・柔道
昨夜は、早い帰宅
金曜プレステージ『親父の一番長い日~』を妻と見た。
本当は、見たくなかった…
朝から曇り空、遠くの景色は霞んでいる。
さて、今日は、どんな一日になるのだろうか…



今日は、『インターハイ県予選団体戦』予選リーグ、
県立武道館での試合もこの大会で最後となる。



思えば、高校柔道の観戦は、3年前、
2006年のこの大会が始めてだった。
それから、毎試合のように応援に行っている。
3年前は、息子は中学3年で、高校で柔道を続けるか否かも
志望校もまだ決定していない頃だった。
私は、密かに決めていたが…

昨年は、2年生で決勝トーナメントの2試合に出場させていただけた。
『インターハイ団体戦』は、体重が無差別の為、
まさか息子が出場できるとは思ってもいなかった。
お蔭様で、昨年は、ベスト8入賞することができた。

3年生にとっては最後の県武での試合となる。
是非とも後輩にたすきをつないでもらいたい。

今日は、我々保護者も負けない応援、声援を送り、
子供達と一緒に戦って行く。

そして、今夜は、『おやじ~ず有志の会』が新横浜で行われる。
例会は、来週とのことで2週連続で参加をすることにした。


明日の『新・なかなか日記』を乞うご期待!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援

2009-06-07 20:16:07 | 新・柔道
昨夜は2010FIFAワールドカップサッカー
アジア最終予選「対ウズベキスタン」戦を熱く応援
日本のワールドカップ出場には興奮した。おめでとう。

今日は朝から晴れ渡り、暑い一日になった。
今日は、川崎も県武も宇都宮も暑く熱かったことだろう。



午前中、県立武道館のすぐそばまの白楽まで、
用事を済ませ



川崎市体育館で行われている
『川崎市制85周年記念市民総合体育大会柔道大会』の
H2のメンバーとおやじ~ずの子どもたちの応援にでかけた。

会場には、午後1時過ぎに到着。
白熱した試合は、まだまだ続いていた。
残念ながら初段軽量の個人戦は、終了してしまっていたが、
初段重量の個人戦と団体戦には間に合った。

会場に到着し暫し観戦。
私の姿を見つけると全部員が礼儀正しく挨拶してきた。

息子は、今年も欠場。
結局、この大会には、一度として出場できず、
引退となってしまう。とても残念だ。
最後の年だからと悩んだことだろう。
どうも憑いていない。
一週ずれてくれていたらなぁ。

今回、出場出来なかった分、残る2大会で
悔いなく暴れてもらうことを期待する。

その代わり、おやじは、3年連続応援観戦。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は『保護者懇親会』

2009-05-23 13:36:16 | 新・柔道
会社の目の前の駐車場の横断幕には、
『長時間利用がお得な駐車場 月~金(土日祝を除く)当日最大1000円』
昨日までは、1200円だったのが、今朝1000円に
値下げして掛け替えられていた。

開国博Y150開幕に合わせて
『Y150当日入場券を提示すると
平日最大料金800円、休日当日最大料金1500円』
なる横断幕も掲げられている。

ベイサイドエリアには、駐車場がないとのこと。
交通渋滞や、駐車場を探したりすることを思えば、
ここに駐車して電車で行った方が、
確かに楽かも知れない。

今日は、横浜関内まで出かける。しかし酒席だから
車というわけにはいかない。

少し早めにでて、一駅手前の桜木町で降り、
Y150ベイサイドエリアやマザーポートエリアを散策してみよう。



今夜は、息子のお世話になっている柔道部の『保護者懇親会』
会場は、横浜関内の中国料理店。
このお店は、柔道部のOBの方がオーナーでいらっしゃるので、
甘えるだけ甘えさせていただき予約をさせていただいた。
中国伝統の技と日本の旬が織り成す深い味わいの中国料理を
堪能させていただきながら親睦を深め賑やかな会になることだろう。

でも私は、明日は、茨城まで行かなければならないので、
料理を中心にアルコールはほどほどに…
そんな気持ち。ちょっと難しいかな…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の『高校総体県予選個人戦』

2009-05-17 23:00:10 | 新・柔道
昨年の今日、5月17日も県立武道館へ
『高校総体県予選個人戦』の応援に行っていた。



そして、今年も応援にでかけた。
県立武道館での最後の個人戦。

『なかなか日記』によれば、昨年の天気は晴れ。
今年は、雨。

一昨年の天気は、覚えていないが、
結果は、一昨年と同じになってしまった。

第1試合会場のそれも1試合目
相手は、同じ3年生なかなかの強敵だ。
県武、最後の個人戦にしては、かなり厳しい状況の中
試合開始、押し気味の展開も、やはり硬い。本来のキレがない。
両者決め手に欠き、試合時間3分経過、2分間のGSに突入した。
GSでも優勢に試合を進めながらも、残り20秒、
不意を突かれ一瞬で、まさかの敗退。

相手は、最初から狙っていた。何度となく凌いできたが、
最後の最後に…

このような試合がいちばん悔しい。
本人もかなり悔いが残ったことだろう。

中学ではじめた柔道も、丸5年、
今日で県立武道館での個人戦が終わった。
ここまでよく頑張ってきたと思う。
今日は『おやじ~ず』そして、保護者の方々
大勢の皆さんに応援をいただきました。
ありがとうございました。

来月の『インターハイ予選団体戦』が、とうとう、
県武、最後の試合となる。
どうする!どうなる!どうしよう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする