goo blog サービス終了のお知らせ 

バーとホテルと農業と…           ほんまはテレビ

東京から徳島の山奥へ移住したテレビディレクターの田舎暮らしドキュメント。毎日なんやかんややっとることの記録です。

いじめ…

2009年07月15日 08時37分43秒 | テレビの仕事
猛暑到来。
東京は朝からムンムン熱気が渦巻いています。


さて、先週「怨み屋本舗 REBOOT」の第一話・前編が放送されました。
いかがだったでしょう?
中学生のいじめについては、色々な資料を読んで脚本を書きました。

本当にあんなに酷いことが行われているのか?
直接話しを聞いたことはありませんが、
新聞の記事や、ネットの掲示板などを見てみると、
「あってもおかしくないだろう」…と思っています。

そして、今回のリサーチで驚いたのは“携帯サイト”。
私は携帯電話でインターネットを使うことはほとんど無いので知らなかったのですが、
PCからは接続出来ない“携帯電話専用の掲示板”が多数あるようです。
(色々なサイトを見ていたら、ビックリするようなパケット代の請求が来ました)

学校裏サイトはそんな携帯サイトに多いようです。
今の子供たちにとってネットは、PCより携帯の方が身近なのかも知れません。

オーディションに集まった子役たちに色々と話しを聞きましたが、
ほとんどの子が携帯電話を所有し、
一日のメール送信は100件以上、
携帯電話が無ければ生きていけないという子までいました。

いじめについても8割近くは「身近に感じたこと」があり、
半数近くは実際に「いじめられた経験がある」「いじめた経験がある」ようです。
いじめの恐怖は切実なようで、オーディション中に泣き出す子供もいました。

しかし、ほとんどの子供は
その「いじめの恐怖」を親や教師には相談しないと言っていました。
理由は…
「親に心配かけたくないから」
「いじめられっこと思われたくないから」
「相談しても仕方ないから」などなど。

子供が何も言わないからといって、安心するのは禁物です。
携帯電話やPCを取り上げれば済むとも思いません。
大人に出来ることは、
子供と日々しっかり向き合い、
その変化を見守ることだと思っています。


さて、
今週7月17日(金)24:12~ テレビ東京系列
「怨み屋本舗 REBOOT」
第一話「教室の悪魔」後編がOAです。


怨み屋がイジメ部の面々にどんな制裁を下すのか?
お楽しみください。



編集室にカンヅメ

2009年06月25日 17時44分37秒 | テレビの仕事

巷では夏日だそうですが…

ずっとカーテンを締め切り、エアコンの効いた編集室にこもりっきりだったので

まったく実感がありません。

いつの間にか“夏”が訪れ、

「怨み屋本舗 REBOOT」の放送も目前に迫り、

ようやく第一話の全貌が見えてきました。



編集室にいると、

「日付」も「曜日」も「時間」も「天気」も

「世の中の動き」も分からなくなります。

食事はほとんど出前。

写真は昨日の夜、編集マンSさんのお弁当です。

ボリューム満点。その上、安い。

食事をしている時間が唯一の休憩時間。

毎日のささやかな楽しみなのです。

雨…

2009年06月15日 09時41分43秒 | テレビの仕事
昨日、「怨み屋本舗 第一話」のクランク・アップのはずが…
雨のために数カット撮りこぼしてしまいました。
怨み屋本舗は、ほとんどスタジオセットは使わず、オールロケーションで撮影しているので、これからの梅雨の季節は心配が絶えません。スタッフは週間天気予報から雨雲レーダーまで駆使して雨を予測し、スケジュールと格闘しています。

さて、第一話「教室の悪魔」のテーマは中学校のいじめ。
物語の中心となる女子中学生を演じた4人は、50人近く参加したオーディションで選ばれました。怨み屋本舗の過激でダークな世界観を、大人に負けない女優魂で演じきってくれました。いじめる役、いじめられる役も撮影の合間は仲良く盛り上がり、短い撮影期間でしたが、終わった時は寂しさがこみ上げてきました。

子供たちの熱演を楽しみにしてください。

黒板に落書きされたドラえもんも少しダークです。