
いきなり不穏な写真から始まりましたが、
今日朝6時45分の渋谷・公園通り…。
カラスの大群がお出迎えです。
今日は取材でアースデイマーケットに行ってきました。

朝7時の代々木公園けやき並木。
ここに・・・

ボランティアの人たちがテントを組み立て、
アースデイマーケットが始まります。
ちなみにこのテントは竹で出来ている優れもの。
組み立てを手伝ってみましたが、
軽いし簡単です。
さて、朝10時オープン!
農家の方々や加工品を作っている人たちが直接販売しています。

群馬から自慢の有機アイガモ米を持って参加の金井農園さん。
米作りに掛ける情熱をいろいろと伺いました。

兵庫県の宝塚からごま豆腐やお漬物を持って参加の「参福(みふく)」さん。
お隣は販売ボランティアのお嬢さんです。

茨城から野菜を沢山持って参加の魚住農園さん。
イケメンすぎです。

新潟の農家でいろいろ教わりながら、
自分たちでお米を作ったという東京の学生さんのグループ
(「共存の森ネットワーク」)。
米作りだけでなく、農家の抱える問題なども調べて
熱心に説明していました。

そして、千葉から参加の「東峰べじたぶるん」さん。
おふたりは母子なんだそうです。
※追記…親子ではないと言う事が判明しました!(でもそっくり?)訂正します。
いろいろお話を伺って、
たくさん食材を買って帰ってきました。
お世話になったみなさんありがとうございます。
素敵な笑顔にたくさん出会えました。
いろいろと問題を抱える日本の農業ですが、
こんな笑顔に出会うと新しい可能性を感じます。
美味しいものを食べて、笑顔が一番!
さて、今晩のおかずは・・・