今日は、西瓜、ブロッコリー、菜っ葉の畝作りをしました。

西瓜雨除けの半分。

西瓜立体栽培予定地。

掘り下げてもみ殻、ぼかし、米ぬかを入れて

耕運しました。

さらにその隣も掘り下げたところで

疲れたので、筍掘りに

ところが誰かにすべて盗られていました。
がっくり。
この日のために草刈りや伐採をしていたのに。
家のものを盗む人はいなくても山のものは盗むんだ。
以前、この近所の人が蕗を採りにわざわざ他県から来る人がいると言っていたが?
誰もいない山だからどうしようもないか。

こちらにももみ殻

堆肥を入れて耕運。

境界に溝を掘って通路が固まらないようにもみ殻で埋め

畝にはもみ殻燻炭を加えて

完成させました。

立体栽培なので畝の中に立ち入る必要があるので
スイカの根を痛めないようにもみ殻と藁を敷いておきました。

人参の種まきをした隣に茎ブロッコリーの畝づくり。

この雑草の中にちぢみほうれん草が埋まっているので

最後の収穫をして耕運。

さらにその隣のブロッコリーを片付けて

菜っ葉用の畝づくり

マルチに穴を開けて

トンネルしておきました。
人参を栽培しているのか雑草なのかわからない状態のアロマレッド。

草取りと間引きをしました。

だいじょうぶか~?

にんにくの雑草もやっと取りました。
と こ ろ が

何ということでしょう。

芽が出ている。
去年芽を見たのは4/28日。収穫は5/28日。
にんにくの芽を見たら大体2週間後ぐらいから収穫が始まります。
軸が太くなってくるのでほっとくと鱗片がばらけてしまいます。
でもまだ3月(記事は4月になりましたが)。
絶対まだ大きくなってないですよね?
何ということでしょう、にんにく大失敗に終わりそうです。

西瓜雨除けの半分。

西瓜立体栽培予定地。

掘り下げてもみ殻、ぼかし、米ぬかを入れて

耕運しました。

さらにその隣も掘り下げたところで

疲れたので、筍掘りに

ところが誰かにすべて盗られていました。
がっくり。
この日のために草刈りや伐採をしていたのに。
家のものを盗む人はいなくても山のものは盗むんだ。
以前、この近所の人が蕗を採りにわざわざ他県から来る人がいると言っていたが?
誰もいない山だからどうしようもないか。

こちらにももみ殻

堆肥を入れて耕運。

境界に溝を掘って通路が固まらないようにもみ殻で埋め

畝にはもみ殻燻炭を加えて

完成させました。

立体栽培なので畝の中に立ち入る必要があるので
スイカの根を痛めないようにもみ殻と藁を敷いておきました。

人参の種まきをした隣に茎ブロッコリーの畝づくり。

この雑草の中にちぢみほうれん草が埋まっているので

最後の収穫をして耕運。

さらにその隣のブロッコリーを片付けて

菜っ葉用の畝づくり

マルチに穴を開けて

トンネルしておきました。
人参を栽培しているのか雑草なのかわからない状態のアロマレッド。

草取りと間引きをしました。

だいじょうぶか~?

にんにくの雑草もやっと取りました。
と こ ろ が

何ということでしょう。

芽が出ている。
去年芽を見たのは4/28日。収穫は5/28日。
にんにくの芽を見たら大体2週間後ぐらいから収穫が始まります。
軸が太くなってくるのでほっとくと鱗片がばらけてしまいます。
でもまだ3月(記事は4月になりましたが)。
絶対まだ大きくなってないですよね?
何ということでしょう、にんにく大失敗に終わりそうです。