goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

トマトの接ぎ木

2016年04月21日 08時12分35秒 | トマト




トマトが茂り放題です。

↓これは台木のグリーンガードの小さいほう。



小さいほうと言っても接ぎ木する時期はとっくに過ぎていますが。



こっちは大玉トマトのルネッサンス。





穂木をカット。



余分な葉を落とします。



台木もカットして



継ぎました。割り接ぎ。



ピンチで止めるのはこの太さで限界です。



すでに花が咲いているものもあります。



花の上2枚の葉は果実に必要なのでその上でカットしました。



こちらはそこまでは成長していないもの。



花の下の脇芽は強く成長するので



その上をカットして主枝を取り替えます。

連続摘芯法でのやり方ですね。



あまりにも太いものはピンチでは固定できないのでテープを巻きました。



その結果こちらは着きませんでした。

今の時期高温には特に注意が必要ですね。



こちらはまあまあかな。

テープを蒔いたほうが確実ですね。

それと台木も太いほど結果が良いようです。







コメント (22)    この記事についてブログを書く
« いろいろちっちゃい記事を | トップ | 赤キャベツの定植 »

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gerogero)
2016-04-21 09:40:26
オハヨウゴザイマス…

台木は何ですか? 
返信する
Unknown (甘姫)
2016-04-21 10:57:55
すぎさんお早うございます~♪

グリーンガードって台木・・トマトに見えるけど・・台木ようのトマトなんですか~初めて知りました~

接ぎ木をしたら利点が沢山あるのでしょうね~
今日はこちらは雨です~全国的にかな?
返信する
Unknown (まあちゃん)
2016-04-21 12:24:29
すぎさん こんにちは
とく降ります、昨日休んで正解
今日は会社でゆっくり疲れ取ってます。
グリーンガードって台木専用の品種なんですね
人間でも移植出来るんだから、トマトも一緒ですね
しかしここまで出来るすがさんが凄い
少しは見習わなきゃ。。。
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2016-04-21 13:15:03
すぎさん、こんにちは~

あれっトマトの接ぎ木まだでしたか。
忙しすぎて手が回らなかったんですね。

こんな太くて大きい接ぎ木どうするんだろうと
興味津々で見ていました。
さすがすぎさん、考えましたね。

ちょっとくらいうまくいかないのも出てきますよ。
台木太い方がいいですかね。

養水分を吸い上げる力がついているからでしょうか。
だとすれば私は今年ジョイントホルダーを細い1.7に
して失敗が多かった原因になるかな (笑
返信する
Unknown (やしまファーム)
2016-04-21 18:31:09
トマトの接ぎ木だなんて、すごいですねぇ。
何でもかんでも実生苗の自分にとって、
すぎさんの接ぎ木は高度技術に見えていますよぉ。
すばらしいの一言です。
返信する
Unknown (たけ)
2016-04-21 18:40:03
昨日の続きですが、うちもキジバトが玄関の横の柘植の木の下にいつもいます。
1m50㎝くらいまでなら逃げなくなりました。
何を食べているのか全く分かりません。
今年のトマトは接ぎ木苗を4種類購入しました。
あとは挿し木で増やそうかな?
返信する
gerogeroさんへ (すぎさん)
2016-04-21 19:07:53
gerogeroさん、こんばんは(^^)/

台木はグリーンガードです。
最近結構流行ってると思いますよ。
茎が緑色でわかりやすいんです。
返信する
甘姫さんへ (すぎさん)
2016-04-21 19:21:34
甘姫さん、こんばんは(^^)/

トマトの台木はトマトなんですよ。
トマト、ナス、じゃがいもはおそらくお互い接ぎ木できると思います。でもトマトはトマトの台木、ナスはナスの台木なんですよね。
接ぎ木はできるのでトマトの台木にとまととなすの両方をついで両方収穫したこともあります。
もしもすごく優れた台木が出てくれば、トマトもナスもそれに接ぐようなことになるかもしれませんね。
返信する
まあちゃんへ (すぎさん)
2016-04-21 19:23:06
まあちゃん、こんばんは(^^)/

今日はよく降りましたね。
これで日曜日に晴れてくれるといいんですけど。
最近日曜日はゴルフのことが多いんですよ。
返信する
kazuちゃんへ (すぎさん)
2016-04-21 19:25:59
kazuちゃん、こんばんは(^^)/

もうね、接ぎ木やってる暇がありませんでした。
こんなに大きくてどうしようかと思いましたが、
とりあえずやってみました。
ただ、台木から穂木につながってる細胞の数が少なくなりますよね。
これが将来のスタミナに影響するんじゃないかと思うんですよね。
台木はまだあるので、穂木の方の脇芽が出てきたらそれを使ってまたやってみます。
トマトの挿し接ぎって聞きませんよね?
返信する

コメントを投稿

トマト」カテゴリの最新記事