
初めてのメロンの本格栽培、グラデーション。

水やりで失敗したのでちょっと小さい。
乾燥させ過ぎで株ごと枯らしてしまいそうになりあわてて水やりを再開したけど、

気がつけばすでにネットはできてるようで「硬化期に水やりを控える」は実行できず。
さて、収穫まであと30日あまり。
あと2週間ぐらいは水をしっかりやってその後は糖度上げ。
木が貧弱なので心配だ。

蔓降ろしをしてもまだ収穫できてなかった加賀太きゅうり(甘姫さん)。

どうやらこれから続々収穫が始まるようだ。
甘姫さん、これぐらいかな?
知らなかった。

カマキリが脱皮するなんて。

このはさん、ありがとう。
とりあえずすぐポットに仮植えしときました。

目にいいハスカップのジャムの試供品。
このはさん、どういう単位で注文すればいいの?

ブログに載ってたやつだね。
うちも真似してみたよ。
ありがとうね~o(*’▽’*)/☆゚’

水やりで失敗したのでちょっと小さい。
乾燥させ過ぎで株ごと枯らしてしまいそうになりあわてて水やりを再開したけど、

気がつけばすでにネットはできてるようで「硬化期に水やりを控える」は実行できず。
さて、収穫まであと30日あまり。
あと2週間ぐらいは水をしっかりやってその後は糖度上げ。
木が貧弱なので心配だ。

蔓降ろしをしてもまだ収穫できてなかった加賀太きゅうり(甘姫さん)。

どうやらこれから続々収穫が始まるようだ。
甘姫さん、これぐらいかな?
知らなかった。

カマキリが脱皮するなんて。

このはさん、ありがとう。
とりあえずすぐポットに仮植えしときました。

目にいいハスカップのジャムの試供品。
このはさん、どういう単位で注文すればいいの?

ブログに載ってたやつだね。
うちも真似してみたよ。
ありがとうね~o(*’▽’*)/☆゚’
メロンとっても綺麗に見えますね
その分デリケートでしっかりお世話をしないといけないのですね
収穫まで30日ですか
どうか甘いメロンができますように(⌒-⌒)
メロンが定位置に揃っていますね。
カマキリの脱皮は何回か見ますよ。
綺麗に抜け切った殻を見つけるとテンションアップです(笑)
原材料を読んでいると土☆彩☆畑の高菜種が北の国まで
飛んでいってたのですね。
メロン、これで小さいの?
同じ位置にメロンがあるのはたまたま?
うちのメロンちゃん、勉強したことに沿ってるのか分からなくなってきた(^^;)
一応ぶら下がってるけど小さいよー
カマキリの脱皮は知らな~い。
細かなパーツがあるのに、キレイに脱皮するんだ~
このはさんからのコレはな~に?
それまで持てばいいですけど、
あと30日、もつかな~?
そうなんですよ。
これがブログに載った時は美味しそうで真似して作ってみました。
カマキリ始めて見ました。知りませんでしたよ゚゚。(*^▽^*)ゞ
らうっちさんが12節目に授粉という記事を書いたのを見て
慌てて授粉を始めました。
大体12節目から18節目までの間についています。
これで小さいんですよ。ホントはもっと大きくなります。
この殻始めて見ました。
このはさんがハスカップたくさん栽培するそうなので
ジャムを買いたいと知らせたら試供品が来ました゚゚。(*^▽^*)ゞ
高菜の方は高菜漬けをこのはさんがいろいろ混ぜておいしく炒めて保存したものです。美味しいですよ。
グラデーションってメロンですか~凄い立派に見えますよ~♪
高級メロンって感じですね!!
こんなメロン栽培が出来るなんて・・・羨ましい!!
加賀太胡瓜ですね!!
凄い~早い~(^_-)-☆
私初めての栽培だから、わからないのよ~(^_^.)
アゴだしで炊いたら美味しいんだって~♪
加賀太胡瓜のレシピ載ってるかもよ~クックパッドに~
私の所は未だ・・・頑張るわ~♪
カマキリは良いお仕事してくれるのでしょう~♪
え~っ?
炊くんですかヾ(゚0゚*)ノ?
聞いてみるもんだw(゚o゚)w
抜け殻が大きいんですよ、すでに。
頼りがいがありますね゚゚。(*^▽^*)ゞ
メロンのグラデーションですか
凄いですね
きれいですね
これは楽しみです
うちも加賀太きゅうり大きくなりましたよそれぐらいですね
たぬきとカラスの格闘は永遠の課題です。。。
すぎさん、凄いメロンのオンパレード
硬化期にはいってこれからしっかりと管理が
必要です。
私は一昨年収穫前に枯れたので、旨く栽培して
下さいね。