
初収穫のとうもろこしは、
花粉と雌穂のタイミングが合わずに先端が随分不出来でしたが、

第2弾はそんなこともなく無事収穫できました。

第5弾を定植。

キャンベラ90EX。
いつもじゃがいも跡地に何をしようか迷っていたので
いろいろ尋ねてみると、黒豆という意見が。

それを尊重して、マメとネギを栽培することに。

まずは超老化苗となってしまったささげ華厳の滝。
葉も黄色い(x_x;)

そして超徒長している枝豆の苗。
この後黒豆の枝豆も順次植えていく予定デス。
溝にはネギを。通路はどうしよう?
花粉と雌穂のタイミングが合わずに先端が随分不出来でしたが、

第2弾はそんなこともなく無事収穫できました。

第5弾を定植。

キャンベラ90EX。
いつもじゃがいも跡地に何をしようか迷っていたので
いろいろ尋ねてみると、黒豆という意見が。

それを尊重して、マメとネギを栽培することに。

まずは超老化苗となってしまったささげ華厳の滝。
葉も黄色い(x_x;)

そして超徒長している枝豆の苗。
この後黒豆の枝豆も順次植えていく予定デス。
溝にはネギを。通路はどうしよう?
今回 トウモロコシ人口授粉でタイミング合わずにだめでした。
第3弾 ソラマメの後作に播種します。
半白キュウリですが あれは栄養不足です。
プランター栽培中なので追肥を忘れています。
難しいです。
なんとか かんとか ご迷惑かけていましたが
イチゴの挿し苗づくり 初成功みたいです。
この雨つづきと
すぎさんの説明通りにランナーから水を吸ってくれたのだと思います。
ありがとうございました。
足の踏み場の無い状態になるということは・・・
足の踏み場を作れば良いわけですよね!
なるほどと自分で勝手に納得しました。
トウモロコシ第2弾美味しそうですね!
収穫して第5弾定植と見事なサイクルですね!!
ジャガイモの跡地”ネギ”と思っていましたが・・・豆の追加も良いですね!(^o^)/
先まで詰まって良かったですね。
第五弾の植え付け順調に育って欲しいですね。
うちの第一弾は記事には書かなかったですが
アワノメイガ被害は皆無でした。
後作に黒豆っていうのがありましたね。
私もジャガイモの後にインゲン第二弾を播く予定ですが・・・いつ出来るか???^^;
トウモロコシは、第五弾ですかっ!?コ~ン度も美味しいコーンが食べれますねv(。・・。)イエッ♪
理論的に追及され結論を導くって感じですねえ。
くちこは、ひたすら足りない脳みそで毎夜、なめくじ退治です。
今年は去年より少ないです。
ただ、連日の豪雨で、花が傷んでしまいました。
サメ氏は、これまた足りない脳で実家田畑の草取りに明け暮れています。
ワサビ菜を収穫しましたが、思った以上に辛くて!!!
黒豆まだ播いていません。
畝作りは梅雨までにすましておくべきですね。
ゆうちゃんもやっちまいましたか( ̄□||||!
最初のとうもろこしはむづかしいですね(*´ο`*)=3
いちごの苗できそうですか?
おめでとうございます。
苗ができればもう安心、どんどん増やせますね。
ビギナーさん、わけのわからんことをつぶやいて一人で納得しないでくださいヾ(゚0゚*)ノ?
ジャガイモ跡地はやっぱりネギですか゚゚。(*^▽^*)ゞ
豆も都合がいいですね。